soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

映画「白夜行」私はいつも夜だった・・・でも不幸ではなかった

2011-02-11 01:17:50 | インポート
「白夜行」★★★☆
堀北真希、高良健吾、船越英一郎、戸田恵子、田中哲司出演
深川栄洋監督、107分、2011年1月29日公開
2010,日本,ギャガ
(原作:原題:白夜行)





                    →  ★映画のブログ★
                     どんなブログが人気なのか知りたい




累計180万部を突破した東野圭吾のベストセラーを映画化。


「ひとつの殺人事件に浮かぶ疑惑、
担当刑事は容疑者の自殺で解決とした事件を
ひとりその後も執念深く追っていた、
一見無関係に見えるいくつかの事件が
線を結ぶ時驚くべき事実が明らかになった」



東野圭吾の最近の作品は読んでいるが
この作品は未読、ドラマも見てないので
新鮮な気持ちで見たが
タイトルの「白夜行」の意味は
「私はいつも夜だった・・・」に続く短いセリフから
うかがい知るのみで、
このあたりは突然、主人公の雪穂から語られるので
話し言葉からまるでセリフを読んでるようで
とにかくこの言葉は入れたいといった性急な感じがした。

ただ全体のトーンというか
重苦しくもその中で懸命に生きる二人の
表と裏を丁寧に描かないことで
逆にそのあたりを想像させてくれる作りは
サスペンスと相まって
緊張感ある画面となって胸に迫ってきた。



堀北真希は無表情でセリフも少ないが
内に秘めた想いを
体全体で伝えていて
新しい発見でもあった。
演出の勝利なのか。

主人公の影となって
悪事を働いた青年は
彼女が栄光を掴むことを確認して
それで幸せだったのだろうか?
なんだか先の見えないものに
ここまで献身的になれるのかと
疑問を抱きつつも
そうでしか生きられない宿命に
胸が痛んだ。



もうひとつ心を揺さぶるものがあれば
「容疑者Xの献身」レベルまでいけたが
そこまでじゃあなかった、
でも見ごたえのある映画で満足。


★100点満点で75点

soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン



高良健吾はそれ程うまく使われて無かった気がする。

★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか



映画「ソウルのバングラデシュ人」いつかバングラデシュへ行きたい

2011-02-10 07:45:58 | 韓国映画・アジア映画
「ソウルのバングラデシュ人」★★★★
Mahbub Alam Pollob、ペク・ジニ、イ・イルファ出演
シン・ドンイル監督、107分、2009年韓国映画
(原作:原題:반두비/Bandhobi)





                    →  ★映画のブログ★
                     どんなブログが人気なのか知りたい




「17歳の女子高生ミンソはバスの中で、
バングラデシュ人が忘れた財布を持ち去るが
彼に見つかり、警察に届ける代わりに
彼の願いをひとつ聞くことを約束させられる。
〈真!韓国映画祭2011〉で上映された作品、
地味ながら良質な作品だった」



バングラデシュから出稼ぎにやってきた29歳のカリムは、
1年間賃金を払ってくれない前の職場の社長宅に、
ミンソを連れて行き話をしてもらおうとするが
会ってもくれない状況に
ミンソも「間違っている」と感じる。

普通の高校生活を送る日々に
突然の新しい出会いが与えた
現実を考えさせる、これまでは知らなかった事実。



滞在期限が迫るカリムと海へ行き、
「ただ幸せになりたかっただけ」というカリムに
「結婚しようか」とまで言うミンソ、
結婚すればこのまま韓国に留まることが出来るが
カリムは出入国管理局の職員に連行されてしまう。

世の中の出来事をすべて知ることはできない、
自分の興味があるものを選んで
普段は暮らしているが
なにかのきっかけで全く新しい事柄と
向き合うことって
時々普段の生活の中でもある。

そんなとき自分がどうするかで
もしかしたら新しい目線というか
社会への関わり方が変わるのかもしれない

ただ普段はなかなか新しい事柄へ
興味をもつことさえなかなか無いのが現実だ。

海外からの労働力に頼る時期があり
現在は日本でもそういった労働力を
それ程必要としていない、
そんな経済的な事情で左右される彼らの生活を
どれだけ自分達は考えているだろうか。

それは韓国も日本も同じことだ。

派手な演出もなく、ここに出てくるのは
普段の顔の韓国だ、
だから一層身近に感じられ
こういう映画をもっとたくさん見たいものだ。

数年後、主人公のミンソは働き始め
バングラデシュ料理店で
素手で器用に食事するシーンは
それで何か言葉を発するでもないが
すごく良いシーンだったな。



★100点満点で70点

soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン

最近はなかなか韓国映画を劇場で見ることが少ない、
地味で良いからたくさん公開してもらいたいものだ。


★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか



書籍「きことわ 」貴子と永遠子の物語

2011-02-09 07:38:03 | 読書の時間
「きことわ 」★★★☆
朝吹 真理子著 ,
新潮社、2011/1/26
( 141ページ , 1,260 円)

<リンク:
【送料無料】きことわ

【送料無料】きことわ
価格:1,260円(税込、送料別)

>



                    →  ★映画のブログ★
                     どんなブログが人気なのか知りたい





第144回芥川賞受賞作品。


「幼い日をともに過ごした貴子と永遠子、
別荘の所有者の娘と管理人の娘は
親の死などにより疎遠となったが
25年後、別荘を解体することになり
ふたたび僅かな時間を共有する」



