ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

大阪市プレミアム付き商品券、12月11日からです。

2023年11月21日 01時04分05秒 | ニュース
前にもご案内していますが、表題のチケットはそむりえ亭でもお使いいただけます。

12月11日~5月31日迄。

既に商品券の購入はお済みの方は「どこで使おうかな?」とお悩みの事と思います。

そむりえ亭も使用可能ですので行先にお加えいただければと思います。

使用方法は・・・

A:紙券のまま使う。

B:スマホアプリで使う。

の2通りあります。

そむりえ亭ではいずれでも大丈夫です。

Aに関しては以前の「プレミアム付き食事券」と同じですので、問題なく対応できるかと思いますが、スマホアプリでの場合はちょっと戸惑うかもしれません。

その際はご容赦くださいまし。


とは言え、この企画は「大阪市在住者」が対象です。

そむりえ亭のお客様も多くが市外の方ですので、その点は政策ミスかな?と思っています。

だって「外の人に使いに来ていただく」ほうが大阪市にとっても良いはずなんです。

結局「販売定数に達しなかった」というのも、その辺を計算していなかったのではないか?と・・・

いずれにせよ、入手されている方は使用開始までに失くさないようにお気を付けくださいまし。

どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

ちょっと「ホッとする」こと

2023年11月21日 01時03分02秒 | ちょっと休憩
昔のご近所付き合いと今の都会のマンション(都会でなくても、かも)では様変わりしています。

住民の子供には「挨拶をしてはいけない」と教えることもある、とか

表札はつけない、とか

という事はご近所さんの名前も知らない、とか

今ではそれが当り前のようです。

「表札」と「名前」の件は私の住むマンションでも例に漏れません。

しかし「挨拶」に関しては割と自然に出ています。

昨晩は買い物帰りのエレベーターに小学校低学年の男子が乗っていて「こんばんわ」と言うと「こんばんわ」と返してくれ、それだけでなく先に降りた彼がエレベーターを出てから振り返り「バイバイ」と元気よく。

気持ちいいですね。

多分、私の少年時代は言えなかった社交性です。

「捨てたもんじゃない」

セキュリティ上、様々な変化は許容しなければいけないご時世と言うのは理解するものの「味気ない」人間関係は寂しいものです。

母の介護を始めてから「後期高齢者には人間関係が多い方が良い」と気付きました。
遅すぎましたが・・・

お子様だけでなく、高齢者にも気持ちよく挨拶を頑張りたいと思います。


さて今日はテーブル一卓の空き、明日はテーブル一卓とカウンター4席の空き。

どうぞ宜しくお願いいたします。


         樋口誠