眠いのねん。
あと、午後にツイッター見たらばかがいっぱいででこれまたしんどい。
うましかあつめじゃなくてねこあつめがいいです。
こいつが首相候補だとか、さすがにバカの国としか。
高市様
昨夜のテレビ番組では、「沖縄復帰50周年など祝いたくない」「日米地位協定が見直されたら祝う」という旨の沖縄県民の方の声が報じられており、日本全体でお祝いする意味を込めて東京会場でも同時開催するべく、自民党としても努力してきたことから、残念に思いました。
ただ自分(達)のお気持ちを優先して主権者の声を聞く気のない全体主義者は本当に有害なので消えてほしいです。
まったく何様なのかと。
参院選の公示前に事前運動をするバカが
吉村洋文
京都選挙区のくすいさん。
大阪府知事をやっています。
「吉村さん、事前運動がんばってはる。」
維新はずっとこうですからね。
大阪で災害が起きても無視して選挙活動。大阪府知事や市長のアカウントで選挙運動。
MBSで、お正月に橋下と松井と吉村が出てきて対談したとか、維新よいしょがひどすぎるのでBPOが乗り出すというはなしがありましたが、BPOは結局何もせず。
異常な世界です。
まあ、なんというかこの異常さを異常と認識しない、おかみのやることには常に正常性バイアスをかけることがまさに臣民としての生き方なんですが、大阪には実に多いですね。
維新の不祥事は毎日のように新しいのがわいてくるんですが、大阪のテレビでやってる?
とある候補は大阪市議をやりながらずっと東京で選挙活動。こいつも経歴詐称っぽいんですが、どこぞの大学の非常勤講師をしていたとかいうのが、単に1回そこの大学からお金をもらっただけという話で。
非常勤講師は非常勤講師として大学が認めた者だけが非常勤講師なのです(笑)
参院選に自民党から出る予定の自称表現の自由戦士漫画家・レド松が頭悪くてびっくり(知ってた)
赤松健01
もはやクリエイター自身が、海外に対して(できれば英語で)適切な説明や科学的な反論をしていかないと、
科学!!!
何故そこで科学が?
ツイッターなどでは頭の悪い人ほど「科学」とか「科学的」とかいう言葉を使いたがる傾向がありますが、ここまで馬鹿なのは珍しいです(珍しいとは言っていない
科学という言葉を使うと少し頭が良くなったような気がするんですかね?頭のいい人だと思われると思っているんですかね?
なんでも「哲学」とかつけるのと似たようなものかな?
「経営哲学」とか。あ、あれは松下幸之助が悪いのか。
これがさらにすごい。
赤松健01
ヒットした作品だけ優遇する政策を提唱あし始めました。
意味がわからないレベルですが。
これは「科学的」なんですかね(爆)
もしかして「幸福の科学」だなんてことはありませんよね。
先日の幸福の科学の言論弾圧についてはだんまりでしたが、赤松自身が権力者側に立って言論弾圧したいタイプですから、たまたま考えが一致しただけでしょうし。
必殺技が「行政監督拳」ですからね。表自の正反対、そのまま言論弾圧拳でしょ。
しかし、インボイスで零細クリエイターの首を締めながら、ヒットした作品だけ優遇って、ここまで完全に間違ったことを堂々と言えるのが自民党。まあ、維新もだけど。
「ノーベル賞をとった研究にだけ予算をつけます」みたいなもので。
貧乏人から税金を取って金持ちに分配したら、そりゃ社会が衰退しますわね。ちょっと脳みそがあればすぐにわかります。
それをそのまま悪びれることもなく堂々と言えてしまうのは、まず頭が悪くて何も考えたことがないからだし、そういう集団の中ではそれでいいわけですね。
馬鹿の集団というのは、人間をより馬鹿な生き物にしていくわけですが、
日本はすでにこういう赤松的な政策をとっているわけですね。
税金を取って再分配した後に、シングルマザーの貧困率は上がるのです。
消費税を上げて法人税を下げたことや、年金や保険料などを納める金額が多くなっていますからね。
今日、お昼頃テレビの前を通ったら、TVタックルとかいう番組をやっていて、
日本は生産性の低い中小企業を生き残らせてきたから経済が低迷しているという完全にバカ理屈が主流になっていました。そのまんまおバカとかいうタレントでしたかね?
中小企業は、別に入ったお金がそのまま出るんだから何も足は引っ張ってないんですよ。
しかもですね、「教育とか医療とか」にケチをつけてるの。その馬鹿の言う「教育」が何を指しているのか知らないですけど、こういう雑な話をしているバカが日本経済の足を引っ張っているのは間違いないです。
医療がそんなに生産性高かったら困るでしょ。
金持ちしか診ない高額医療費の病院だけが生き残ってどうするのかと。
世の中に必要な業種は生産性が高すぎては(つまりぼろもうけしては)困るんですが、そんなこともわからないんですね。
金のあるほうを優遇して、内部留保を増やすから衰退してるんですよ。
そして賃金をケチるから。ずっと見ていたわけではないですが、そういう話は出ていませんでしたね。
みんな貧乏になって一部の企業だけがぼろもうけでしょ。
出光がすごい利益を出していますよね。補助金太り。
もしも補助金太りではないのなら補助金を出した理由はそもそも存在しないわけで、完全な政策ミスなんですが、そこを指摘する人はテレビには出られないようですね。
特に何もないので最近よく聴いてるの。
Mahler - Symphony No.1
Bach - The Partitas
これは特に最近聴いているわけでもないですが、歌声入り。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
11兆円の使途不明金が出ても(細かく言うと16兆)メディアは別に報道もしませんが、だから知らないし報道しないことに怒ることもないというのが臣民の理想形なんですよね。
臣民様
臣民様
「月給100万! 高い!」ってサラリーマンの感覚でいうと確かに……と思うけど、政治家って秘書雇ったり事務所を運営したりで、個人事業主みたいなもんだから「100万から人を雇わなきゃいけない」って考えるとまぁ、安いよな。安いよ。
いくらもらっているのか知りませんが、無料で書いているとしたらものすごくよく飼い慣らされていますね。
この説明で大体わかりますけど、
説明
100万から雇ってるわけじゃないですね。
月給とは別に
文通費:1200万
立法事務費:780万
公設秘書3人分の給料は国庫負担
議員会館の事務所の家賃は無料
さらに政党交付金もあります。
ちなみに、名目上の報酬だけで年収2180万円です。衆参ともに。
文通日は実際のところ維新がかきまわした結果、ほぼ報酬化したので足していいです。
維新は自分たちが利権団体なのに、無題に他党を攻撃しているだけなんですが、結局は自民党と同じなので儲かるほうを選びます。
まあ、いい歳して維新に「だまされる」人は、よほどのお花畑な人でない限り実は似たような人たちだと思いますけど。
アメリカは人口が3.3億人ですが、下院議員で435人(定員)、上院議員は100人ですね。
日本は人口が1.26憶で、衆議院議員は465人、参議院議員は245人ですか。
下院議員と衆院議院の報酬が今のレートだと同じぐらいですかね。
まあ、少し前までは日本のほうが高かったわけです。
報酬は高いんですよ。
イギリスの場合は
下院は650人、上院(貴族院)は780人、
下院の報酬は、今のレート(ポンドが158円ちょっと)で1040万円弱ですか。
貴族院は基本無報酬です。まあ、不要です。
今、フィンランドの首相が来ていますが、フィンランドの議員の報酬は
最低報酬で、946万円ほど。
12年議員は1017万円ほど。
議員秘書は、国会が雇います。
デンマークも大体同じぐらいのようですね。
スウェーデンは国民所得と同じなのでもう少し低いです(地方議員は無報酬)
ただ、そもそも国民所得が高いですけどね。
要するに日本は高いんです。特権も大きいのです。まあ、アメリカの議会のあり方にはかなり問題がありますけどね。実質賄賂がやりたい放題と。
議決の際の票を買えたりしますからね。
それから議員の数は多いほうがいいのです。まあ、程度問題ですが、多いほうが民意をくみ取りやすいのは明らかです。
少なくて報酬が多いのは特権化しやすいですからね。
北欧の国々は民主主義が発達していますがいずれも報酬は低いわけですね。
他にもっと低いところももちろんありますが、北欧は総じて物価が高いですからね。
国民所得の中間値を基準にしたらどうですかね。
よく、議員報酬が低いとお金持ちしか議員にならなくなる(なれなくなる)という話がありますが、北欧を見てそう思いますかね。
経費は国が払えばいいんですよ。秘書の給与、諸経費を可能な限り。
ただし領収書は付けると。
日本の場合は全部テキトー、高報酬で人数は少なめと。
でも「偉い先生だから当然」「偉い先生だから大変」で終わらせる臣民と、自民党の偉い先生にぺこぺこするのがお仕事になっているメディアの政治部のおかげで、彼らは国会で寝ていても大丈夫なんですね。
法案は官僚に作らせればいいし。
立憲や共産は自分たちで法案を作りますが、与党と維新は官僚にやらせていますね。維新なんて「対案」(笑)をだしますけど、このように官僚に作らせているだけで実際には審議もされないし、それに文句の意ウェア内。
ただ「対案を出しました」と言いたいだけなんですね。そのために官僚に徹夜させると。
まあ、従う方も従う方ですけど。
自民党主体の改憲、これだけでそもそも異常なんですよ。まず憲法を擁護する義務があるんですからね。
さらに、改憲内容。
最近はしきりに「憲法の改正に賛成ですか」という極端に頭の悪い世論調査が出てきていますが、どう変えるのかわからないのにどうやって賛成するんですかね?
