里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ドクウツギの花芽 沼倉の林道

2020-05-05 | 日記

栗原市栗駒沼倉地区北部、県道から分かれて林道を東へ歩いて行くと、崩落地下の路肩に
藪があって、株元からたくさんの枝が生えた低木が茂っています。
これはドクウツギの木ですね。幹と呼べるほど太い部分は無く、長さ1.5mほどの枝が株元
から叢生しますが、これらは数年で枯れ、次々と新しい枝が生えてきます。
白く見えるのは枯れた枝で、朽ちるまで数年株立ち状のまま残っています。
そんなドクウツギの枝には、いまちょうど花が咲きかけていました。

                              二枚とも2020.5.2撮影

ドクウツギは雌雄同株ですが、雄花と雌花が違う雌雄異花の樹木です。
枝の上の方に付いているのが雌花序で、花が咲く頃には長さ10cmほども立ち上がるのです
が、まだ伸びが小さいですね。
枝の下に房状に下がっているのが雄花序です。こちらは雌花序より早く咲くようで、枝を
揺らすと花粉を散らすものもありました。もっとも、咲くといっても雌花・雄花ともに花弁
が1mmほどと小さいため、全く目立ちません。

                                  2020.5.2撮影

ドクウツギは2017年の7月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下のURLをクリックして参照願います。

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/3eb78439ce3c334b09eef325e47b93d9

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