5月17日にめぐろウォーキング塾の開会式と基調講演があり、その翌日の地区ウォークとなりました。ウォーキング塾の前身「めぐろ健康ウォーク」がすこやか歩こう会を創設したイベントで、ウォーキング塾を経験して多くの会員が入会しています。
ウォーキング塾の様子
ウォーキング塾は4回の講演・実習、1回の講評、4回の地区ウォーク、1回の地区合同ウォークで構成され塾全体を通してウォーキングの楽しさを伝えます。
目黒川とアトラスタワー
すこやか歩こう会の中目黒と言えば目黒川船入場に集合しますがウォーキング塾の期間中は塾生がわかりやすいように中目黒GTに集合し、目黒川船入場に移動してストレッチを行います。
菅刈公園和風庭園
ミヤコグサ
シラン
カワラナデシコ
スモークツリー
船入場をスタートし田楽橋を渡り川に沿って上流へ向かいます。歩道橋で駒沢通りを横断し東横線の高架下を抜け宿山橋が一つのポイントです。ここを通るのは鎌倉街道で東から来た人には宿場宿山の入り口となる橋です。宿山は旧字でかつて上目黒村で一番の集落だったと個人的に思っています。鎌倉街道を東へ向かうと目切坂、金王八幡を経由して次の宿場「原宿」に至ります。
菅刈はかつての荘園の名称、目黒北部から世田谷豪徳寺に至る広い地域でした。廃れていたその名を復活させたのが目黒区で二番目に古く、上目黒村に最初に開校した菅刈小学校となります。菅刈公園は江戸時代は豊後岡藩の下屋敷、明治時代になり西郷従道が邸宅を構えました。その後国鉄の官舎になり敷地内には国鉄スワローズの合宿所がありました。
ミキモト装身具本館
近所ではバラで有名、最近はその近くのスターバックスが世界的に有名で多くの観光客が訪れています。
目黒橋から目黒川
山手通りを少し歩き目黒橋を渡り再び目黒川沿い上流へ向かいます。目黒川を離れ東山貝塚公園へ。かつてこの辺りまで入り江だったことが貝塚の発見により証明されました。その後世田谷区池尻との区界を北へ向かい、帝国陸軍の馬糧庫で現在はクロネコさんが使っている倉庫をみて、国土地理院跡地の東山公園。さらに北へ向かいます。
寿福寺
創建は不明となっていますが、境内と墓地を鎌倉街道が分けているので鎌倉時代にはすでにあって字宿山の中心地であったと考えています。菅刈小学校は開校時この辺りにあったとのこと。
川井権兵衛墓所
「権兵衛が種まきぁ、カラスがほじくる」と歌われた権兵衛さんのお墓です。川井権兵衛は幕府の駒場のお鷹場を管理する「綱差」と呼ばれる役人が代々名乗っていた名前です。現在でもご子孫が駒場に住んでおり、その方お墓がある寿福寺は上目黒村の重要なお寺であったことが想像されます。
アジサイ
寿福寺墓地裏の細い坂道を下り蛇崩川緑道へ。蛇崩川は中目黒で目黒川に合流する河川で、中目黒方面へ向かいます。目黒銀座児童遊園で場所を借りてストレッチをして解散となりました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
参加を希望される方はご一報ください。
ウォーキング塾の様子
ウォーキング塾は4回の講演・実習、1回の講評、4回の地区ウォーク、1回の地区合同ウォークで構成され塾全体を通してウォーキングの楽しさを伝えます。
目黒川とアトラスタワー
すこやか歩こう会の中目黒と言えば目黒川船入場に集合しますがウォーキング塾の期間中は塾生がわかりやすいように中目黒GTに集合し、目黒川船入場に移動してストレッチを行います。
菅刈公園和風庭園
ミヤコグサ
シラン
カワラナデシコ
スモークツリー
船入場をスタートし田楽橋を渡り川に沿って上流へ向かいます。歩道橋で駒沢通りを横断し東横線の高架下を抜け宿山橋が一つのポイントです。ここを通るのは鎌倉街道で東から来た人には宿場宿山の入り口となる橋です。宿山は旧字でかつて上目黒村で一番の集落だったと個人的に思っています。鎌倉街道を東へ向かうと目切坂、金王八幡を経由して次の宿場「原宿」に至ります。
菅刈はかつての荘園の名称、目黒北部から世田谷豪徳寺に至る広い地域でした。廃れていたその名を復活させたのが目黒区で二番目に古く、上目黒村に最初に開校した菅刈小学校となります。菅刈公園は江戸時代は豊後岡藩の下屋敷、明治時代になり西郷従道が邸宅を構えました。その後国鉄の官舎になり敷地内には国鉄スワローズの合宿所がありました。
ミキモト装身具本館
近所ではバラで有名、最近はその近くのスターバックスが世界的に有名で多くの観光客が訪れています。
目黒橋から目黒川
山手通りを少し歩き目黒橋を渡り再び目黒川沿い上流へ向かいます。目黒川を離れ東山貝塚公園へ。かつてこの辺りまで入り江だったことが貝塚の発見により証明されました。その後世田谷区池尻との区界を北へ向かい、帝国陸軍の馬糧庫で現在はクロネコさんが使っている倉庫をみて、国土地理院跡地の東山公園。さらに北へ向かいます。
寿福寺
創建は不明となっていますが、境内と墓地を鎌倉街道が分けているので鎌倉時代にはすでにあって字宿山の中心地であったと考えています。菅刈小学校は開校時この辺りにあったとのこと。
川井権兵衛墓所
「権兵衛が種まきぁ、カラスがほじくる」と歌われた権兵衛さんのお墓です。川井権兵衛は幕府の駒場のお鷹場を管理する「綱差」と呼ばれる役人が代々名乗っていた名前です。現在でもご子孫が駒場に住んでおり、その方お墓がある寿福寺は上目黒村の重要なお寺であったことが想像されます。
アジサイ
寿福寺墓地裏の細い坂道を下り蛇崩川緑道へ。蛇崩川は中目黒で目黒川に合流する河川で、中目黒方面へ向かいます。目黒銀座児童遊園で場所を借りてストレッチをして解散となりました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
参加を希望される方はご一報ください。