「苦役列車」の西村 賢太の個性が強烈で
話題をさらわれている感があるが、
読んでみてその内容というか、
描き方にも大きな差があり
知的で理性的な文章には
小説の圧倒的な「熱」は感じられない。



子供の頃の記憶は誰だって曖昧だ、
だから小説の主人公達が
果たして本当に自分に起きたことなのか、
それともただの思い違いなのか
そんなことはいくつもあるだろう。

で、この小説の場合
その記憶の曖昧な部分が
何かに導かれるのかと
期待しながら読んでいくと
殆どはただ空間に放り投げられ
また別の事柄へと移っていく。



まあ、そんなものかなとも思う、
人間の思考回路はそう単純でもないから
あれこれ突拍子もなく色々考えるわけで
そんな何気ない時間を
小説で描くとこんな感じなのかな。

もっと理屈っぽくて
読みにくいのかなと思っていたが
すっきりと抑制された文章で
あっという間に読み切った、

「苦役列車」とかけ離れた文章と内容で
この2作品の合わせ技的な受賞という
そんな感じを強く持った。


でも描きたいことその一点で描き切った
「苦役列車」と比べると
あまりに何も起こらなさすぎで
141ページ読み切っても
20ページくらいの短編を読んだような
やはり物足りなさが残った。



ここには魂を揺さぶられるようなものや、
暫くはそのことについて考えてしまうような
強烈な「何か」は無い、

短編小説を読んだ
清冽な感じはあるものの
これが代表作と言われると
そうなのかなと。

面白かったかと聞かれたから
そうでもない
そんなところ。


★100点満点で65点


soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン

2作品どちらが好きかと聞かれたら
どちらもそれ程好きじゃない、そう答えるしかない。

★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか




映画「アドベンチャーランドへようこそ」今は輝くジェシー・アイゼンバーグとクリステン・スチュワート

2011-02-07 00:09:55 | ミニシアター系映画
「アドベンチャーランドへようこそ」★★★WOWOWにて
ジェシー・アイゼンバーグ、クリステン・スチュワート、
ライアン・レイノルズ、マーティン・スター、ビル・ヘイダー出演
グレッグ・モットーラ監督、107分、2009,アメリカ公開、日本未公開
Buena Vista Home Entertainment, Inc
(原作:原題:ADVENTURELAND )





                    →  ★映画のブログ★
                     どんなブログが人気なのか知りたい




「オタクでさえないジェイムズは、
大学の学費を稼ぐため地元のさびれた遊園地
“アドベンチャーランド”の
ゲームコーナーでのアルバイトの日々、
バイト仲間との友情や恋愛が
彼の生活や考え方を変えていく」



この映画は「トワイライト」主演女優の
クリステン・スチュワートが出ていたので
wowowで放送したものを見た、
見て気が付いたのは主演のジェシー・アイゼンバーグ、
彼こそが今回のアカデミー賞男優賞の候補者、

「ソーシャル・ネットワーク」とは別人で
「ゾンビランド」と同じ路線の
冴えなく情けないパッとしない大学生を演じていた。


まさにこれがハマリ役、
だとすると「ソーシャル・ネットワーク」の
主人公に選んだ製作者ってやはりスゴイのだ。



内容的には青春のドタバタのあれこれ
80年代の質の悪い遊園地、
インチキ臭い仕掛けに
ヤル気のない従業員たち、
お客を殴ったり、マリファナを吸ったり
でもそんなゆるい施設に
良い大人が結構喜んでいる
なんとものどかな30年前の風俗。



くっだらないことに悩んだり、
真剣になったり
価値もなさそうなことに時間を費やしたり
でもそれが輝く時間。

だから今の感覚でいうと
ズレまくった登場人物も
違和感無く生き生きと描かれていて
週末の夜のまったり時間にはいいかな、

劇場未公開だけど
お金払って見るほどのレベルじゃない、
でも今が頂点ともいえる
ジェシー・アイゼンバーグやクリステン・スチュワートの
駆け出しの頃を見るのも価値あるかも。


★100点満点で60点

soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン

劇場で見たい映画はほとんど見てるので
WOWOWで未公開作品などを見られうのは嬉しい


★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか



「準備は大丈夫ですか!」2/6税務検定

2011-02-05 00:09:41 | soramove
「準備は大丈夫ですか!」2/6税務検定


                    →  ★準備OK★
                     そんな人はとりあえずココをクリック



2/6(日)まずは検定の第一弾ですね。
準備は大丈夫ですか、
前日の一日の大切さは分っていると思いますが、
不安な部分を総ざらいして
万全で臨んで下さい。

消しゴムもお忘れなく。

自分も受験時代は不安と
「これだけやったから大丈夫」という
そんな気分の繰り返しでした、
どこまでやってもなかなか納得できないで
当日を迎えたこともあります、
でもやはり何度も繰り返し繰り返し
これまでのおさらいをすること以外に
自分の自信を増す薬は無いようです。



当日は教室に入れば
久し振りの顔にも会えます、
それで緊張は少し和らぐことでしょう、
ムダ話は検定の後にして
まずは集中して下さい。


終わったら帰りにお茶でもと
誘いあって
お互いに少なからぬプレッシャーをかけつつ
今後の進路とか近況とか
楽しい時間が持てそうです。

さあ、私の言うことは
いつもと同じ
「ガンバレヨ!」期待してます。


ありがとうございます!

美味しく飲んでます、ありがとう!


soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン

緊張の時間が終わったら映画も良いですね。



★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか