2本立て。
「キシダノサギ」
アホノミクスで懲りたかと思ったら、今度は岸田が「投資しよう」などと言い出しましたね。
キシダノサギ
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導
この10年で預貯金ゼロ世帯が増えてるのに、あほなんですかね。あほなんでしょうね。
金融資産を増やしているにんげんは当然、投資ぐらいやってるでしょ。大幅に株価だけは上がっているんだから。
さすがにアベほどバカではないと思っていたんですけどね、アベ並みにバカだし、世の中のことを全くわかっていないことがわかりましたね。
所詮は世襲のアホボンというところですね。
首相は、日本の個人金融資産の半分以上が現預金で保有され、「その結果、この10年間で米国では家計金融資産が3倍、英国は2・3倍になったのに、我が国では1・4倍にしかなっていない」と説明。
アベノミクスのおかげでみんなおカネがないだけではないでしょうか。
麻生は文句付けないんですかね。老後のために2000万貯めろとか言ってましたよね。
仮にこれから個人投資家が増えるとして(たぶんほとんど増えないと思うけど)、その大半は損をすることになりますね。
通常7割、ひどいときには85%が損をするらしいですが(知らんけど)、株価が上がりすぎているので今後は下がることが予想されます(知らんけど)
まあだいたい上がったり下がってりしながら下がっていくわけですが、その間に振り落とされる人が続出。まあ、そこそこ資産があって辛抱強い人は無事凍死家となって、永久凍土の一部と化すわけですが、もちろんその間に外国人や大口は売り逃げますね。
日本の場合、自己勘定で売買できる証券会社が株価目標などというものを出すことが許されている不健全な市場ですから、まあ、個人の大半はカモでしかないということですね。
宝くじよりは期待値は高いかもしれませんが、宝くじを何百万円も何千万円も買う人はいませんからね(いや、知らんけど)
ま、はっきりしていることは「投資は自己責任」で、ぶっこいても「本人が悪い」で終わりです。
まずは一般市民がそこそこ預金・貯金できるようにすることが先決ですね。
最近戦争したがるバカが増えていますが、食料自給率がやたらと低いんですよね。
アホ政権が競争力のある農業を目指して大失敗したので、自前で食いものを調達できなくなったわけですね。
これで戦争やったらまるごとインパール作戦でしかないんですが、まあ、バカにはわからないでしょう。
そういえば、安倍君が10年で所得を150万増やすと言ったのが2013年でしたか。で?
単純な数字でもほぼ増えていないですよね。当然、実質可処分所得は減っています。特に2019年以降が顕著ですね。アベノミクスの成果が出てきたということでしょうか。
エンゲル係数では、民主党時代の22%から安倍の時代には24%に上昇。2020年は26%だったようです。
生活苦の世界なんですが、自民党の「偉い」人にはそれがわからんのですよ。
同じことを何回も言うのは面倒なので以下省略
こういうのもありますね。
親ガチャ
「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超
しかしこれ、座長がしょうもない。
検討会座長・小林盾成蹊大教授の話 明確に「貧困の連鎖」を示す結果が出たことに驚いた。学力関連は親の経済状態によって恐ろしいほど深刻な差が出ている。
驚くところか?むしろ明確に出なかったら何かを疑うレベルでせう。
そして、こんなことも言っていました。「もう一点、今は単独親権なのを共同親権のほうがいいのではないかという御提案は、私も全くそのとおりだと思います。」
つまりそういう奴。
さらには、壁ドン教育の提案者ですからね。
壁ドン
「壁ドン」教育が「恋愛弱者」を救う? 内閣府の研究会で識者が提案、波紋広がる
完全にアレです。あ、成蹊大だ・・(偏見)
「鈍い生き物は16兆円の使途不明金にも無反応なのだ」
先日11兆だったコロナ関連の使途不明金ですが、更に増えて16兆とか。
大雑把な「使途」についてはまったくわからないというわけでもないんですが、具体的に何にいくら使われたのかわからないと。
不思議なことに、こういうものに対しても自称愛国者は「おかしい」と思わないんですね。
これを大したことだと思わないって、相当なバカですよ。
よく「これが会社だったら・・・」とかいうのがいますけど、会社が支出の15%以上使途不明だったら、軽くつぶれますよ。
即、上場廃止だし特別背任で刑事でも民事(賠償)でもアウトでしょう。
そもそも、使途を明確にしなくていいお金はあるんですよね。官房機密費。
でも、自民党の官房長官はおそらく私物化していますね。メディアに配っていたのがばれているし、民主党政権に代わるとき、前日に残金2億数千万円を全額引き出していると。(通常は月に9000万ほど)
あの界隈は、批判が嫌い。批判は悪い事だと刷り込まれている上に、「偉い人」には従うことが当然だと思っていますからね。
政府の「偉い人」を批判するなどとんでもないことなんですね。「そんなことをするのはサヨクだ」具体に思っているわけです。
彼らの脳内ではサヨクは「悪」みたいなので。
こんな使途不明金を許していたら国なんて軽く崩壊しますけど、自称愛国者様はそのあたりも平気ですからね。
彼らの「国」の概念が実に不思議ですよね。「『偉い人』=国」みたいな感じですからね。
国民に主権があることも知らないようですし。
政治に関して鈍いというのは、マチスモな感覚なんでしょうね。「おれは少しぐらい政治がおかしくなっても平気」ぐらいの感覚。「サヨクは騒ぎすぎ」みたいな。
そういう奴が一番いいカモですけど。脳がマッチョなだけなので。一般的には正常性バイアスといいますか。たぶん憲法が変わっても平気だと思いますよ。
ま、要するに鈍いんですけど。
ぜんぜん違う話題ですが、山便が馬鹿すぎるので晒します。
アメリカの妊娠中絶禁止の件で
山便
この報道に対し、ツイフェミの皆様がおとなしいのが不思議です。中絶の権利は「女性の権利を求める運動」の中心テーマの一つの筈。
当然、ツイッターでのフェミニストはそりゃあ怒ってますよね。大炎上案件ですよ。
しかし、節穴の目にはそれが見えないんですね。ここまで完全に節穴なのは、最底辺キモオタぐらいかと思いましたが。一応、弁護士ですからね。
なぜ見えないのかというと、バカのエコーチェンバーの中にいるからですね。
観測範囲が社会問題に興味がないやつらと、キモオタ(表自戦士)しかいないから。
「たわわ」の件だと「なんでこんな漫画にツイフェミは騒ぐんだ」とかなりましたよね。
まず、そこで騒いでいるのがキモオタだからです。
まず一部のキモオタが騒ぐので、他のキモオタの観測範囲に入って、さらに騒ぐ。それだけなんですね。
キモオタがハッキョーしてフェミニストに絡むので、フェミニストが騒いでいるように見えると。
今回は、キモオタが騒いでいないことでバカの目にはフェミニストが騒いでいないように見えると。
Mendelssohn - Symphony No. 3
Chopin - Mazurkas Op.56
3曲。
Sor - Souvenirs d'une soiree a Berlin
6曲。「ベルリンの夜会の思い出」みたいな意味?
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|