質問する側がバカなら、賛成する奴は脳がおかしいレベルでしょ。
自民党には改憲案がありますが、その内容をほとんどの人は知りませんよね。まず知らないでしょ。特に自民党を支持している人は。
家畜ですからなんでも従うだけなので。
トーキングヘッズのライブ2個。
Talking Heads Full Concert 11 04 80
モノクロ。
Talking Heads - Live in Rome 1980
カラー。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
オンキヨーが自己破産手続き開始なのだ。ううむ・・
それはそれとしてめっちゃ眠いのです。
結局統計不正はこういう感じ。
年間で最大5・1兆円
国交省の統計不正、年間で最大5・1兆円を過大計上…GDPへの影響は軽微
軽微じゃねーだろー。
民間企業ならつかまってますよね。社長などが。
755の堀江はそれで刑務所に入ったんですが。
政府はオッケーなんですね。
2重計上にによる水増しは「アベノミクス」とメディアが騒ぎ出した2013年からです。
統計に関する安倍の答弁
安倍の答弁
まるで私たちがですね、統計をいじってアベノミクスを良くしようとしている、そんなことできるはずがないじゃないですか。
そのまんまやってましたね。
なんというか、こいつほど嘘をつくやつはいませんね。桜関連だけで国会で108回は嘘を言っているわけですが、ほかにも数限りなく嘘をついているわけですよ。
これだって野党が追及するから表に出たんですよね。
先日の11兆とか追加の5兆とか、まだまだやることはあるんですが、メディアは一切追及しないし、野党といっても立憲と共産とあとれいわがやるかな?ぐらいですからね。
おそらく今度の参院選と改憲で日本は終わるでしょうね。
全てに杜撰なAV立国兼戦争のできる国という感z年にバカの国になるのです。
自称野党の一つは代表がこれですからね。
太鼓持ち
安倍元総理の「日銀は政府の子会社」発言に反発が出ているが、政府は日銀の株の55%保有しており、「統合政府」の考え方は国際的にも常識。さらに財政法5条但書に基づき借換え債の直接引受は行われている。その上で、一般的な直接引受は禁止されているので、にわかに独立性が害されているわけではない。
議決権がある株の55%であって、政府の日銀株は議決権がないんですからね。
太鼓持ち 2個目
政府と中央銀行一体として考える「統合政府」論は、ノーベル経済学賞を取ったスティグリッツ教授も主張している。2017年に経済財政諮問会議でも話をしており、永久国債や100年債の発行も提案している。日本でもスティグリッツ教授を信奉するリベラル派は多いが、なぜか「統合政府」論には反対する。
だからスティグリッツの「理論」は関係なくて、日銀の在り方は日本銀行法で規定されています。
太鼓持ちは気持ち悪いです。
一人ネトウヨを紹介します。
神奈川ピアノ調律センター 2代目代表取締役社長
調律センター
アホちゃうか?ネトウヨ?誰がネトウヨだ?おまはんより、学力はある。貴様はどちらの大学をでたんや?うちより上はないで、お前らはネトウヨ、ネトウヨって、それしかしらんやろ。
日本人ちゃうな。貴様
ネトウヨ。
眠いので。
スティービーワンダー。
今日は共演もの。
Stevie and Paul - Ebony and Ivory
ポールと。
Eurythmics - There Must Be An Angel
ハーモニカ担当。
3分過ぎからで姿は見えません。
Stevie Wonder - So What The Fuss
プリンスがギター
Stevie Wonder - I Do Love You
ビーチボーイズ
Stevie Wonder - Faith ft. Ariana Grande
アリアナ・グランデ
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
テキトーにツイートたちを眺めます。
今日一番面白かったのはこれですね。
エアコンを売るために日立や三菱が
キャバクラで働いていた時、陰謀論おじさんに「地球温暖化は存在しない。あれはエアコンを売るために日立や三菱がでっちあげている」って語られたから「IPCCの報告書見ましたか」って対抗したら「バカが!!俺はYouTubeで勉強してるんだよ!!お前ももっと勉強しろ!!」って怒られた
ユーチューブで勉強しているつもりなのもすごいんですがそれは置いといて(笑)、富士通は?ダイキンは?じゃなくて、
「エアコンを売るため」というのがなんかもうすごいですね(語彙力
エアコンの排熱というのはヒートアイランド現象の大きな原因ですし、普通に考えればエアコンは温暖化に「貢献」する代物なんですが、この陰謀論おじさんはエアコンが空気を冷やすだけだと思っているんですかね。
トータルで温度が冷えると思っているんですね。もしかして室外機の排熱を知らないとか。
温度を下げるためにエネルギーを使うので、当然、他の部分ではもっと温度が上がりますからね。
いや、あるいは、これから地球はもっと熱くなることを理由に人々はエアコンを買うと思うんですかね?もう全然わかりません。
松井一郎
松井一郎
維新代表、安倍氏日銀発言に理解 「間違いではない」
安倍様が「馬」といえば松井一郎は鹿を見ても「馬」と言うように飼い慣らされているんですね。
チンピラは力関係が全てですからね。
株式を持っていたって議決権がないんだからね。
人類の恥。ほぼ陰謀論おじさんとかわりませんね。
例の法律ですが、
AVのスカウト
率直に言うなら、AVのスカウトは法律で禁止すべきだと思っている AVに自主的に出演したいわけでもないのに、AVであることを隠したスカウトに連れて行かれ、そこで軟禁状態にされて言葉巧みに説得されて出演することを決めるような類のものではないだろう AVスカウトがある限りAV強要問題は必ず起きる
これがあるので雑に法律を決めないほうがいいんですが、雑に決めたい人たちがいるんですよね。
「女優やタレントとしてスカウトされたが実はAVの契約でした」みたいなの。
あるいは「女優として契約したのにAV出演を強要された」とかいう話。
この辺りはかなり厳密に決めないとダメですよね。
18歳とか19歳でそれとは知らず(わからず)に契約してしまって、後から訴えるなんてことも大変ですよ。
これ関連のツイートはたくさんあって面倒なので元のニュース
“国の借金”
“国の借金” 1241兆円余 6年連続で過去最大を更新
既出ですが。
「国の借金というな」というのはおいといて、
政府の負債が過去最大、インフレもここ最近では例がないレベルで加速して、反緊縮派のパラダイスだと思うのですが、生活は苦しくなる一方ですね。
自分たちが言っていることがおかしいとは思わないのでしょうか。
自分たちの「理論」に大きな欠陥があることには気がつかないのでしょうか。
過去には全く言っていなかった「コストプッシュインフレ」のせいにする始末ですが円安によるインフレはどうなったのかと。
「政府の債務は民間の利益」という面白キャッチフレーズで国債をバンバン発行しろと言っていますが、政府の債務はアメリカの兵器産業の利益でいいんですかね。
パソナや電通の利益でいいんですかね?確かに経団連はぼろ儲けですが、それでいいいんですかね?
自民党が見直しって。
自民が内容見直し要求
参院の沖縄決議、復帰50年の日に間に合わず 自民が内容見直し要求
普通、内容については野党が見直しを要求するんですよね。
タイミングを合わせたくない、あるいは決議が嫌なんでしょうかね。
物的損害「13兆円規模」
侵攻による物的損害「13兆円規模」 ウクライナ中央銀行総裁に聞く
日本の使途不明金のほうがでかいですね。
戦争でもないのに。
戦争でもないのに内戦や紛争が続いている国と経済成長率が同じですし。すげー国だな。
しかも税収はすごいらしいですよ。これまた過去最大。
労働者の収入の中央値は25年前より100万円以上減っているんですが。
政府の負債過去最高、税収も過去最高、使途不明金も過去最高でしょうね(そもそもあり得ない)
そして一般市民の生活は最低。
もちろんウクライナのこの数字は物的損害だけでそれいがいがとほうもないとはおもいますが、日本が物的損害がない状態ですからね。
これは明らかに国(社会)の仕組みがおかしいのですが、しかし、韓国や中国の悪口を言っていればいくら搾取されても幸せな人たちが大量にいるんですね、この国には。
「生活下げて五輪を上げる」
生活下げて五輪を上げる
なんかもう早速、経費が膨らんだときの言い訳的なものが。
岩田会長も「大会の経費負担を問題視する見方もある」と前置きしつつ「経済界を代表する立場として、これは経費ではなく投資としてとらえるべきだと考えている」と語った
北海道でもこれだもんな。恥ずかしいです。
大阪なんて万博やカジノのために生活を犠牲にしているんですよね。コロナ対策にお金使うとカジノの誘致に支障が出るんですよね。
できるだけ業者を優遇して、カジノを呼んで利権うまうま。
一般市民には一切還元されませんね。ちあんもわるくなるだろうしたいへんですが、まあ、博打が好きならしょうがないですよね。
パレスティナで、ジャーナリストが撃たれた件、
New York Times
What happened in Palestine vs how the NYT reports it
ニューヨークタイムズが忖度メディアだったことが判明。
アルジャジーラははっきりイスラエルがやったといっているのに、NYTは「アルジャジーラによると」といいながらイスラエルがやったとは言っていない。
これは日本の新聞並みにひどいです。責任を回避しつつイスラエルに忖度。
ル・モンドは
Le Monde
Shireen Abu Akleh, journaliste d’Al-Jazira, tue par un tir de l’arme israeienne en Cisjordanie
イスラエルがやったと。
ABCニュースも。
ABC News
Palestinian Health Ministry says Al Jazeera's Shireen Abu Akleh died of wounds from Israeli gunshot in West Bank
ガーディアンは
The Guardian
Shireen Abu Akleh killing: ‘She was the voice of events in Palestine’
これ以上は書いていないですね。
まあ、文面から「おそらくイスラエルの仕業だろう」という判断はできますが、まるで日本の新聞みたいです。
この辺りは自主検閲でしょうか。
ワシポは、
Washington Post
Israeli forces killed a Palestinian American journalist for the Al Jazeera news network in the West Bank early Wednesday, according to the network and the Palestinian Health Ministry.
最初にイスラエル軍によってパレスティナ系アメリカ人でアルジャジーラの記者が殺されたと書いています。
その後イスラエルの言い分も伝えて、情況的にその言い分は怪しいということも伝えていますが。
彼女の死はパレスティナにとって大きな損失でしかないので。
報道機関が崩れるというのはせかいがくずれることですからね。日本はすでに自主的に崩れていますけど、この辺も微妙になってきましたね。
アルジャジーラは現場にいたので分かっているんですよね。
ウクライナでも現場にいる人たちはさすがにフェイクに騙されないです。
フォーレ
Faure - Barcarolles
舟歌が13曲もあるのです。
Faure - Pavane
Faure - Sicilienne
Faure - Elegie
マスネ
Massenet - Elegie
Massenet - Thaïs/Meditation
もちろん「タイスの瞑想曲」ですが、
「タイス」というオペラの中の曲。
こちらは
Massenet - Le Cid Ballet Music
「ル・シッド」というオペラの中の曲(バレエ曲)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
依存症と書くと専門家の方からお叱りを受けるかもしれないので、微妙な表現にしました(キリッ
先日、アンチフェミニストの自己陶酔カリスマ君がツイッターから凍結を食らったわけですが、そいつが別垢を作ったのはかなり前のことなんですね。
しかも自称フェミニスト垢。
いいですか、自称フェミニストですよ。
インセルキモオタがよく自称フェミニストという言葉を使いますが、青識のようなやつのことだったんですね。
アンチフェミニスト(インセルオタク)はよく「オタクはフェミのなりすましができるが、フェミはオタクのなりすましができない」とか言うんですよね。
オタクは自分では「ミラーリングができる」と思っているようなのです。そして「フェミはできない」と。
非常に頭の悪い発言ですが
そもそも「オタクはなりすましができるというのが妄想」ですね。
そして、フェミニストにすれば「そこまでオタクに興味がない」でしょうし、
これまたフェミニストにすれば「倫理的におかしいのでそんなアホなことをする気にならない」ということであって、ミラーリングができるとかできないとかいう話ではなくて、する気にならんということなんですが、キモオタはミラーリングできないからそれがわからないんですね。
そのように頭が悪い上に人として残念なのがキモオタだということを自ら告白してしまうぐらいに頭が悪いし倫理観も欠如しているわけです。
フェミニズムについての理解が欠片もないからミラーリングなどできるわけがないんですよ。
だいたい、なんでキモオタは自分たちがそんなに注目されていると思うのでしょうか。キモオタに関しては普通に気持ち悪いから関わりたくないというの一般的な感想だと思いますが。
いなきゃそれでいいわけですからね。
誰も何も困りませんよ。
一方、キモオタはフェミニストを叩くことが生きがい。
自作自演
アンチフェミニズム界隈の自作自演
アンチフェミニズム界隈の自作自演・マッチポンプ疑惑について
キモオタの脳内「フェミニスト」をキモオタが作りだして、それに雑な発言をさせて叩くというまさにマッチポンプの極み。
藁人形をわざわざ作って叩くわけですね。ビョーキの世界ですよね。「キモオタのみんなで『フェミニスト』を叩くことができれば幸せ」と。彼らはそれだけを糧に生きているんですね。
みんなで鍵垢にしてその中でやっていればいいのに。
この前、反マスクで中学生を妊娠させた平塚もやってましたよ。
フォロワーのほぼいないアカウントが平塚を擁護するツイートをしたんですが、それを引用リプ。元のツイートから4分しか経っていないのに、十分に準備された文面の引用リプ。
平塚は8人しかフォローしていなくて、その8人もそのツイートをRTしていないのに、どうやってツイート直後に見つけて引用できたのかと。
あのツイートを見つけてからあのくどい文面を考えるだけでも4分ぐらいかかりそうですからね。
不思議です。
まあ、キモオタと平塚は同レベルでしょう。
青識の凍結理由ですが、本人が言っていた「ただの大量通報」の結果ではなくて、違反はしているんですね。
青識の違反
理由が書かれないパターンの一つであるDMCAでもないのがLumenでIDで検索して出てこないことからも明らかなので、やはり「児童の性的搾取」関連である可能性は濃厚だと思います。
「児童の性的搾取」関連ではないかと。
本人は、なり済まし福垢について「思考実験」とかいっていますが、思考実験とは脳内でやることであって、アカウントを作ってしまったら思考実験にはなりませんね。
日本語が不自由なのでしょうか。
ちなみに、青識君、2chの東亜板というところでコテハンだったんですね。
これは恥ずかしいですが、そこでは匿名の垢がでたらめをいってコテハンが叩くというマッチポンプが日常的に行われていたそうです。気持ち悪いですね。
まあ、馬鹿の巣窟と言えると思います。
2chでコテハンというのは承認欲求が気持ち悪いレベルの人じゃないとできないですからね。
ホラ男爵・山本一郎とか、そういう感じ。
それで、アンチフェミの脳みそって
もしかして青識かも…?
今後弁のたつフェミ垢が登場するたびに、「もしかして青識かも…?」と疑心暗鬼になって自称フェミニスト陣営が内部崩壊したりして。
要するに馬鹿なんですね。
ネトウヨと同じ。
おかしなことを言っていたらおかしい突っ込まれるだけなんですよ。
「フェミニスト」を名乗っているからといって、フェミニズムを理解しているフェミニストだとは思わないのですが、キモオタは馬鹿だからそこがわからないのでしょうね。
青識のなりすまし垢、成り済ましている間はフォロワーが7人だけ。誰も混乱しません。
まあ、あれですよ、ネトウヨやキクマコがよくやっている藁人形論法の発展型ですからね。医クラもよくやってますが。
「そんな奴どこにいる?」と突っ込みたくなるような架空の存在を叩いて、仲間内で溜飲を下げるあの恥ずかしい人々です。
今日はパレスティナでイスラエル軍によりアルジャジーラの記者・Shireen Abu Aklehという人が殺されたんですね。
Shireen Abu Akleh
"I was able to convey the people's message and voice."
Not long before her killing by Israeli occupation forces, Al Jazeera correspondent Shireen Abu Akleh spoke about her career and what it meant to her to report on the occupation.
アルジャジーラには、こうやってイスラエルの占領軍によって殺されたことが書かれているんですが、BBCやロイターはイスラエル側の言い分を垂れ流し。
中東に関しては、BBCやCNN、ロイター等はロシアのメディアとあまり変わらないのだ。
Shireen Abu Akleh氏は、アメリカ人でパレスティナ人、アルジャジーラの所属で長年イスラエル軍がやってきたことを取材してきたんですが、
女性指揮者シリーズ。
Emmanuelle Haimという人はかなり活躍しています。
ひたすらバロック。
Bach - Magnificat
M.Marais - Marche Tartare & Suite
弾き振り。
Händel - Dixit Dominus
もう少しおなじみの曲もあるんですが、1曲丸ごとの動画がないのだ。
Donovan - Brother Sun Sister Moon
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
検査陽性率が馬鹿みたいに高いんですが(たとえば昨日の北海道は54.6%、札幌は60%を超えています)、まあ、馬鹿の国ではこれでうまくいっていることになっているのです。
よかったですね(棒)
国の債務は増え続けています。
国の長期債務、初の1000兆円超え
国の長期債務、初の1000兆円超え 21年度末
何に使ったかわからないのに債務はちゃんと増えるんですね(爆)
ウヨ界隈がよく「民間企業だったら」とかいってますが(最近はあまり聞かないか)、使途不明金が出た時点でアウトです。
訂正できればなんとかなりますが、できてないですからね。上場廃止。
それでいて負債は増え続けていると。特別背任で、刑事でも民事で大変なことになると思います。
というか、政府だって巨額の使途不明金を出したら刑事事件にならんとおかしいでしょ。
医師会の名誉会長が間抜け。
憲法に「緊急事態宣言」規定を
憲法に「緊急事態宣言」規定を 日医名誉会長ら提言
この人はアホですね。
「いかなる状況であってもいかなる人権も制限しない」なんて国はないわけで、実質的に外出禁止などということは人権先進国でもやっています。
自民党がやりたいのは緊急事態条項ですからね。前に書いたようにこれは大変なことなんですが(とにかく為政者がやりたい放題やれる)、区別がつかないほどに間抜けかわざと言っている糞野郎かのどちらかですね。
日本でも有名な馬鹿同士のバトルも。
憲法に「緊急事態宣言」規定を
よく分かりませんが、またしても絶望的に程度の低いケンカをやってるみたいですね。よく飽きないもんですね。
橋下と百田。キモいやつらで勝手に戦って共倒れになればいいのに。
この前、「ビルを縛る」という不思議な企画があったんですが、それが最終的には若い女性が5人が縛られてつるされるという信じられないほどのありふれた企画になっていたんですね。
非常に危険であることも指摘されていましたが、そのありふれた企画を「人を吊るしました」とかいってるのがまたあほで。
「緊縛プレイ」は、アングラの世界でやっていたらいいですよ。表に出たら散々突っ込まれるにきまってます。普通18禁でしょ。
一方で、成人年齢の引き下げで、AV出演に現役女子高生が出ることになるんじゃないか問題。
未成年AVはどうなるの?
今、AV業者に都合の良いAV新法が、国会で通されようとしています。
ニッポソのキモい「おっさん」はこういう場合だけ本人の自由意思を尊重したがるんですよね。
グレタ・トゥンベリさんには「学校に行け」とか言ってしまうバカが、性向同意年齢13歳には何も言わないんですよね。
あの界隈だと契約書にサインすれば本人の意志とみなすでしょうからあかんのですが。
それ自体を禁止して”不当な契約”にしないと駄目でしょうね。
まず日本における「創作」の「コンテンツ」がひたすら若い女性(の肉体)に依存している時点で全く何も作り出していないんですよね。
そのうちAVで「現役女子高生」を売りにするやつが大量に出回ってきますよ。
視聴する側にがちがちに年齢制限のあるアメリカではそういうのは完全に禁止ですが(もちろん先進国も同様)、日本ではオッケーになって、日本は世界に冠たるAV大国となるでしょう。
学問・研究も経済も技術も文化(マンガやアニメを含む)も、何もかもダメになって最後に女子高生AVだけが残るというオチになりそうやんか。
これがすごい。
女性ゼロ
呼ばれた関係省庁の方々
女性ゼロ
This is a man's world
@院内集会
「中絶の認可を前に今こそ知りたい?WHO新ガイドラインと中絶薬」
「中絶の認可を前に今こそ知りたい〜WHO新ガイドラインと中絶薬」という話で、各省庁から来てもらった人々が全員男。
現在、日本でも特にひどいのがメディアですが
見出しが全部同じ
誰かが見出しをほぼ全ての大手新聞の編集部に教えたみたい
すごいですね。
プーチン氏、侵攻正当化
今日の各新聞の(朝刊)1面トップの見出しが全部同じ。リプ欄を見ればわかりますが、これだけじゃないのですね。
めちゃすごいです。ロシアのメディアより残念。
あれですよ、独自の見解がないので通信社からの配信された文言をそのまま1面トップにしたのでしょう。
非常に情けないです。まあ、そんなものなのでしょうね。
新聞なのに自国の政権批判すらできず、ただひたすら長いものに巻かれて生きて死んでいく行くだけの人々。
今日はロック方面で誕生日の人がいっぱいいるんですが、二人ほど。
ドノバン
Donovan - Sunshine Superman
Donovan - Mellow Yellow
Donovan - Atlantis
Donovan - Brother Sun Sister Moon
ボノ
初期のU2。
U2's first TV appearance
姿が違うのだ。
U2 - With Or Without You
I Still Haven't Found What I'm Looking For
Where The Streets Have No Name
U2 - Beautiful Day
U2 - Vertigo
最新のボノ。
Bono in Kiev
ジ・エッジと一緒にウクライナに行ってます。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
イーロン・マスクが日本について言及しまして話題になっていますね。
「出生率が死亡率を超えない限り、日本はやがて存在しなくなるだろう」という「そりゃまあそうでしょうね」という感じのまるで進次郎話法(自明編)な言葉が出回っているんですが、
本人のツイートは
Eron Musk
ざっくりと
当たり前のことを言うようだが、出生率が死亡率を超えるような変化がない限り、日本はやがて存在しなくなるだろう。これは世界にとって大きな損失となるでしょう。
「日本はやがて存在しなくなるだろう」までは正しいですね。
「これは世界にとって大きな損失となるでしょう。」に関しては「別に」という感想しかないですが。
人間を大事にしない頭の弱い国が消えても人類にとって何らマイナス面はないでしょう。
だってこうですからね。
専守防衛「見直すべき」52%
専守防衛「見直すべき」52% JNN世論調査
ロシアみたいに先制攻撃したいんですね、馬鹿だから。
仮に、ロシアが戦争準備をしていた(まあ、実際にしていたわけですが)ことを理由にウクライナが国境付近のロシアに先に攻撃をした場合、今どうなっているかというと、ウクライナは負けていますよね。
そういうことです。
ウクライナは専守防衛を続けているから世界中から支援されているわけですが、そこがニッポソ人にはわからないと。
まして日本は敵国条項がまだとれていません。近隣の国を挑発し続けて、国際空港にはヘイト本が並び、テレビでは毎日近隣諸国の悪口を言って喜んでいます。
今回だって、歴史修正主義者がウクライナに歴史戦を仕掛けて、さらには感謝の強要まで。
今のところ世界にカネをばらまいているので割と人気(笑)がありますが、誰も信用はしていないでしょうね。
「金の切れ目が縁の切れ目」の見本なことをやっているわけですし。
ところでで少子化・人口問題ですが、まあ、わたくしはあまり気にしていないんですよね。狭い国だしもっと人が減ったほうが住みやすそうです。何より滅びてもいいでしょ、馬鹿の国は。
そもそも「少子化が~」と騒いでいるのは自民党ですが、出生率を上げるような政策はまったく出てこないわけですよね。
相当頭が悪いと思いますが、それでも支持したり投票したりしている国民が多いのでこうなっているわけで、別にそいつらは本気で少子化がまずいと考えているとは思えませんね。
少子化だろうがなんだろうが、安心して出産や子育てができる環境、家庭の経済状態に関係なく誰でも高等教育まで(希望すれば)受けられる制度、そして労働環境を整備しませんと。
まずとにかく大半の人には生き辛い国ですからね。
経済も学問・研究も技術も何もかもだけになりますよ。
別に糞のような国が滅びるのは構わないですけど、そこでは人間が生活しているわけですからね。
勉強している人も労働している人もいるわけで。
さらに改憲ですからね。
あの選択的夫婦別姓にすら反対するバカなやつらが、他人の家族の在り方に口を出すという異常性。
権力を縛っている憲法を権力者が国民を縛るバカ「憲法」に変えたがっているわけですが、国民が家畜なので別におかしいとも思わないわけです。
大日本帝国の復活を夢見る人たちと、まともな民主主義の国にしたい人たちの国で分割できないかね。
あ、馬鹿の代表がまたなんか言ってます。
安倍の妄言
「日銀は政府の子会社」 自民・安倍氏
自民党の安倍晋三元首相は9日、大分市の会合で、日銀が市場を通じて政府の国債を買い入れていることに触れ、「日銀は政府の子会社だ」と述べました。日銀の独立性に対する信頼を損ないかねない発言とも受け取れ、波紋を呼びそうです。
馬鹿だからね、何もわかっていないし妄言は来ますよ。
そもそもこういう人間を要職につけてはいけないんですが、自民党とその支持者はずっと担ぎあげてきたわけですよね。
プーチンと同じ未来を見るこいつを。
まあ、こういうのが普通の日本人だとすると、
多数派が正しいのだ
なら、なんで立憲やれいわ、共産党の支持率低いん?
滅びるのは致し方ないですよね。
ロシアではプーチンが圧倒的な支持を集めていますが、それは非常に良い政治を行っているからなんて考えるんですかね?
多くの人が支持していることが正しいとどうして思えるのか。
「ケインズの美人投票」ってありますけど、ケインズもこのレベルまでは予想していなかったのではないですかね?
あ、立憲と共産党の政権合意はできなかったようですね。合意というのは中身の問題なんですが、立憲はそれもしたくないと。まあ、今は立憲も反共バカが中枢なのでまあ駄目でしょうね。
選挙でひどいことになったら、どうやって責任とるんですかね。
結局は共産党の議席を増やさないと困るという話になりますが、増えても知れているのでこのまま日本は滅びるでしょうね。
どうせなら早いほうがいいと思います。
だって、経済成長率が内戦をやっている国と同じレベル。
内戦国級
『名目GDP伸び率』の“ワースト4位”が「日本」。
ネットのグラフだが、衝撃的なので、ご紹介。
日本以外の“ワースト5位以内”の国は、
いずれも“内戦”で「政治」が機能せず、
「経済成長」どころではなかった国。
ということは、日本も“内戦”と同じくらいに
「政治」が機能してこなかったということか?
安倍君て「成長」とか「成長力」とか毎日言ってましたよね。毎日何回も。
すごい「成長」ですね。しかも安倍君は「成」の字を書けないという。2角も足りないんですからね。
それも成蹊小から成蹊大まで16年通ったのに。
どれぐらいバカなのか底が知れません。
まあ、こんなやつを担ぎあげてただ衰退しながらよその国の悪口を言って溜飲をさげているニッポンすごい()
昨日忘れていたのだ。
バーバラ・ハニガンたそ。
どうも日本語ではハンニガンになっているところが多いようですが。ローマ字かよ。
ソプラノ歌手で指揮者。
El misterio de la macabra
リゲティのオペラ"Le Grand Macabre"から、コンサート用に曲を抜き出したものですね。
サイモン・ラトルが指揮をしているところに、女子高生風の人が乱入。歌い出すと。
しかしこれはどんな歌なのだ。難易度が高すぎでは?
指揮も歌も一人でやったのがこちら。
"Mysteries of the Macabre"
ピアニストで「弾き振り」というのは多いですが、歌いながら指揮をするというのはなかなかいないのではないですかね。
まあ、ピアノは手を使うので同時に指揮棒は振れませんが、歌いながらならできるか・・
管楽器は吹き振りになるんですかね。
手も口も使うから無理だとは思いますが・・・
こちらは
Offenbach / Rosenthal - la Gaite parisienne
オッフェンバックの曲を、バレエ用に編集したものなんですが、
途中、16分35秒ぐらいから「ホフマンの舟歌」になります。
そこで女性が一人(Julia Dawsonたそ、メゾソプラノ)が出てくるんですが、指揮者も一緒に歌いだします(二重唱なので)
Stravinky - Aria from"The Rake’s Progress"
「放蕩児の遍歴」というストラヴィンスキーのオペラから。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
先日、報道の自由度ランキングがでたはなしをしましたが、もうちょっと細かく。
自滅って、まあ、日本がそういう流れですからね。馬鹿政権の共犯といいますか、けっこう主犯かなと。
NHKの「報道」
NHKの「報道」
報道の自由度 日本は世界71位
日本は「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位でした。
この他人事感。
リンク先の(NHKの)記事を見ますとやはり
日本は韓国やオーストラリアと同様に「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位に後退しました。
と書いてあるんですが、
国境なき記者団のサイトを見ますと、
国境なき記者団
政府と企業の絶え間ない圧力がメディアに自己検閲を促している
と書いています。見事に政府を消しています。
(Sociocultural context)
そのまま自己検閲になっていますね(笑)
さらに、サイトの右側を見ますと
POLITICAL INDICATOR は96位になっています。
総合順位の71位以上に政府からの圧力が強いわけですが、それゆえに政府からの圧力が強いと言えないというこの残念な状況を示していると言えるでしょう。
下の解説を見ますと、
Political contextには、2012年から、国粋右翼の台頭によって、日本のジャーナリストは彼らの対する不信や敵意の存在を訴えてきたと。
記者クラブは確立された報道機関だけに政府へのアクセスと役人へのインタビューを許可している「記者クラブ」という仕組みは、ジャーナリストを自己検閲に誘導し、フリーランスや外国人記者に対する露骨な差別を示している。
比較的良い数字なのは
ECONOMIC INDICATOR(context)と
SECURITY INDICATOR(safety)なんですが、
ECONOMICの場合、前者は新聞などを自由に購読できるということと、テレビを自由に見られるということを意味しているだけで、その中身は別ですし、
SECURITY の場合は、今のところ政府批判などをする記者が殺されたり襲われたりしていないということで、そのうち十分あり得ますよね。
でも、それが起きると、自称愛国者たちは喜ぶし、当然、報道の自由度ランクは下がりますが、それ自体をおかしいとか言い出しますよね、あのバカ界隈は。
それで、このサイトでも日本の政権を”国粋右翼”と呼んでいるのですが、日本でそのように呼ぶ大手メディアはありませんね。
フランスのマリーヌ・ル・ペンは極右政党の党首として有名だし、日本でも普通にそのように紹介されていますが、それはフランスのメディアも他の国のメディアもそのように言っているからです。
日本の今の政権は、他国では頻繁に極右政権といわれていますが、日本国内でそんなことをいう大手メディアはありません。
まあ、自主検閲っていうんですかね(笑)
NHKの自主検閲の実例。
元記者が見たNHKの政治忖度
元記者が見たNHKの政治忖度 ウェブ記事の見出しから「安倍内閣支持率『低下』」を外せ!
2014年ごろの話のようですね。
2ページ目なんですが
ところがこの記事を「NHK NEWS WEB」サイトにアップして間もなく、別の居室にいるネット報道部幹部から電話が入った。
「安倍内閣支持率低下のニュースだけどさ。これ、タイトルから『低下』の文字を外してくれるか」
ああこれがいわゆる政治への忖度かと思いつつ、真意を確認してみた。
「このニュースは支持率の低下が一番のニュースと思って『低下』の文字をつけました。これを修正する必要があるんですか」
「いや、タイトルは支持率の数字そのものだけでいいんだ。とにかく『安倍内閣支持率 51%』だけに修正してくれ」
こういう感じですね。忖度(笑)
恥ですよね。
2014年というと、12月に衆議院選があって、その選挙選の最中に「全国紙5紙(当時)が、同じ世論調査の結果を同時に出す」という話を日刊ゲンダイがすっぱ抜いたのですが(その時点では”すっぱ抜いた”かどうかは分かりませんが)、実際にその8日後、日刊現代の予言通りになりましたからね。
5紙が同時に、「自民党が300議席」と1面トップに。見出しの文言が同じだったり小見出しが全く同じ言葉だったりというのもありました。
おそらくは自民党サイドから各新聞社のある人たちに何かの指令(笑)があって、そこから現場に上記のような「要請」があったのでしょうね。
NHKといえば、アベチャンネルと呼ばれ、岩田明子がまるで朝鮮中央テレビのあのピンクの人のように安倍をよいしょしまくってひたすら自民党のために働いている気持ち悪い「公共放送」(笑)ですが、最近は維新の会のよいしょもやっています。
広報機関NHK
維新の広報NHK
維新 夏の参院選に向け 党の重点政策をマンガで紹介
これはありえないでしょ。内容が党派性丸出しな上に、事前運動ですか?
先日、わずかに維新に都合の悪い記事を出したんですが、あっという間に広報機関ですね。
よくここまで残念なことができるものだと感心します。
人類の恥レベルですよ、これ。
誕生日その1
Brahms - Violin Concerto
Brahms - Piano concerto No.2
Brahms - Symphony No 2
その2
Tchaikovsky - Violin Concerto
Tchaikovsky - Piano Concerto No.1
Brahms - Symphony No 2
日付
Beethoven - Piano Sonata No. 23
VIVALDI - Concerto for 2 Violins, RV 507
なんか面白
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
2本立て。
「キシダノサギ」
アホノミクスで懲りたかと思ったら、今度は岸田が「投資しよう」などと言い出しましたね。
キシダノサギ
岸田首相、「資産所得倍増プラン」を表明 貯蓄から投資へ誘導
この10年で預貯金ゼロ世帯が増えてるのに、あほなんですかね。あほなんでしょうね。
金融資産を増やしているにんげんは当然、投資ぐらいやってるでしょ。大幅に株価だけは上がっているんだから。
さすがにアベほどバカではないと思っていたんですけどね、アベ並みにバカだし、世の中のことを全くわかっていないことがわかりましたね。
所詮は世襲のアホボンというところですね。
首相は、日本の個人金融資産の半分以上が現預金で保有され、「その結果、この10年間で米国では家計金融資産が3倍、英国は2・3倍になったのに、我が国では1・4倍にしかなっていない」と説明。
アベノミクスのおかげでみんなおカネがないだけではないでしょうか。
麻生は文句付けないんですかね。老後のために2000万貯めろとか言ってましたよね。
仮にこれから個人投資家が増えるとして(たぶんほとんど増えないと思うけど)、その大半は損をすることになりますね。
通常7割、ひどいときには85%が損をするらしいですが(知らんけど)、株価が上がりすぎているので今後は下がることが予想されます(知らんけど)
まあだいたい上がったり下がってりしながら下がっていくわけですが、その間に振り落とされる人が続出。まあ、そこそこ資産があって辛抱強い人は無事凍死家となって、永久凍土の一部と化すわけですが、もちろんその間に外国人や大口は売り逃げますね。
日本の場合、自己勘定で売買できる証券会社が株価目標などというものを出すことが許されている不健全な市場ですから、まあ、個人の大半はカモでしかないということですね。
宝くじよりは期待値は高いかもしれませんが、宝くじを何百万円も何千万円も買う人はいませんからね(いや、知らんけど)
ま、はっきりしていることは「投資は自己責任」で、ぶっこいても「本人が悪い」で終わりです。
まずは一般市民がそこそこ預金・貯金できるようにすることが先決ですね。
最近戦争したがるバカが増えていますが、食料自給率がやたらと低いんですよね。
アホ政権が競争力のある農業を目指して大失敗したので、自前で食いものを調達できなくなったわけですね。
これで戦争やったらまるごとインパール作戦でしかないんですが、まあ、バカにはわからないでしょう。
そういえば、安倍君が10年で所得を150万増やすと言ったのが2013年でしたか。で?
単純な数字でもほぼ増えていないですよね。当然、実質可処分所得は減っています。特に2019年以降が顕著ですね。アベノミクスの成果が出てきたということでしょうか。
エンゲル係数では、民主党時代の22%から安倍の時代には24%に上昇。2020年は26%だったようです。
生活苦の世界なんですが、自民党の「偉い」人にはそれがわからんのですよ。
同じことを何回も言うのは面倒なので以下省略
こういうのもありますね。
親ガチャ
「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超
しかしこれ、座長がしょうもない。
検討会座長・小林盾成蹊大教授の話 明確に「貧困の連鎖」を示す結果が出たことに驚いた。学力関連は親の経済状態によって恐ろしいほど深刻な差が出ている。
驚くところか?むしろ明確に出なかったら何かを疑うレベルでせう。
そして、こんなことも言っていました。「もう一点、今は単独親権なのを共同親権のほうがいいのではないかという御提案は、私も全くそのとおりだと思います。」
つまりそういう奴。
さらには、壁ドン教育の提案者ですからね。
壁ドン
「壁ドン」教育が「恋愛弱者」を救う? 内閣府の研究会で識者が提案、波紋広がる
完全にアレです。あ、成蹊大だ・・(偏見)
「鈍い生き物は16兆円の使途不明金にも無反応なのだ」
先日11兆だったコロナ関連の使途不明金ですが、更に増えて16兆とか。
大雑把な「使途」についてはまったくわからないというわけでもないんですが、具体的に何にいくら使われたのかわからないと。
不思議なことに、こういうものに対しても自称愛国者は「おかしい」と思わないんですね。
これを大したことだと思わないって、相当なバカですよ。
よく「これが会社だったら・・・」とかいうのがいますけど、会社が支出の15%以上使途不明だったら、軽くつぶれますよ。
即、上場廃止だし特別背任で刑事でも民事(賠償)でもアウトでしょう。
そもそも、使途を明確にしなくていいお金はあるんですよね。官房機密費。
でも、自民党の官房長官はおそらく私物化していますね。メディアに配っていたのがばれているし、民主党政権に代わるとき、前日に残金2億数千万円を全額引き出していると。(通常は月に9000万ほど)
あの界隈は、批判が嫌い。批判は悪い事だと刷り込まれている上に、「偉い人」には従うことが当然だと思っていますからね。
政府の「偉い人」を批判するなどとんでもないことなんですね。「そんなことをするのはサヨクだ」具体に思っているわけです。
彼らの脳内ではサヨクは「悪」みたいなので。
こんな使途不明金を許していたら国なんて軽く崩壊しますけど、自称愛国者様はそのあたりも平気ですからね。
彼らの「国」の概念が実に不思議ですよね。「『偉い人』=国」みたいな感じですからね。
国民に主権があることも知らないようですし。
政治に関して鈍いというのは、マチスモな感覚なんでしょうね。「おれは少しぐらい政治がおかしくなっても平気」ぐらいの感覚。「サヨクは騒ぎすぎ」みたいな。
そういう奴が一番いいカモですけど。脳がマッチョなだけなので。一般的には正常性バイアスといいますか。たぶん憲法が変わっても平気だと思いますよ。
ま、要するに鈍いんですけど。
ぜんぜん違う話題ですが、山便が馬鹿すぎるので晒します。
アメリカの妊娠中絶禁止の件で
山便
この報道に対し、ツイフェミの皆様がおとなしいのが不思議です。中絶の権利は「女性の権利を求める運動」の中心テーマの一つの筈。
当然、ツイッターでのフェミニストはそりゃあ怒ってますよね。大炎上案件ですよ。
しかし、節穴の目にはそれが見えないんですね。ここまで完全に節穴なのは、最底辺キモオタぐらいかと思いましたが。一応、弁護士ですからね。
なぜ見えないのかというと、バカのエコーチェンバーの中にいるからですね。
観測範囲が社会問題に興味がないやつらと、キモオタ(表自戦士)しかいないから。
「たわわ」の件だと「なんでこんな漫画にツイフェミは騒ぐんだ」とかなりましたよね。
まず、そこで騒いでいるのがキモオタだからです。
まず一部のキモオタが騒ぐので、他のキモオタの観測範囲に入って、さらに騒ぐ。それだけなんですね。
キモオタがハッキョーしてフェミニストに絡むので、フェミニストが騒いでいるように見えると。
今回は、キモオタが騒いでいないことでバカの目にはフェミニストが騒いでいないように見えると。
Mendelssohn - Symphony No. 3
Chopin - Mazurkas Op.56
3曲。
Sor - Souvenirs d'une soiree a Berlin
6曲。「ベルリンの夜会の思い出」みたいな意味?
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
本題の前に、これから。
入国禁止リスト63人
ロシア外務省が発表、日本の入国禁止リスト63人 | 毎日新聞
志位和夫は入っているものの、同じ未来を見ている安倍とかロシアの味方・鈴木宗男あたりは入っていないようです。
まあ、そのあたりは妥当ですかね。がっつり批判した人は禁止、プーチンに利益をもたらす(もたらしてきた)どうしようもない人たちは入国禁止にはなっていないと。
プーチンからすると安倍ほどのカモはいないわけで
謎なのが、今井絵理子と二宮清純あたり。
まあ、今井はどうでもいいですが(政治屋だし)、二宮清純は不思議ですね。
以前、プーチンが体格でコンプレックスを持っている件を記事にしたこと上がるようですが、そのせいだとマジでコンプレックスが強いことになりますね。
けっこうプーチンは小柄なんですね。
そんなプーチンの仲良しといえば安倍君ですが、その安倍君と組閣ごっこをするほどの
入国禁止リスト63人
見城徹(『日本国紀』大量在庫)
安倍晋三(辺野古珊瑚礁移植問題)
秋元康(NGT48メンバー暴行事件)
これまた仲良しの秋元康が先日叙勲したんですね。
まさに世も末です。
紫綬褒章
「まさか褒章の栄誉を賜るとは」 紫綬褒章の作詞家・秋元康さん
安倍友だから。
そんな秋元康がいかに有害な歌詞を書き続けているか、
これは本当に気持ち悪い
秋元康が作詞した曲の中でも
これは本当に気持ち悪い
NMB48の「恋を急げ」という曲の歌詞。
「定期的に恋をしないとね
劣化して行くよ(蜘蛛の巣 ほら張ってるよ)
食欲が 性欲に勝(まさ)ってるなんて
なんか悲しいね
このまま行ったら 歳取って行くだけ
急いで恋をしなくちゃ
一人に慣れてしまうよ
女の子の賞味期限
あっという間に過ぎちゃう
今すぐ恋をしなくちゃ
気づけばモテキも遠い過去
持ってけ泥棒
愛は Welcome!」
かなり異常な歌詞ですね。
「定期的に恋をしないとね
劣化して行くよ(蜘蛛の巣 ほら張ってるよ)」というのがまず極めて性的で異常。
「女の子の賞味期限 あっという間に過ぎちゃう」という歌詞を書いているのは「おっさん」。
極めて頭の悪い質の低い歌詞で、これを10代の女の子の集団に歌わせる感覚が気もいんですが、それがニッポンですよね。
当時は、小学生もいたそうです。今は13歳が最年少らしいですが。
「セーラー服を脱がさないで」もひどかったですが、おっさんが作って10代の子供に歌わせているのがキモいんですよ。
他にも、こういうのがありましたね。
これは本当に気持ち悪い
抜粋しますね。
「難しいことは何も考えない
頭からっぽでいい」
「女の子は 可愛くなきゃね
学生時代は おバカでいい
今 一番 大切なことは そう キャピキャピと
音が聴こえることでしょう?」
「アインシュタインより ディアナ・アグロン
テストの点以上 瞳(め)の大きさが気になる
どんなに勉強できても 愛されなきゃ意味がない
スカートをひらひらとさせて グリーのように」
ようするに秋元の思想は女性というか女の子は、男の性玩具として生きてあとはただ子供を産んだら母親をやっていろという病的なジェンダーロール
さらには、子供を連れている母親は街で常に嫌がらせを受けるわけですね。
子供が泣いたり大きな声を出すといやな顔される(舌打ちもされる)、電車やエレベーターでベビーカーを押していると迷惑がられますよね。
それでいて「おっさん」は「少子化が~」とか言ってますからね。脳が悪いと思います。だいたい自公維の支持者ですが。
そして秋元が書いた頭の悪い曲を喜ぶ糞オスたちは、女性に嫌がらせを続けているわけです。
こちらは大谷麻衣という女優の方ですが
大谷麻衣氏
勇気を出してInstagramのストーリーに投稿したのだけど、今も手が震えてます。
スクショを見ると非常に気持ち悪いことが書かれています。
こういう嫌がらせをずっと受けているんですね。
大谷麻衣氏2
猥雑な言葉を投げつけてくる人を相手にするのは馬鹿で、スルーする事が賢く、そうするべきだという風潮には甚だ疑問を感じます。
声を上げるとさらにいやがらせが多くなるんですね。ガチで気持ち悪いですからね。
kutoo運動の石川優実氏はとにかく年中嫌がらせを受けていますけど、
これはストーカーの一例。
石川優実氏のストーカー
な?
フェミはバ(まんこ)カだろ?
ずっと粘着しているんですが、控え目に言って完全に常軌を逸しています。そのうち訴えられるのでは?
こういう人もいます。
女性を装って
もうだいぶ昔に女性を装って出会い系サイトに登録してみたことがあるが、恐ろしい数のメールと下半身の写真が送られてきて、速攻でアカウントを削除したことがある。あれは恐怖を感じたのと同時に、誰かに下半身の写真を送り付ける神経が理解できなかった
糞オスはとにかく気持ちが悪いのです。
前から、よく聞きますけどね。アイコンを女性の写真にしてみたら、やたらDMが来たとかものすごい数の嫌がらせが来たとか。
いかれた表自戦士をまじめに分析した人がいます。
墨東公安委員会
「オタク」について、彼らはコンテンツが好きなんじゃなくて、本当は「コンテンツが好きということになっている自分」が好きなんじゃないかと論じましたが、その続きを。
オタクではなくて「オタク」(表自戦士)の話ですが、ざっくり言うと、彼らはコンテンツが好きなのではなくて、電通的に表面をなぞっているだけ、その宣伝活動が好きなだけと。
宣伝だから批判は嫌いと。
普通、ある方面のオタクであれば批判もありますからね、たっぷりと。
日本以外の映画マニアなんて映画批評が大好きですよね。ロシアは知らんけど。
ところで、アメリカがやばいんですね。
「ロー対ウェイド事件」というのがあってその裁判で堕胎禁止を違憲とした判決がでたことで妊娠中絶が権利が認められていたのですが、これを最高裁が多数意見で覆すという話が出ています。
リークがあったのですがどうやら事実のようです。
そうすると、だいたい共和党のところは中絶禁止になることが予想されると。
こういう逝かれ最高裁判事はトランプの置き土産なんですよね。
こどもの日特集。
Variations on "Ah, vous dirai-je Maman"
Debussy - Children's Corner
Schumann - Kinderszenen 1/2
Schumann - Kinderszenen 2/2
Peter and the Wolf
バレエ。
チャイコフスキーというと、くるみ割り人形という子供向けの傑作がありますが、ここでは登場しすぎなので、穏やかな曲を。
Tchaikovsky - "The Seasons"
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
いやもうなんというか知性とかそういうものとは完全に無縁な生き物の集まりが自民党で、群がる皆様も同様だということはもうここ何年か毎日確認作業を繰り返していますが、今回は憲法編で。
為政者がクルクルパーだと大変ですよ。その国の国民だけじゃなく。
ロシアはここまできています。
黒魔術
露国営メディア、露軍が新たに占領したルガンスク州トリョヒズベンカ村の宇政府軍擲弾兵部隊の駐屯地跡で、将兵らが黒魔術を用いて武器を強化しようとしていた痕跡を見つけたと報道
黒魔術ですよ。
つい先日、外相が「ヒトラーもユダヤ人だった。だから虐殺が起きた」とかいっていましたが、もう完全におかしな世界ですね。
政府がこうなったらおしまいでしょ。で、日本政府はそれに近いわけですからね。
自公政権や維新なんて妄想で生きているわけで。
そもそも歴史修正主義が妄想ですよね。一部のバカが言っているうちはまだ「アホか!」で済みますが、政府がそれなのでもうどうしようもない。
そんな馬鹿政府の与党の議員が、憲法ポエムをひねり出しました。
山田宏。
あえて万葉調で作ってみました
「新憲法の前文」私案です。
憲法前文は、日本という国の国柄と国際社会への貢献を高らかに謳うものであってほしいと願い、あえて万葉調で作ってみました。
こちらがそれ。
山田宏
なんですか縦書きにして、横に桜の絵などを配置しています。
ええと、いったい何が万葉調なんですかね?
万葉集はまず基本が七・五調で、内容的には「ますらおぶり」なんですよね。
もしかすると「ますらおぶり」のつもりなのかもしれませんが、万葉調はどこに?
生活における素朴な感動を具体的に表現するものをさすのなら全く当てはまりません。
そして特に「調」がどこから出て来るのかと。
ただの散文なんですよ。ただ自分のお気持ちを書いただけの散文。まあ、こういうのをぼくらはよく「ポエム」と言ってますけど、実態としてはポエムでもないわけですよね。
ただの散文。
万葉「調」というのだから、能力的に七・五調にするのは無理だとしても、リズムぐらいつくるものでしょう。
一般に、文章の分類の仕方として、文学的文章と説明的文章があります。
憲法は説明的文章ですが、まあ、その全文は割と文学的でもありますかね。
で、万葉調というからには文学的文章でないといけません。
まあ、本人はそのつもりなのでしょう。
そしてさらに、韻文と散文という分け方もあります。詩・短歌・俳句は韻文、小説や随筆などは散文です。(もちろん、説明的文章も散文ですが)
上記の自己陶酔憲法は、明らかに散文ですね。何しろリズムがない。
このおっさんは、万葉調という言葉の意味も調という言葉の意味もわからないんですよ。
まあ、一応「散文詩」というものはあります。もちろん「調」とは無縁です。
なんか縦書きにして桜の絵を入れておけば万葉調っぽいみたいなものなのでしょう。ネトウヨはそれで満足でしょうし(笑)
あ、ここすごいです(最後のほう
日本書紀がいまに伝える 「憲法十七条」 が
「和を以て貴しとなす」 の 一 文からはじまるように、(以下略
ええと、「一七条憲法」ですよね、きっと。
憲法第17条だと
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
ですし、日本書紀にはなかったでしょうし。
「和を以て貴しとなす」 ネタで。
ビジウヨのケント。
ケント・ギルバート
:ケント・ギルバート『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』:「「和を以て貴しとなす」とする聖徳太子の十七条憲法も、とても興味深い。……理想的な民主主義なのですが、この姿勢は飛鳥時代よりはるか昔、縄文時代からあったと聞きました」(253頁)
縄文時代にあったんですね、文献でも出土したのでしょうか。ヒエログリフか何かで。
ニッポンには当時文字はなかったわけで、それをどうやって伝えたのかですよね(棒
こっちもすごいですよ。ネトウヨ。
あ、ソースはビジウヨの桜井よし子のようです。
民主主義ー聖徳太子の時代
本日の虎ノ門ニュースで櫻井よしこさんが言ってましたが、民主主義は既に聖徳太子の時代にあった。これだけ古い時代に和を大事にしなさいとか他の国では言わないだろう。どれだけ凄いんだってことだ。日本は平和と水はタダだと思っていると言う言葉があるが、民主主義、自由とかもタダと思っている。
まず、「和」を大事にすることが民主主義だと思っているのがすごいですね。完全に逝ってます。
そして、「民主主義は既に聖徳太子の時代にあった」と。ええと聖徳太子は摂政ですからね。天皇が主権者だけれども何か理由があってその代わりに政治を行う人ですね。
全然民主主義ではないです。この人たちの頭はどういうことになっているのか。
「これだけ古い時代に和を大事にしなさいとか他の国では言わないだろう」もすごいですね。まずほとんどの国(常に拡大政策をとり続けた国でもあれば別)などでそのような主張はなされたと思いますが、そうじゃないと一定以上の規模の国などは維持できないですからね。
何よりその「和」という漢字はどこから来たものか考えることはできないのでしょうか。
これだけ無知蒙昧でいられることがまずすごいですね。
日本すごい病とは、何も知ろうとしない理解しようとしない病ということでしょう。
ほんの少し考えたり調べたりすればわかることですよね。それができない。
504とか54とか。
あまり有名ではない曲も。
MOZART - Symphony No.38
プラハ。
Schumann - Piano Concerto
ここまではメジャー。
以下、作曲者はメジャーながら曲はあまり知られていなさそうなの。
Beethoven - Piano Sonata No.22
Brahms - Schicksalslied
「運命の歌」
Chopin - Scherzo No.4
Tchaikovsky - Songs for children
16曲あるのだ。
Dvorak - Waltzes Op.54
ドボルザークのワルツなのだ。8曲。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
今日は「報道の自由度」「自民党の憲法改悪案」
報道の自由度から。
Reporters Without Borders
もしもリンク先がエラーになっている場合
Reporters Without Bordersで検索して、
World Press Freedom Indexから入ってください。
今年発表の分(内容は去年のもの)がでまして、日本は71位と4つ下がりました。
まあ、大体こんなものなんですよね、この集計方法では。
毎度言っていますが、報道の自由度は政府がどの程度報道機関をだ弾圧しているか(していないか)という調査で、
政府を批判しているジャーナリストが逮捕されると高いマイナスポイントが、殺されると極めて高いマイナスポイントが入る仕組みで、報道機関の意識・資質は問われません。
今回ロシアは155位。まあ、意外に悪くないレベルですが、あのノーベル賞を取った人でも、さすがに殺される前に法人を閉鎖するので、殺されるまではいかないということになっています。
ところで、あのロシアの国営放送でも放送中に突然反戦などを訴えた人がいましたが、全力でプロパガンダをやっているあの機関ですら、そういう意識の人はいるのですよ。
身の危険を感じてロシアを出たという人もいますね。
日本はどうでしょうか。峯村という朝日のあれがいましたが、安倍の代理として検閲するなどという完全に異常な行動をとっていても、本人は無自覚なんですよね。良いことだと思っている。
これが日本の報道機関なのです。
ジャーナリズムの欠片もない集団なんですね。これも毎度言ってますけど、日本の報道機関は世界で一番意識の低いと思います。
一部のフリーのジャーナリストがなんとかやってはいますが、しかし、割と陰謀系にかすめ取られやすいですね。まあ、今回戦場に行っている人は騙されてはいないようですが。
さて、そんな日本の報道機関がよいしょする自民党はとにかく憲法を変えたくてしょうがないと。
明石市長 緊急事態条項
「緊急事態の宣言が発せられた場合には、
何人も、国その他公の機関の指示に従わなければならない」
これがナチスの全権委任法と同じやつですね。とにかく行政府の好きにやれると。
自民党は会見発議する気満々で、おそらく岸田は「自民党の長年の念願であった改憲をついに行った内閣」という自民党内でのアフォな「名誉」によって内閣の長期化を図るものと思います。
しかし、改憲によって日本は完全に終わるので、自民党は別になんとなく普通っぽい岸田が首相をやって人気取りする必要もなくなり、まあ、すぐにまた完全な異常者が首相になるでしょう。
(つまり岸田はあほ)
改憲案で特にヤバそうなのは実はほとんど全部ですが(「特に」になっていない)、しかし、まずはこれ。
明石市長 緊急事態条項
「緊急事態の宣言が発せられた場合には、
何人も、国その他公の機関の指示に従わなければならない」
何でもありなんですよ。政府はルール無用。
国民は雁字搦め。権利なし。
その他このように変わります。
憲法はこう変わる?
憲法はこう変わる?
まとまってしまっていますが、たとえば前文は、ごっそり変ってしまうんですよね。
憲法はこう変わる?
「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し」
この部分がなくなります。つまりまた戦争したいんですね。
国民が死ぬことは何とも思っていなくて、単に「英霊に感謝」といっていればよいと思っているわけです。
そもそも、この憲法は権力を縛るものですが、それがほぼなくなってこくみんにあれこれ口を出すバカな憲法になるわけですね。
まあ、これに賛同する国民というのは完全な臣民(あるいはあほ)で、本当に家畜のように飼われることがうれしいやつか、文字列を読んでも意味がわからない人がどちらか。
家畜になることを喜んでいる人を説得するスキルは私にはないわけで、これは困ったものです。
そして天皇が元首になります。いままでは象徴でしたが、これからは元首で象徴。大日本帝国復活と。
9条はもちろん「国防軍を保持する」といった表現になりますが、すでに敵基地攻撃能力とか言ってますからね。後から「反撃能力」といってますが、先に攻撃するのに反撃という言葉を使うとは自民党は日本語が不自由なのでしょうかね。
プーチンのロシアと同じ。
12条がひどいです。
「国民の責務」という見出しが新たに入って、
「国民は・・自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
権利に義務が伴うというあほ丸出しの自民党。
基本的人権は生まれながらにしてあるものであって、義務とセットではありません。完全に世界でも最も遅れた国にまっしぐらですね。
18条
「何人もいかなる奴隷的拘束も受けない」から
「何人も社会的、経済的関係において身体を拘束されない」という謎の文言。たとえば政治的関係なら拘束を受けるわけ?
36条だと
現行は「公務員による拷問及び残忍な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」ですが、
「絶対に」がなくなるんですね。なぜわざわざそこをなくすのか。
ちょっと疲れてきたので飛ばしますが、
現行では97条の前に「最高法規」とありますがこれを削除。
「この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。」という97条の条文も消えます。
基本的人権をなくしたいんですね。
そして新設の98条が緊急事態条項。
好き勝手にできる上に衆議院は解散されない、両院ともいくらでも人気を伸ばせると。
その他に改憲の決議が、国会の過半数でできるようになると。
国会で改憲の賛成多数になった場合、国民投票になりますが、その際、テレビCMなどをやるわけですね。
まともな国はそこを制限していますが、日本はしません。
宣伝やりたい放題。まあ、もともととカネがある上に国家予算を持っていて使途不明金11兆が出ても特に何事もなかったように
これ面白いですよ。
創価学会が出版した一冊のマンガ。
創価学会が出版した一冊のマンガ。
公明党がまだ野党だったころに出した漫画。
息子「憲法を改正するにはまずその改正案を国会で審議するんだっ」
母「したのよ」
息子「衆参各議院の総議員数の3分の2が賛成しなければできないよっ」
母「あったのよ」
息子「国会から出された憲法改正案に賛成か反対かを国民の投票で決めるんだっ」
母「したのよ」
息子「投票者の半数以上が賛成してはじめて憲法は変えられるんだっ」
母「賛成したのよ」
息子「そんなばかなっ。母さんたち大人はいったい何をやってるんだー。世界1の平和憲法をなぜ変えてしまったんだーっ」
母「ごめんよ拳法ぐらい変わっても生活は大して変わらないと思ってね。だって新聞やテレビですごく宣伝していたのよ。
(憲法を変えよう♪憲法を変えよう♪)そしてすぐに選挙があったの
憲法改正の意味もわからずに投票しちゃったのよ」
息子「ばかばかばかー」
母「たとえ防衛費がGNP1%枠突破!とテレビや新聞で報道されていても…
首相が靖国神社公式参拝!と言っても…
国家秘密法案(スパイ防止法)法案国会を通過!となっても…
靖国神社法案が国会で採択!となっても…
有事立法可決!となっても…
どうなってもみーんなわたしたちの生活には関係ないことと思っていたの
それがこれらの法案が可決されたとたん、集会はできなくなる
自由に発言できない
まるで第2次世界大戦のようになってしまって」
今見ると非常にリアルですね、これ。
これが描かれた当時は、GNPを使っていたんですね。
あと、ジェンダーロールがあれですが。母親が愚かという設定。父親はどこ行った?
Chopin - "Heroic" Polonaise
Beethoven - Sonata No.21
Mozart - Piano Concerto No 25
これ、第3楽章とかひどいですね。駄作。演奏者に罪はないですが。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
小泉進次郎節で。
今日は、というか今日もテキトーに。
まず残念すぎる話から。
弓月光の対象を見る
自己破産や返済困難が5000人 コロナ特例貸付金は20億円
このばかばかしさ。
この前、コロナ関連予算の12兆のうち11兆が使途不明というニュースがあったばかりですよ。
いっちゃ悪いけどこれはたかが20億ですよね。使途不明金に入れてしまえばよかったのに。
じゃなくて、貸付じゃなくてまず配れよ。
11兆って、1人あたり9万近くですよ。何してるんですかね。何に使ってるんですかね。
お手盛り予算?
消えるわけはないですからね、誰かのところに行ってるわけですよ、それらのカネは。
単純に困っている人のところに行けばいいだけなんですが、それをできない(する気がない)のが現政権。
そして霞が関からの天下り。
毎年平均40人近く
そして公表以来、毎年平均40人近くが霞が関から大学教授として再就職しているというのも、なかなか衝撃的な数字である。厚労省、財務省、文科省がトップ3。
50代後半から60代前半
ちなみに、霞が関から大学教授として再就職する際の年齢は基本的に50代後半から60代前半(中央値は概ね60歳直前)であることがわかる。これは他の再就職と差はない。ボックスの下限はQ1、ボックス内の線は中央値、ボックスの上限はQ3を表す。つまり、ボックス内で50%が含まれる。
博士号を取っても教授になれない人が多数いるのに、霞ヶ関の学士が教授に。かなりの数です。
予算を削っておいて、「天下りを受け入れたら増やすよ」「政府の気に入る研究をしたら予算あげるよ」
こうやってずっと衰退し続けているんですが、まあ、ニッポソのバカは衰退していると思わないようにしていますからね。
大阪のあの84億円をかけた大規模療養・医療センターが閉鎖。
バリアフリーでない
アクセス悪く、寒く、トイレ、入浴も共同。さらに、バリアフリーでないことから高齢者受入不可で利用率はわずか2.7%。
暖房がないのは知っていたんですがバリアフリーでもなかったと?
お年寄りが多いし、コロナで弱って人が集まるわけですからね。アホとしか言いようがないです。
これも無駄遣いですが、誰かの懐には入っているんですよね。
ニッポソの臣民さまは困っている人を助けると「ずるい」となるんですが、こういうのにはならないのが不思議です。まあ、長いものに巻かれているだけだからでしょうけど。
最後にロシアのイカレポンチを。
ラブロフ外相
ロシアのラブロフ外相はイタリアのメディアに対して「ゼレンスキーはユダヤ人なのでウクライナ人を殺している。ヒトラーにもユダヤ人の血が入っていたから、ユダヤ人を殺した」と噴飯物の発言。
こうことを真剣な顔で話す男が外務大臣だって?
ロシアという国家は完全におかしくなっている。
控え目に言って完全に異常です。さすがにイスラエルもこれには激怒したようです。
今日は産業ロックの成功例、フォーリナーで。
Foreigner - Hot Blooded
Foreigner - Double Vision
Foreigner - Head Games
Foreigner - Urgent
Foreigner - Waiting for a Girl like You
Foreigner - I Want To Know What Love Is
忌野清志郎の命日。
政治色の曲(演奏)で。
忌野清志郎 - 君が代
布袋がじゃがじゃがやっている。
忌野清志郎 - LOVE ME TENDER
忌野清志郎 - 奇妙な世界
忌野清志郎 佐野元春 - 明日なき世界
原曲はこちら。
Barry McGuire - Eve Of Destruction
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15_darkgray_4.gif)
| Trackback ( 0 )
|
|
|