gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『面白い人生であった。』(バトライン発売)

2008-12-16 23:47:55 | アーケードゲーム ガンダムカードビルダー
連邦サイトに既に書いてますが

機動戦士ガンダム カードビルダー オールマテリアル(書籍)《仮予約商品01月発売》
付録カード:EMS-10 ヅダ(予備機)

『ヅダ』キターーーーーーーーーー(゚▽゚)ーーーーーーーーーーーっ!!!!


入手したら、『軌道上に幻影は疾る』であります!


そろそろ『イグルーデッキ』でプレイしちゃおうかと思ってましたが、予備機出るまで待っちゃおうかな。
( ̄一 ̄)

(※でも、ヒルドルブデッキは、我慢できずにしちゃうかも。)


さて、今日もビルダーしてきました。

対戦3戦。

1勝2敗でした。

(´д`;


でも、先日のponさんの教えから

『迂闊な私でも勝てる可能性がある!』

と希望を持ってプレイできるようになった為、負け越しても楽しいであります!
(^-^)


しかも2敗中1敗は、局地的敗北でしたが、最後のミスが無ければ勝てた試合でしたので、自分的満足。

問題は残る1敗。


普通に『敗北』です。

もしponさんの教えがなかったら『完敗』だったと思います。


相手は高性能(高機動)ロングレンジデッキ。

陸ザクより明らかに足が速く追っかけられない上、狙撃ライフル等の長距離砲で、陸ザクの射程外からビシバシ狙われます。

高火力なのでリンクロックされると楯越しに陸ザクは溶かされます。


それでも、うーさんから以前アドハイス頂いてから『マ砲+陸ザク(タチ機)』を1機編成に入れてる為、一方的には攻撃されないんですが、つるべができない為、後が続かない。

つるべの代わりにアンブッシュで奇策を弄しますが、何度も使うとバレてしまいます。

トライアングルも巧く操作できず、予備戦飛ばして終了。

うーん、対策の為に動画とっておけば良かったなあ。


ロングレンジデッキは大佐-准将ループ時代から苦手ですが、その苦手意識でプレイがネガティヴになっていたような気もします。

混戦に持ち込んでいるシーンも何度かあったので、混戦でうまくトライアングルを機能させれば良かったのかもです。

ロングレンジデッキには距離を潰して混戦にすべきかもしれません。


さて、今日の話題。

『バトライン』!

お店で売ってました。


早速、スターター買おうと思いパッケージを見たら、

『対応OS:Xp Bista以上』

・・・。

お、俺には、俺にはできない・・・!

『て、鉄郎、レバーを!』



家族のパソコンならプレイできるんですが、深夜帰宅の私では就寝中の家族を起こしてしまう為、プレイは無理ぽ。

(TдT)


・・・でも、そもそも面白いのかなあ。