もっとも古くからある定番コースです。春を予感させるウォーキングとなりました。
中目黒GTに集合し、目黒川舟入場へ移動してストレッチ、いつもの目黒川沿いの道ではなく社会保険事務所のあたりから西郷山通りを歩き、旧国鉄官舎跡地のサクラを見ながら菅刈公園へ。我々が「国鉄のサクラ」と呼んでいるエドコヒガンがある空き地は、東京音楽大学の建設工事が始まるため、ここの早咲きのサクラを見るのも今年が最後かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/76dcd2a076ba711b03a5ccc79f5dfbe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/354442067f074e098e22a5ec24348955.jpg)
写真:菅刈公園日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/3edde731c87a91844c5b9b217b934c34.jpg)
写真:菅刈公園の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/5545db29a6744c541fa07997db4b60c2.jpg)
写真:菅刈公園の菜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/e5d27185042c20d0b3f289fe61c46d9d.jpg)
写真:菅刈公園のカワヅザクラ
ひと月前から色のない世界に梅の花が彩を添えてきたと思っていましたが、三月になると華やかさが違いますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/eb5bcc478875535d9cf3df7f2d62587a.jpg)
写真:西郷山公園の溶岩とカワヅザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/cb8dd3dd95e8f19fab0691b08c3bcd28.jpg)
写真:西郷山公園のハクモクレン
ハクモクレンが咲き始めると、いよいよ春だなと実感が強くなります。花粉に悩まされる季節でもあるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/e67deeec0a0baaf499b39b51f8768f44.jpg)
写真:マレーシア大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/cff093c048ed600d4865e88590ad7726.jpg)
写真:ドミニコ教会
菅刈公園から西郷山公園まで一気に登り、尾根道にある旧山手通り沿いにあるちょっと目立つ建物がマレーシア大使館、通り沿いに二つある教会の一つ、ドミニコ教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/29bfb64fd0fc060ef1c71284aefe4a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/efc328d28cfa8d5ece575a7be8b459c4.jpg)
写真:東大駒場一二郎池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/1206d51c075acfaa7a334d3e5da41e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/6974844dabf59bf03c14fac0c71fcbc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/60a10e9792d13b8eeaee7b553a6e04bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/d8b7e3b783f4c074761eb152fd955103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/41147f9c710d9b268e672c72238854e4.jpg)
写真:東大駒場キャンパス
きれいに剪定されているのは銀杏の木。紅葉の季節もきれいですが、葉を落とした今もきれいですね。キャンパスは新入生歓迎の看板と、演劇の看板であふれている。さすが「夢の遊眠社」発祥の地、演劇が盛んです。一号館はこれまで時計台ばかり撮っていましたが、建物の装飾もしゃれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/f5ff2bea72c5747180de58f5d7da245c.jpg)
写真:東大駒場ホッケー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/c1a4f7358f1d37ba674b0d5618d05a89.jpg)
写真:東大駒場野球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/f55073fdc49e7dfe43d9a4cf6e5d00cc.jpg)
写真:東大駒場サッカー場兼ラグビー場
都区内でこれだけ余裕を持ったキャンパスはなかなかないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/3aa879e4bfa886aefad7d89a7eb1ffdc.jpg)
写真:フレッシュネスバーガー富ヶ谷店
フレッシュネスバーガーの一号店で、北門の近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ae8d1f31713324531c25dbdc60e78e3e.jpg)
写真:駒場公園和館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/ad2390e978855393e777d1f0ace5389f.jpg)
写真:駒場公園洋館
和館・洋館ともに2013年に国の重要文化財に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/38fae8793610eb31ef1ae53e9db91850.jpg)
写真:駒場野公園で炭焼き
ゴールの駒場野公園でストレッチをして解散しました。長い煙突から煙がモクモクと出ている不思議な光景にシャッターを切りましたが、炭焼きが行われているそうです。
我々にとって最も古い伝統的なコースの一つですが、このコースを歩いて見ると目黒区北部もなかなかいいものだなぁと思います。特に花が咲き始めるこの時期はおすすめ!
私は都合が悪かったので帰りましたが、有志は渋谷に出て山家で反省会をしていたようです。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
中目黒GTに集合し、目黒川舟入場へ移動してストレッチ、いつもの目黒川沿いの道ではなく社会保険事務所のあたりから西郷山通りを歩き、旧国鉄官舎跡地のサクラを見ながら菅刈公園へ。我々が「国鉄のサクラ」と呼んでいるエドコヒガンがある空き地は、東京音楽大学の建設工事が始まるため、ここの早咲きのサクラを見るのも今年が最後かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d4/76dcd2a076ba711b03a5ccc79f5dfbe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/354442067f074e098e22a5ec24348955.jpg)
写真:菅刈公園日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/3edde731c87a91844c5b9b217b934c34.jpg)
写真:菅刈公園の白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/5545db29a6744c541fa07997db4b60c2.jpg)
写真:菅刈公園の菜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/e5d27185042c20d0b3f289fe61c46d9d.jpg)
写真:菅刈公園のカワヅザクラ
ひと月前から色のない世界に梅の花が彩を添えてきたと思っていましたが、三月になると華やかさが違いますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/da/eb5bcc478875535d9cf3df7f2d62587a.jpg)
写真:西郷山公園の溶岩とカワヅザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/cb8dd3dd95e8f19fab0691b08c3bcd28.jpg)
写真:西郷山公園のハクモクレン
ハクモクレンが咲き始めると、いよいよ春だなと実感が強くなります。花粉に悩まされる季節でもあるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/aa/e67deeec0a0baaf499b39b51f8768f44.jpg)
写真:マレーシア大使館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/cff093c048ed600d4865e88590ad7726.jpg)
写真:ドミニコ教会
菅刈公園から西郷山公園まで一気に登り、尾根道にある旧山手通り沿いにあるちょっと目立つ建物がマレーシア大使館、通り沿いに二つある教会の一つ、ドミニコ教会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/29bfb64fd0fc060ef1c71284aefe4a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6e/efc328d28cfa8d5ece575a7be8b459c4.jpg)
写真:東大駒場一二郎池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/1206d51c075acfaa7a334d3e5da41e97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/6974844dabf59bf03c14fac0c71fcbc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a5/60a10e9792d13b8eeaee7b553a6e04bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/84/d8b7e3b783f4c074761eb152fd955103.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/41147f9c710d9b268e672c72238854e4.jpg)
写真:東大駒場キャンパス
きれいに剪定されているのは銀杏の木。紅葉の季節もきれいですが、葉を落とした今もきれいですね。キャンパスは新入生歓迎の看板と、演劇の看板であふれている。さすが「夢の遊眠社」発祥の地、演劇が盛んです。一号館はこれまで時計台ばかり撮っていましたが、建物の装飾もしゃれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/f5ff2bea72c5747180de58f5d7da245c.jpg)
写真:東大駒場ホッケー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/c1a4f7358f1d37ba674b0d5618d05a89.jpg)
写真:東大駒場野球場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/f55073fdc49e7dfe43d9a4cf6e5d00cc.jpg)
写真:東大駒場サッカー場兼ラグビー場
都区内でこれだけ余裕を持ったキャンパスはなかなかないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/3aa879e4bfa886aefad7d89a7eb1ffdc.jpg)
写真:フレッシュネスバーガー富ヶ谷店
フレッシュネスバーガーの一号店で、北門の近くにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d3/ae8d1f31713324531c25dbdc60e78e3e.jpg)
写真:駒場公園和館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7b/ad2390e978855393e777d1f0ace5389f.jpg)
写真:駒場公園洋館
和館・洋館ともに2013年に国の重要文化財に指定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/59/38fae8793610eb31ef1ae53e9db91850.jpg)
写真:駒場野公園で炭焼き
ゴールの駒場野公園でストレッチをして解散しました。長い煙突から煙がモクモクと出ている不思議な光景にシャッターを切りましたが、炭焼きが行われているそうです。
我々にとって最も古い伝統的なコースの一つですが、このコースを歩いて見ると目黒区北部もなかなかいいものだなぁと思います。特に花が咲き始めるこの時期はおすすめ!
私は都合が悪かったので帰りましたが、有志は渋谷に出て山家で反省会をしていたようです。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール