ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

「ちょっとええワイン」前倒しでお出しします。

2022年11月12日 01時04分09秒 | ニュース
明日13日(日)と14日(月)に予定していた「ちょっとええワイン」

熱烈なご要望がありまして今日から始めます。

・アンリオ キュヴェエメラ 06

・デリール セラーズ ハリソンヒル 05

以上をコースのペアリングに差替えるというものです。

まだご用意がありますので、ご興味のある方はお申し出ください。

ちなみに今日は「ほぼ満席」ですが、明日13日~15日までは充分に空いています。

あ、また今日「白トリュフ」が入荷します。

「ちょっとええワイン」共々宜しくお願いいたします。


      樋口誠

プリンター

2022年11月11日 01時14分01秒 | ニュース
この2年半、プリンタは僅かな枚数とか、行政用の書類程度しか印刷していませんでした。

一番刷ったのは「ゴールドステッカーのチェックリスト」でしょうか?

夏と冬の「ご案内ハガキ」も「もしや時短になったら」と思い留まって無駄なプリントせず。

また最近の陽性者増が気になってはいますが、今回は案内をお出しできそうです。

今日からプリントを開始。

12月には「年末年始のご案内」としてお出しする予定です。

基本的に近畿圏の方を中心にお出ししますが、2年前にPCを替えていますのでひょっとして上手く保存できていない宛先や消失している場合もありますので御容赦くださいまし。

皆様には「これ以上酷くなりませんように」とお祈り頂きたいと思います。


さて今日11日は残席1組分、明日12日は満席になりました。

お出掛け予定の方は「何時くらいに空きそう?」とお問合せください。

お待ちしています。


           樋口誠

昨日の「YouTube」に関しての質問。

2022年11月10日 22時53分31秒 | YouTube
昨日は相変わらずの「しょうもない」YouTubeをアップ←(リンク)しています。

ご覧いただいた方も呆れておられるに違いありません。

さて、これまでに18作ほど挙げていますが、昨日のは「あれっ?」と思うことが発生しています。

で、ここで質問です。

これまではPCのカメラで撮っているのですが「鏡面」=左右反転でアップ(サンプルに前回のを貼り付けています)されています。

しかし昨日のは左右はちゃんと映っているのです。

何が違うのでしょうか・

もし「次回もあるのであれば」同じようにしたいのです。

よくご存じの方はご教授頂ければ幸いです。

ちなみに私のチャンネルのURLをココにリンクしておきます。

叱咤激励ください。


       樋口誠

11月中旬の状況

2022年11月09日 01時24分40秒 | スケジュール
あっという間に「立冬」を過ぎ冬支度です。

今月中旬の状況は・・・

・10日(木)16日(水)がお休み

・13日(日)(場合によっては翌14日も)「ちょっとええワイン」を開けます。
 詳しくはココをご覧ください

・既にお伝えしていましたが「18日は満席間近」
  他にも予約が増えつつある日が若干あります

・「白トリュフ」は昨日で一旦売切れました
  次の土曜日=12日にまた入荷いたしますので楽しみになさってください。

・12月に開催予定の「ほぼワインメーカーズディナー的な」催し。
 今月13日か14日にに告知をいたします。お見逃しなく。

・何度も告知の「GS応援事業プレミアム食事券」は当店で使えます。
 まだ第二期もWEBでお申込可能ですし、15日から第三期受付も始まります。
 かなりお得ですのでお買い逃がしのないように・・・

・11月後半はたっぷり空いています。


概ねこんな感じです。

段々と慌ただしくなる季節ですが、忘れ物のないように準備したいと思います。

お待ちしています。


         樋口誠

アナウンサーの言葉

2022年11月08日 00時46分25秒 | ちょっと休憩
アナウンサーの出番はニュース、スポーツ実況、討論の司会、バラエティetcと様々です。

私も喋ることが仕事の一部ですが、「プロだなあ」と思えるアナウンサーの口調には感心することしきり、参考にしたいと思っています。

あ、いや、全然できていませんが・・・

「ニュース23」の小川彩佳アナと、彼女に憧れるという山本恵里伽アナのワントーン低めを意識した発声。
言わずもがな報道ステーションの大越健介アナも声も然り。
高い声より脳に染みるのです。

古舘伊知郎さんは真逆に見えますが、実は低音で語る時間が長いのですね。
「音速の貴公子・・云々」等のフレーズを覚えている男子も多いはず。
あれも落ち着いた口調で入っていきます。

落ち着いていて、動きを最小限の言葉で伝える。
ああいう実況を聞いた後では、民放の「叫びまくる実況」は聞くに堪えません。

無駄な言葉だらけの私が「どうすれば無駄なく話せるか?」は永遠の課題です。


さて今日8日はご予約一件にてお席は沢山空いています。

お待ちしています。


         樋口誠

「寒さ」基準

2022年11月07日 00時58分01秒 | 日記
そろそろ「寒さ」を感じる時期になってきました。

幾つかの理由で私なりの「寒さ基準」というのを設けています。

・最低気温が10℃を下回る日は帰りに手袋を着用します。
 帰りの時間=23時過ぎに自転車を漕ぐと手が凍えるかも、の合図です。

・営業開始時間の室内気温が19℃以下でエアコンを暖房にします。
 「20℃でも寒い」のですが、厨房で火を使い始める、或いはお客様が入り始めるとと意外に暖かいのです。

