そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

公園でギターを練習する青年。いいぞ!!

2022-10-30 22:38:25 | お茶の水博士と歩く楽器街
青柳さんのお茶の水パトロールの
ルートは、大体、決まっている。

JRか、丸ノ内線のお茶の水駅を
下車したら、駅周辺のメイン
ストリートにある楽器店をまわる。

お茶の水の坂を下って、
谷口、石橋の店を見たら、
今度は、坂を上がり、
山の上ホテルの横を通過して、
リムショットへ向かう。

その途中の公園で、「ちょっと、
そこのベンチで
パンでも食べようか」と
行ってみたら、階段の所で
ギター弾きが練習をしていた。

今日、楽器街で買ったエレキか?

いいぞ!! 青年!!(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

アメビンⅡの中では、これが、一番、気になる!!

2022-10-30 22:35:12 | お茶の水博士と歩く楽器街
今、ギター弾きの盛り上がった話題の
1つ。フェンダーUSAの
アメビンⅡ。

今回のラインナップで、
青柳さんが一番、興味があるのが、
このマッチングヘッドのジャズマスター。

今が、エレキ中心の活動の時期で
あれば無理してでも買っていた
かもしれない。

アコギ中心の活動をしているから、
今は、自分にとって意味のある
楽器だけにしたい。

シングルコイルのシンラインが
出たら買ったのだが。。。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

また、こんな風に道端で演奏できる日がくるのか?

2022-10-30 21:01:59 | 日々の泡立ち。
5年前の自分達の演奏動画を
YouTubeがすすめてきた。

いつも一緒に演奏するコントラバスの
藤平慎太郎さんとの演奏に
バイオリンの大原敏生さんが
加わったものだ。

藤平さんとも、大原さんとも
道端で演奏している時に出会った。

新型コロナ感染症の警戒は、
まだまだ続く。
また、道端で出会った人と一緒に
演奏するような日が
戻ってくるのだろうか?

待ち遠しいのだ。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

追記。曲は、ヒッピーの祭りでおぼえた
『イーグルソング』。

https://www.youtube.com/watch?v=YuuahJDktVA

アイリッシュ・ケルト音楽の入口になるか? ドーナル・ラニー。

2022-10-30 14:34:27 | アイリッシュ音楽の魔力のような魅力
お茶の水の楽器街をパトロール中、
石橋楽器に寄ると、
白井英一郎さんが、青柳さんが、
アイリッシュの深みに
入りたがっているのを覚えていて
くれて、「その入口に」と
ドーナル・ラニーという人を
紹介してもらった。

これも、よい世界でございますな~
(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

https://www.youtube.com/watch?v=831h8s92aaY

川越街道から帰還。曲は『しあわせの女神』です。

2022-10-30 13:40:52 | 日々の泡立ち。
帰還しました。

ここ数年、夏から一気に冬が
くるようなイメージがあって、
「今日は、そろそろ寒いのではないか」と
思ったのだけれど、
ちょっと暑い位で、
楽しく歌わせていただきました。

聴いてくれた方々、
ありがとうございました。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

追記。曲は、最近、作ったばかりの
シンプルな歌、『しあわせの女神』です。

https://youtu.be/z9kGZGxht-g

ベンツを転がす位の男になれ!!

2022-10-30 09:26:50 | 日々の泡立ち。
最近、人の道をちゃっと解く大人がいない。
最近、日本の社会自体がおかしくなっていて、
人の生き方に言及しただけで、
パワハラだ、
モラハラだなどとうるさい。

青柳さんが、成人したての頃は、
知らないおじさんでも、
半端なことをやっていると、
「お前よ~」と電車の中でも、
説教をされた。

矢沢栄吉さんが、
ラジオで「ベンツを転がせる男になれ」的な
発言をしたことが
ニュース扱いされていた。

よいことだと思うよ。
「お前は、そんな程度か?」と言われるのは、
痛いことかもしれないけれど、
「もっと、やんなきゃな」という気持ちに
させられるのは確かで、
厳しいけれど、それが本当のやさしさだね
(笑)。

さすが、スーパースターはよいことを言う!!

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信


https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E7%9F%A2%E6%B2%A2%E6%B0%B8%E5%90%89-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%92%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8C-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%89%89%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%84%E3%81%9F%E5%BD%93%E6%99%82%E3%82%92%E6%8C%AF%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%82%8B/ar-AA13wxdS?ocid=msedgntp&cvid=e53c9d2071954590a9bb051b8d17bca6

ビギン。アルバムは1枚も持っていないが・・・。

2022-10-29 21:24:04 | 日々の泡立ち。
ビギンのアルバムは、1枚も持っていないけれど。

バンドって、長くやっているだけで価値があるんだね。
恐らく、家にアルバムの1枚もないけれど、
「がんばってんな〜」って思う。

笑顔で写真に収まっているけれど、きっと、
つらいこともあったはず。勇気付けられるね。
「負けてらんねぇな」(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

ペグが14個もあるバイオリン。何者だ?

2022-10-29 21:22:07 | お茶の水博士と歩く楽器街
昔、住んでいた文京区白山を歩いた。

偶然、前を通ったのは文京楽器。

バイオリンの仲間だろうか。
知らない弦楽器がウインドーにあった。
よく見ると、ペグが
片方に7つ。
もう片方に7つで、14個もある

「う〜ん。いいニオイだ」。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信