Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

もう一つはこちらです・・・NISMO R34 GT-R Z tune

2024-03-30 20:10:49 | NISMO R34 GT-R Z tune

本日の山陰も天気は良いのですが黄砂が飛んでいたようですね〜遠くの山はまだ霞んでいます。
おまけに花粉も飛んでいるみたいでくしゃみは出るし涙も出ます(悲しい訳じゃ無いのに・・・笑)
薬を飲んでいてもコレですからね〜、毎年の事とは言え困ったものです。

少し前から度々画像をアップロードしていたプラムですが・・・
本日満開になりました。青い空に白い花・・・おまけに風下に居ますと蜜の香りが凄いですよ!!

今日は朝からブルーベリーに施肥です。
軽トラックを中庭に入れて作業をしました、もうこの時点でクタクタなんですよ(笑)
ブルーベリーの数が多いので軽トラック1台分では足りませんからもう一度どこかで施肥をしなければ・・・なるべく早くね。
明日は日曜日だから肥育場は・・・当番さんが出勤だけかもしれないから堆肥を取りに行くのは月曜日かな!?

お昼はいつもの様に厨房係です、着替えてからサッと中に入ります。

そして午後からはお楽しみの本業開始ですよ。
今日も新しいカテゴリーを追加です・・・
新しいカテゴリーは1/18NISMO R34 GT-R Z tuneです!!これは以前に出していた画像と同じものですが・・・ご覧の通り完成品ミニカーではありません。
ボディだけを塗って仕上げるキットなのです。

箱から取り出してみますと未塗装ではありますが既に車の格好をしています。
サイドステップの辺りに多い気泡もパテで埋めて処理されています・・・泡が貫通している部分はボディの表面側にパテが出っぱったままでしたけどね〜・・・まあそれくらいは自分で削れます(笑)

数本のネジを緩めましてボディとシャーシを分解します
そしてボディ表面の具合を確かめるためにペーパーを軽くかけて置きましょう・・・この時点で先ほど書きましたパテの膨らみは無くなりました。

内装等は既に塗装をされていますし組み立ても終わっていますからコチラの方は触らなくても大丈夫かな〜。
ホイールにはデカールを貼って・・・できればクリアーを塗りたいですかね〜。
後でデカールが剥がれてきたら嫌ですからね〜。
ちょっと検討中です。

ボディを塗って組み立てれば完成するキットなのですが、一応ウインドウとかを合わせてみておきます。
まあ塗装の膜厚によっては入らなくなる可能性もありますが・・・この時点で合わせてみておく事は悪く無いと思います。

まずはフロントからです。

そしてリアです・・・
95%くらいは大丈夫そうですね〜。

残り5%は?何??って(笑)
この角の部分が合ってないんですよ、下側はいいのですが上側はこの部分が合わないんです

まあ誤差程度かもしれませんが・・・。

赤い液体につけています。
この液体はアルコール+シンナーです、別に塗膜を剥がしたい訳じゃ無いのですが・・・ボディについている離型剤を落としたいのです。
きちんと落としておかないと塗装を弾いてしまいますからね〜。

アルコールのお風呂から出たらボディ表面をスポンジペーパーで軽く研ぎます。
サフが綺麗に密着するように足つけですね〜。

そして次は筋彫りを掘り直して置きましょう。
サフや塗装で埋まってしまうといけませんからね〜。

ここで今日も時間となってしまいました。

明日は330P4に戻ります。

夕方6時過ぎに帰宅途中で夕焼けを撮影です。