令和2年の歩きはじめのウォーキングは毎年恒例となっている「目黒七福神コース」(7.0Km)です。このコースの公式な呼び名は「山の手七福神」、東都歳時記(天保9年(1828年)刊行)にすでに記載されている古い歴史を持ったコースです。江戸の庶民にも人気のコースだったのではないかと想像します。
大鳥神社本殿
大鳥神社ご朱印
集合場所の大鳥神社は七福神とは関係ないのですが、この神社も大変歴史のある神社で、創建は大同元年(806年)、江戸地図でも古い「長禄江戸地図」に古江戸9社の1つとして書かれています。又、目黒村の総鎮守でもあったとの事です。私は、あらかじめ集合時間の30分前に着くよう出かけ、お蔭様で大鳥神社新年のご朱印も戴く事ができました。
山手七福神
弁財天
大円寺
瑞聖寺本堂
瑞聖寺布袋尊
七福神ルート図
覚林寺毘沙門天尊
七福神の最初は蟠龍寺の弁財天を拝みます。ここから最後の覚林寺の毘沙門天まで6社7福神を廻ります。
明治学院大学
池田山公園
その後、明治学院大学前、池田山公園を通過り目黒駅にゴールしました。この後の今年最初のアルコール会は、目黒駅西口にある天狗で開催しました。今年の会の発展を祈るつと共に新年を祝いました。
吉井
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
大鳥神社本殿
大鳥神社ご朱印
集合場所の大鳥神社は七福神とは関係ないのですが、この神社も大変歴史のある神社で、創建は大同元年(806年)、江戸地図でも古い「長禄江戸地図」に古江戸9社の1つとして書かれています。又、目黒村の総鎮守でもあったとの事です。私は、あらかじめ集合時間の30分前に着くよう出かけ、お蔭様で大鳥神社新年のご朱印も戴く事ができました。
山手七福神
弁財天
大円寺
瑞聖寺本堂
瑞聖寺布袋尊
七福神ルート図
覚林寺毘沙門天尊
七福神の最初は蟠龍寺の弁財天を拝みます。ここから最後の覚林寺の毘沙門天まで6社7福神を廻ります。
明治学院大学
池田山公園
その後、明治学院大学前、池田山公園を通過り目黒駅にゴールしました。この後の今年最初のアルコール会は、目黒駅西口にある天狗で開催しました。今年の会の発展を祈るつと共に新年を祝いました。
吉井
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール