song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

土用の丑の日、スチールギターの練習→外出→読書「 村岡花子の世界 」村岡恵理監修

2014年07月29日 13時24分32秒 | スチールギター

今日は土用の丑の日、、でも蒸し暑くはありませんから
比較的過ごしやすい方です。

午前中は、スチールギターの練習をしました。
この楽器は、しばらく弾かない曲だと左手のバーの動きを
忘れてしまい、弾いているうちに、あれ?、、、ということになります。

今日はそういう曲で、Moon river、steel guitar ragの
2曲練習しました。
2曲とも所々は覚えていますが、かなりの場所で
忘れています。
特にアドリブになると、完全に忘れています。
かなりショックでしたが、やはり不断の練習、痛感しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは、外出しました。
バーガーキング直行です。
今日も、ソフトクリーム+コーヒーです。


空は真夏ですが、湿度が低いので過ごしやすいです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、家で読書です。
先日購入した「 村岡花子の世界 」村岡恵理監修、内田静枝編です。



(河出書房新書C0395ブックカバーから一部引用させて頂きました)

この本は、随所に当時の貴重な写真が載っています。
丁度今、朝ドラのオンエアー中ですが、当時の先人の方々の人生、
環境が見て取れる所が、実に興味深い所です。

先人たちの生き方、物の考え方、、これらが
間接的ですが見られます。

今の自分たちには、とても大切なことを教えてくれます。

ですから、この本を見ながら、朝ドラ「花子とアン」をみると
更に深い理解が伴って、面白いのです。
明日も、楽しみです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする