コロナ禍でちょっと遠い感じになっていましたが・・・・
昨日「今年2次試験を受けるんです」と言う方が来られました。
そう、毎年のソムリエ協会主催の「呼称資格認定試験」はどうにか開催されます。
2年前からのCBT方式(computer based testing)に変って、個別のブースの受験ゆえ可能なんだろうと思います。
試験方法はこの三年変わらずですが、しかし、今年は随分と受験者の状態や心境が違うはず。
つまり、ワインスクールなるものが軒並み授業を休止しているわけでして、自力の勉強で受験をすることになるからです。
私としては意地悪なつもりもありませんが、その方が良いのではないか?と思っていたりします。
私自身ワインスクールには通っていませんでしたし、そむりえ亭から受験したものも行っていません。
飲食業の方の多くはそうではないでしょうか?
真面目にワインと向き合い、日頃の実務や「お客様へどう説明するの?」というプレッシャーが成長を促すのです。
いや、私も講師をしていた時代がありますのでスクールを否定をするものではありません。
しかし、行けない人がいるのも事実ですし、「ほんとの腕試し」的な「2020年の試験」と言う試金石です。
今からでも遅くありません。
ソムリエ受験でもワインエキスパート受験でも「何故、自分はこの試験を受けるのか?」と心に問うて、今の自分に「何を覚えることが大事か?」「一本のワインから、出来る限りの情報を得よう」と気張ってください。
一次試験を通った後で訪れる二次試験はブラインドテイスティング。
これは「正しい方法論」位はお伝え出来ます。(受験対策的な話ではありません)
ご希望の方はお申し出ください。
さて6月も残り1週間。
皆様のお越しをお待ちしています‼
樋口誠
昨日「今年2次試験を受けるんです」と言う方が来られました。
そう、毎年のソムリエ協会主催の「呼称資格認定試験」はどうにか開催されます。
2年前からのCBT方式(computer based testing)に変って、個別のブースの受験ゆえ可能なんだろうと思います。
試験方法はこの三年変わらずですが、しかし、今年は随分と受験者の状態や心境が違うはず。
つまり、ワインスクールなるものが軒並み授業を休止しているわけでして、自力の勉強で受験をすることになるからです。
私としては意地悪なつもりもありませんが、その方が良いのではないか?と思っていたりします。
私自身ワインスクールには通っていませんでしたし、そむりえ亭から受験したものも行っていません。
飲食業の方の多くはそうではないでしょうか?
真面目にワインと向き合い、日頃の実務や「お客様へどう説明するの?」というプレッシャーが成長を促すのです。
いや、私も講師をしていた時代がありますのでスクールを否定をするものではありません。
しかし、行けない人がいるのも事実ですし、「ほんとの腕試し」的な「2020年の試験」と言う試金石です。
今からでも遅くありません。
ソムリエ受験でもワインエキスパート受験でも「何故、自分はこの試験を受けるのか?」と心に問うて、今の自分に「何を覚えることが大事か?」「一本のワインから、出来る限りの情報を得よう」と気張ってください。
一次試験を通った後で訪れる二次試験はブラインドテイスティング。
これは「正しい方法論」位はお伝え出来ます。(受験対策的な話ではありません)
ご希望の方はお申し出ください。
さて6月も残り1週間。
皆様のお越しをお待ちしています‼
樋口誠