・湿度(店内)が40%を切り始めると加湿器を稼働させます。
 コロナ対策もありますが、エアコンの効き具合も違ってきます。

・これはおまけですが・・・・
  秋の初めの頃、最低気温が15℃を下回る日が数日以上続いてきた場合。
 「ハモンイベリコ デ ベジョータ」の使用開始の基準にしています。
  (今は使っていません)
  最低気温が高いと脂が流れやすいのです。

ちょっとした「自分なりの基準」を作っておけば悩むことなく「切り替え」が出来るのと思っています。
注:店の広さや形態で答えは違います。

ちなみに11日午前まで「最低気温が10℃を切るかも」な日が続きますが、12日から数日は少し暖かくなりそうです。
お召し物も小まめにお替えいただくのが次善の策かと思います。

ご参考までに・・・


さて、数日切らしていた「白トリュフ」が復活しています。

お入り用の方はご一報くださいまし。

どうぞ宜しくお願いいたします。


        樋口誠

「ちょっとええワイン」をまた

2022年11月06日 00時53分46秒 | ニュース
この春から2カ月に一度程度「ちょっとええワイン」をコースのペアリングに加える企画をしています。

今月も開催しようと思います。

日時:11月13日(日) お好きな時間

会費:お一人様17,000円(税込)=お料理+ワイン

内容:従来のペアリングワイン6種中の下記2種を差替えます。
   (通常のペアリングもあり、です)→(12,000円税込)

1:デリール セラーズ ハリソンヒル 2005
  「ワシントンのシャトーラフィット」と評されるワイン。

2:アンリオ キュヴェ エメラ 2006
  アンリオ社のフラッグシップ。緻密さと深みを楽しめます。

いずれも一本6杯取りでのご用意ですが、お問合せの数によっては2本目=計12杯迄ご用意して翌14日(月)も対応させていただきます。
(単体でのご用意も可能ですが、少々お高くなります)

お早目のご連絡をいただけますと助かります。


        樋口誠

「GS応援事業プレミアム食事券」第2期申込みは今日からです。

2022年11月05日 00時16分22秒 | ニュース
「Go to Eat大阪プレミアム食事券」に替わり登場した表題の食事券。

第1期が10月12日からの5日間の販売でした。

「Go to Eat・・・」の時は初日に完売(販売計3期)が続いていましたが、今回はあまり売れいていないのか、第一期の最終日に買えた人が沢山いらっしゃいました。

10,000円で13,000円分ですから3,000円分もお得なんです。

サラリーマンの方などは500円券1000円券を駆使すると会社近所のランチがすごく安くいただける計算。

或いは忘年会でも活躍するはずです。

何はともあれ、今日5日から第2期の販売開始です。

当初「一人1回で2セット(20,000円で26,000円分)買え、同じ人(アドレス)は次は買えない」というルールでした。

しかし、昨日になって「同一人物が複数回買えることになった」と発表がありました。

「売れていない」という事をバラしているようなものです。

「売れない理由」が二つ思い当たります。

1:「使用期限が大晦日迄」という事にあるのではないか?と思うのですが如何でしょう?

2:ファミマでしか発券出来ないという事。
  集中すると忙しい時間帯には待たされます。

府も更なる対策を考えていただきたいものです。

いずれにせよ、そむりえ亭では「GS応援事業プレミアム食事券」をお使いいただけます。
自分で言うのもなんですが「丁度良い金額」=ワインが6種ペアリングされたコースが12,000円(税込)ですので追加オーダーされても大きな出費にならないと思います。

是非、購入なさってご来店くださいまし。


さて今日は土曜日。

まだまだ空いています。

お待ちしています。


          樋口誠

スーパーでお買い物

2022年11月04日 00時31分56秒 | 日記
2016年に母と暮らし始めてスーパーでの買い物が日常化しました。

母が旅立ってから頻度は減ったものの「休みの日+α」で行っています。

コロナ禍の2020年終盤から休業や時短が頻発しはじめ、これまで行っていたイズミヤでなく電話番等の帰り道で寄れるライフにシフトしていました。

スーパーって似たような商品構成かと思いきや、実は少しづつ違っていますので、ほんとは交互に行く方が色々買えて楽しいんですね。

で、昨日はイズミヤ。

3か月ぶりの散髪の後、さっぱりした気分でお買い物です。

冷蔵庫の中をはじめ、ちょっと風景が変わります。

横着しないで2軒のスーパーを使い分けようと思った11月の初めです。


         樋口誠