目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

すこやか歩こう会春の八ヶ岳山麓旅行

2022-05-11 11:10:10 | 信州原村、山梨県北杜市
すこやか歩こう会では年二回一泊旅行のウォーキングを企画しています。2019年10月に会津若松へ行き、2020年5月に八ヶ岳山麓旅行を企画していましたが感染症のまん延に伴い旅行は断念しました。今回はその時の企画の焼き直しなので、旅行は三年ぶり、八ヶ岳山麓へは二年越しの実施となりました。


八ヶ岳自然文化園の園内
新宿までの電車内でしゃべらないようにと念を押してもそれを守ることが出来ないことはわかっているので、新宿駅改札での集合としました。座席指定はえきねっとを利用し三割引きの切符を購入できました。この割引切符は変更不可ということで、乗り遅れたり天気が悪くて帰りの列車を早めようとすると買いなおさなければなりません。今回はあまり調べずに利用しましたが、団体旅行でこのリスクをどのように評価するか考えてみる必要がありそうです。
8時ちょうどのあずさ5号で新宿駅を出て茅野駅へ。駅からこの日の宿となる樅の木荘の送迎バスで八ヶ岳自然文化園に送っていただきましたが、途中樅の木荘に寄ってウォーキングに不要な荷物を預かってもらいました。11時頃ウォーキングスタートです。


イカリソウ

タンポポとフデリンドウ

シロバナイカリソウ

ボケ

イチゴ

スミレ



ゼンマイ
ストレッチ後、信州・原村 八ヶ岳森の小径 散策マップの農場の小径を歩き、たくさんの山野草に出会うことが出来ました。


東の清水

サクラソウ

ヒトリシズカ

ベニバナイチヤクソウ(ピンぼけ残念)

八ヶ岳農場への門
農場の小径は1.1kmですが、途中双子の清水に寄ったので実際の距離は1.5kmくらいでしょうか。清水のある場所は信玄の棒道になっていて、かつては武田騎馬隊もこの場所でのどを潤したことでしょう。宿営してホウトウを食べていたかも。農場への門は鍵がかかっているわけではなく、左側を開けて入るよう指示がありました。鹿対策でしょうか?


八ヶ岳

タンポポの綿毛

農場売店

北アルプス方面

八ヶ岳
農場と言っていますが正確には八ヶ岳中央農業実践大学校です。こちらのテーブルをお借りして各自持参したお弁当を食べました。


坪の端堰

上社山出し出発地点

ツクシ

シラカバとヤドリギ

ムラサキケマン

スミレ
農場からは白樺の小径を歩きました。まるやち湖までにしたので1.2kmくらいかな。半寄生植物であるヤドリギは厄介な存在のように思えますが、西洋文化では神聖な木とされているとのこと。Wikipediaから一部抜粋します。
文化
古くからヨーロッパでは宗教的に神聖な木とされ幸運を呼ぶ木とされてきた。冬の間でも落葉樹に半寄生した常緑樹(常磐木)は、強い生命力の象徴とみなされ、西洋・東洋を問わず、神が宿る木と考えられていた。
人類学 者のジェームズ・フレイザーの著作『金枝篇』の金枝とは宿り木のことで、この書を書いた発端が、イタリアのネミにおける宿り木信仰、「祭司殺し」の謎に発していることから採られたものである。古代ケルト族の神官ドルイドによれば、宿り木は神聖な植物で、もっとも神聖視されているオークに宿るものは何より珍重された。
セイヨウヤドリギは、クリスマスには宿り木を飾ったり、宿り木の下でキスをすることが許されるという風習がある。これは、北欧の古い宗教観に基づいたもので、映画や文学にもたびたび登場する。



まるやち湖

ヒトリシズカ

八ヶ岳中央高原キリスト教会

ナノハナ

飛行機雲

フッキソウ

原村町営樅の木荘
最後は「もみのゆ小径」ですが、まるやち湖スタートにしたのでやっぱり1.2kmくらいかな。まっすぐに伸びた飛行機雲が翌日の天気を示しているようでした。


平山郁夫シルクロード美術館
翌日朝食を済ませ樅の木荘のバスで茅野駅まで。各駅停車で小淵沢へ移動します。小淵沢駅のコインロッカーに歩くのに不要な荷物を預けるのですが、小海線の出発時間まで6分しか余裕がありません。ぎりぎりセーフでしたが駅員さんに聞くと、改札の外にあるコインロッカーに荷物を預けるためでも、改札を出ることはできないとのこと。いろいろ難しいねぇ。もうひとつ、コインロッカーで五百円玉が使えないこと。以前も経験していたのですが忘れていました。百円玉の用意が欠かせません。とりあえず予定通り甲斐小泉駅まで到着しました。


信玄公御座石

レンゲツツジ

ナナカマド


三分一湧水
三分一湧水を見てスタートしましたが、なぜかストレッチを忘れています。


小荒間番所跡

野フジ

ウワズミザクラ

棒道(大門嶺口)



水道完成記念
もうずいぶん来ていないので忘れましたが、かつてはこのあたりに車を停めて歩いたように思います。この先橋を渡ると砂利道になります。


観音像

マムシグサ

観音像

アジサイ

ヤマブキ

女取湧水への分かれ道

観音像

八重のヤマブキとシロヤマブキ

ヒメリンゴ?

棒道

モミジイチゴ



棒道
女取湧水からの道と合流して広くなります。


柵の中ではウィスキーを貯蔵

棒道(小淵沢)

道の駅こぶちざわ
棒道を離れ道の駅へ向かいます。雨に追われてちょっと急ぎ足。


小海線線路

ベニバナトチノキ
道の駅で昼食を済ませ、雨も上がっているようなので小淵沢駅まで2.5kmを歩くことにしました。駅付近では雨に降られましたが、何とか予定通りのウォーキングをこなして終了です。
小淵沢駅から特急あずさに乗って新宿へ帰ってきました。結構ハードに歩いたけど、楽しい旅行でした。次回は秋に予定しています。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする