健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

教育の目的とは?

2016年06月16日 | 日記

社会が直面する諸問題の解決に役立たせるべく、

自ら考え行動できる人間をつくること、

それが教育の目的といえよう。

    ─ アインシュタイン ─

     (ノーベル物理学者)


「ウオーキングのすすめ」

2016年06月15日 | 日記

 歩くということは、ダイエットにかなり効果的です。

いつでもどこでも歩くだけで、

着実に体脂肪を燃焼させられます。

ただし劇的な効果はないので、

あっとういう間に体脂肪を消失させることはできません。

ですので、すぐに痩せられるというような幻想を抱いていると、

ガッカリしてしまいます。

けれどもよく歩くクセを身につけることができれば、

これほど心強い習慣はありません。


創造性を大事にしよう~

2016年06月13日 | 日記

世間で頭角をあらわす人物は、

自分の望む環境を自ら捜し求める人物でもあり、

もしそれが見つからない時は自分で創り出す人物である。 

       ─ バーナード・ショウ ─

         (イギリス劇作家)

※昨日は、2000年から始めている

出身大学の合気道関東OB会でした。

今年は、熊本地震のために熊本から現幹部を呼ばずに、

義援金を送ることにしました。毎年顔を合わせる仲間と、

とても楽しい時間を過ごしました。

来年は、また後輩を招待して行います。

 


惜しみなく「ありがとう」を言う~

2016年06月12日 | 日記

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 運を良くするには言動を変える

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

人の運はその人の考え方や言動によって変わっていくものです。

世の成功者は、そのことをよく心得て実践していました。

ですから、私たちももっと運が良くなりたいと思えば、

日頃から運が良くなる考え方・言動を心がければいいのです。

その最も効果的な方法が、

「ありがとう」という感謝の言葉を言うことです。

  


「自分の向か道は?」

2016年06月10日 | 日記

■ 今日の言霊:オリヴァー・ウェンデル・ホームズ

+─────────────────────────────────+

この世で一番大事なことは、

自分が「どこ」にいるかということではなく、

「どの方角に」向かっているか、ということである。

+─────────────────────────────────+

◇人間の行動には必ず目的があって、

意識するしないに関わらず、

ある目的に向かっているのだ。

だから問うことは、あなたは「どこ」に向かって

歩いていくのかということだ。

◇私たちの人生は、最終的には、

死に向かって歩いているのだが、

その死ぬ地点は、自分の求めていた地点なのか、

どうなのかということだ。

今の地点ではなく、その先の地点がどこなのか、

これが問題なのだ。

◇今を積み重ねて、未来に向かうのだが、

その向かう未来を意識することだ。

どの地点を私たちは、望むのか、

そのことを意識しながら歩いていくことだ。

 

 


【口腔がんについて】

2016年06月09日 | 日記

口腔がんは、唇や舌、歯肉、粘膜など

口腔内の様々な場所にできます。

歯や口は飲食や会話、呼吸など生活していく上で

重要な働きを担っているため、早期発見が大変重要です。

口腔がんの発症には、喫煙、飲酒、むし歯や

合っていない義歯などが慢性的に粘膜を刺激することなどが

原因として考えられています。

しかし、初期には痛みなどがなく、

口内炎など他の口腔内病変と区別することが難しいため、

定期的な検診が非常に重要になります。

口腔がんは、ある程度の大きさになると、口の中の診たり、

触ったりすることが出来る場所に症状が現れるため、

まずは、問診・視診・触診で診断をします。

検診の結果、精密な検査が必要な場合には

細胞を一部採取し調べる組織検査や超音波検査、MRI検査、

CT検査などを行います。もし、口腔がんが見つかった場合には、

がんのできている部位や発症期間、組織の特徴などを

総合的に診断して,、治療方針を決めますが、

一般的には手術療法、放射線療法、抗がん剤による

化学療法の3つの方法を、

単独あるいは組み合わせて治療します。

治癒率は、がんの発生した部位や病期により異なりますが、

口腔がん全体の5年生存率は60~70%です。

初期のものではほとんどの症例は治癒しますので、

恐れずにできるだけ早期に受診することが大切です。

 【歯と口腔の健康】

健康寿命を延伸するためには、自身の歯で様々な食べ物を

よく噛んで食べることが重要です。

歯を喪失する原因の8割以上はむし歯と歯周病であるため、

早期発見・早期治療ができるよう、

歯科医院での定期的な健康診査や、

自分の口腔内に適した歯みがきの方法を知ること、

デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシなどの補助用具を

必要に応じて正しく使うこと、

歯みがき剤などでフッ素を上手に利用することなど、

ご自宅でセルフケアをしっかり行うことが重要です!

また、年齢によって体力が変化するように

“噛む”“飲み込む”ための口腔の筋力も、使わないと低下します。

毎日、楽しく、よく噛んで食べることを心がけましょう。

 


きゅうりと玉ねぎとハムのマリネ風サラダ

2016年06月08日 | 日記
 
きゅうりと玉ねぎとハムのマリネ風サラダ
 
身近な材料で簡単に作れるのがいいところ。
ぎゅっと絞ってドレシングと和えれば完成♪
 
材料 (2~3人分)
きゅうり  2本
玉ねぎ  1/2個
ハム  4枚
☆サラダ油  大さじ 2
☆酢  大さじ 2
☆砂糖  小さじ 1~
☆塩、こしょう  少々 
 

1  きゅうりと玉ねぎは薄くスライスする。ハムは8等分に切る。

2  ボールに切ったきゅうりと玉ねぎを入れ、塩少々(分量外)をふってかるくもむ。

3  ☆をよく混ぜておく。

4  2の野菜がしんなりとして水分が出てきたら、ぎゅっと絞る。

5  野菜とハム、3を混ぜ合わせて完成です。

6  器の盛り付け、あればブラックペッパーをふってください。

 


「失敗は成功のもと」

2016年06月07日 | 日記

■ 今日の言霊:浜田 広介

+─────────────────────────────────+

なにか、一つの、めぼしいことをやりとげるには、

きっと、どこかでいたいおもいか、

そんをしなくちゃならないさ。

+─────────────────────────────────+

若いうちに数々の失敗をしていなければ、

私たちは、本当のことを学び忘れてしまうのかもしれない。

◇私たちは、失敗しないことを良しとしているが、

もし、人生の中で失敗をしないということになれば、

そんな人生は、最初から生きていないも同じだ。

なぜならば、子どものうちは、歩けば転ぶし、

自転車に乗り出せば、必ず転んで痛い目にあう。

失敗をしながら、大きくなる。

そして、大きくなってくれば、大きな失敗、

それも1日や2日で取り返しがつかないような失敗をする。

失敗をしないことを良しとするよりは、

失敗をどうするかが問われなくてはならないのだ。

◇痛い目に逢わなければ、

人生の意味も人間のあり方もわからないものだ。

だから、痛い目にあってからの人生が本当の人生だ。

そんな本当の人生を歩くからこそ、何かが成し遂げられるのだ。

 


「成功している人の話を聞く」

2016年06月06日 | 日記

成功している人の話を聞くと

勉強になることが多いです。

一番つよく感じるのは、

覚悟の違いかもしれません。

「相手の当たり前と自分の当たり前が全然違う」ということを、

相手の話からリアルに聞き取れたりします。

「そこまでやればよいのか」と分かったりもするので、

俄然としてやる気が湧いてきます。

よい話をたくさん聞いて、

自分をドンドンとより良くしていきたいですね。


「転んでもただでは起きない」

2016年06月04日 | 日記

■ 今日の言霊:ジョン・D・ロックフェラー

+─────────────────────────────────+

私は災難の起こるたびに、これをよい機会に変えようと

努力し続けてきた。

+─────────────────────────────────+

◇生きていれば、思わぬことが起こるものだ。

「こんなことあるんだね!」と思うことが多々あるものだ。

そんな時、この思わぬことをどう受け止めるかが、

人間の力量だ。気が動転したその後に何を思うか、

ここが人間の分かれ道だ。

◇災難を良い機会だと思って、視点を変えて見られるかどうか、

ここがポイントだ。災難を災難としか見られないようだと、

結局その災難に潰されてしまう。

しかし、災難を次のステップの機会に思えれば、

災難を受け入れられるようになり、

災難をテコにして自分が持ち上がっていくようになるだろう。

◇転んだら、起き上がればよいのだ。

「こんなところでも転ぶんだな」と次に生かせばよいのだ。

災難を災難で終わらせないように負けず嫌いになることだ。

そうすれば災難は、私たちの大きなエネルギーになるはずだ。

 

 

 


「ありがとう」で運が良くなる!

2016年06月02日 | 日記

運が良くなる人は、

運が良くなる言葉の習慣をもっています。

運が良くなる最高の言葉は、「ありがとう」です。

なぜ、「ありがとう」と言うと運が良くなるのでしょうか。

★1、幸福感が生まれる。

 感謝する言葉は、「ありがとう」「ありがとうございます」

「感謝します」と、ほぼ決まっています。

 言いやすいし、受け入れやすく、誰にも心地良い言葉です。

 言う人にも聞く人にも幸福感を与える言葉なのです。

 ★2.人間関係が良くなる。

 人から何かしてもらったとき、もし感謝の言葉がなければ、

相手は「迷惑だったのかな。おせっかいだったかな」と、

少し不安になるかもしれません。

もしかしたら、礼儀知らずだと思って、

少し腹を立てるかもしません。

でも、「ありがとうございました」という一言でもあれば、

「あっ、喜んでもらえて良かった」とほっとします。

そして、気持ちよく感謝してくれた人に

いっそう好意を持ってくれるでしょう。

すると、互いの関係はさらに良くなるのです。

★3、チャンスが増え大きくなる。

感謝してもらえた人は、うれしくなって、

また同じようなことをしてあげたくなる傾向があります。

一言の「ありがとう」が人生を変えていきます。


「時間を有意義に使いましょう~」

2016年06月01日 | 日記

■ 今日の言霊:セネカ

+─────────────────────────────────+

人間はつねに時間が足りないとこぼしながら、

まるで時間が無限にあるかのように、振舞う。

+─────────────────────────────────+

◇人生の長短は、人によって違うが、

1日の長さは、誰に対しても同じ24時間だ。

この時間の長さだけは、平等に与えられている。

◇しかし、その平等に与えられた時間を

どう使うかということになると、

それは人によって、全く違う。

ある人は、時間を計画的に配分して使っているし、

ある人は、行き当たりばったりの使い方で

時間から追いかけられているように使っている。 

時間を自覚的に使っていくようにしたい。

時間は、後戻りはしないし、貯めてはおけないものだ。

時間は有限なものだ。

限りある時間として自覚的に活用しよう。