本日(8/17)の授業は、通常通り実施いたします。台風による交通機関への影響が出ている場合がありますので、必ず、登校前に交通状況を確認の上、いつもより余裕を持って登校するようにお願いします。
駿台国際教育センター
本日(8/17)の授業は、通常通り実施いたします。台風による交通機関への影響が出ている場合がありますので、必ず、登校前に交通状況を確認の上、いつもより余裕を持って登校するようにお願いします。
駿台国際教育センター
ブラジルで開催中のオリンピックで日本人選手が大活躍し、多くのメダルを獲得しています。「受験生はオリンピックなんて見てる暇はない!」というところかもしれませんが、オリンピックも時事問題の1つです。特にリオデジャネイロのオリンピックでは、開催に際し大きな課題を抱え、未だに全てが解決したとは言い難い状況があります。次回に控える東京オリンピックについても同様です。ロゴの盗作に始まり、会場の確保、膨れ上がる費用、問題は山積みです。
面接で良く聞かれる問いの1つとして、「最近関心を持っているニュース」という項目が挙げられます。オリンピックの話題を取り上げる生徒も少なくありません。答える際にはただ「オリンピックが気になります!」というだけでなく、オリンピックのどのような要素に自分が着目し、意見を持っているか述べなければなりません。1つの事象にも、様々な側面があります。それらを捉えられてこそ、「多角的」な視点が得られるということです。面接練習も第2週目に入りました。たくさん練習して、本番に備えましょう!
(ala)
入試まであと3週間ほどとなりましたが、今週も駿台国際は受験イベントが盛りだくさんです。
①慶応義塾大学経済学部口頭試問対策ガイダンス。8/16(火)
帰国生入学試験面接試験に際し、数学に関する口頭試問が実施されることがあります。
出願した受験生はぜひとも参加してください。
②早稲田実践模試 8/20(土)
早大入試を直前にしてこの二か月の成果の確認と最後の追い込みのための実践模試です。
結果が良かった人は油断禁物!悪かった人はあきめないで、これは模擬試験です。本番ではありません。
③個別模擬面接
先週より開始しました。入試まで繰り返し練習して自信をつけましょう。
④第二回受験校調査
締め切りは8/16(火)です。既に出願している大学を含め受験校全てを入力の上、返信してください。
(wty)
受験生の皆さんは、復習を正しいやり方で行っていますか?人の記憶は時間が経つに連れて、忘れていくものです。ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」によると、学習したことは、20分後には42%を忘れ、1時間後には56%を忘れ、1日後には74%を忘れてしまうと発表しています。そのため、学習したことを少しでも多く記憶に留めるためには、早い段階で復習することが重要となります。私は、1時間後に復習することが理想的だと考えます。限られた時間で予習も復習もとなると時間が足りず、理想通りに復習時間を取ることはなかなか難しいと思いますが、科目によって復習時間をアレンジし、うまく時間をやり繰りする工夫をしてみてください。私の考えとしては、理系科目については、授業時間と同等の時間をかけて復習することをお薦めします。”分かった気がする”程度の記憶ではなく、しっかりと身につく復習には、それくらいの時間が必要と考えるからです。また得意科目は、復習にそれほど時間をかけずに授業時間の2/3または1/2で終わらせ、苦手科目・苦手分野については、授業時間+1時間程度増やしてじっくりとしっかり復習してください。特に復習は1回目が重要ですので、焦らずに確実に行ってください。2回目は1週間後が目安です。帰国生入試本番まで約3週間です。今まで学んだことを、いかに本番の試験で発揮できるかが大きく合否を左右します。それには復習がとても重要になります。絶対に復習を怠らないでください。
<ots>
先週、TOEFL Readingセクションでスコアを上げるためのコツを簡単に説明しました。駿台では、そもそもの英語力を身に着けているにもかかわらず、ハイスコアに反映されていない生徒を数多く見てきました。そういった生徒はプライベートレッスンでどのようにReadingの設問を解けば良いのかを学ぶと、短期間で一気に点数が上がります。
実際に、今週7月にプライベートレッスンを受講していた高校生より結果報告を頂きました。
前回(7月)のReading:5点 ⇒ 今回(8月)のReading:20点
この生徒は、英語力はあったにも関わらず、どのようにそれを発揮するばよいのか知らず、とりあえず問題演習をこなすだけでした。プライベートレッスンでは、Readingの設問タイプ別に読み方・考え方・解き方が違うことを伝授し、実際に本人が理解し使えるようになるまで一緒に特訓しました。
なかなか点数が上がらず困っている方は是非お気軽にお問合せください。勉強の仕方をちょっと変えるだけで、結果は劇的に変わりますよ。
ymst
今週の火曜日8月9日、OBOG座談会が行われ、今年4月より東大、一橋に入学をした学生の中から、15名が集まってくれました。予定時間を1時間ほど押してしまいましたが、それでもと多くの質問を今年受験の学生達がぶつけていました。
これにより、モチベーションが上がった!という生徒も少なくありません。先輩のアドバイスを受け、小論の書き直しや読書に改めて腰を入れる生徒もいたようです。
国立大入試に限らず、駿台国際では9月上旬の入試スタートまで様々なイベントを用意し、常に生徒の意識を切らさないように工夫をしています。講座開始前の学力診断テスト、こちらを含め8月までに計4回行われる各種実力テストや模試、漢字・英単語プリントの毎日の配布、全員参加の集団模擬面接演習など、授業外でも気が引き締まる機会を多く設けています。
苦しいながらもそれらをこなしてきた先輩に続けるように、今年度の学生にも頑張ってもらいたいものです。
(tks)
各学校の2017年度募集要項が学校ホームページ上で公開されています。
帰国生入試にも関わる大きな変更点は
・栄東高校 国内年内入試 11月6日 新設
・慶應義塾高校1次試験 2月12日→2月10日への日程変更
・青山学院高等部 一般入試 2月12日→2月11日
・宝仙学園高等学校理数インター 世界現地入試 シカゴ・NYに加え、シアトル・シンガポール入試追加
ですね。
2月10日、2月11日、2月12日は昨年度までと大きく変わり、
昨年までの傾向が参考になりません。
また、1月のICU帰国書類選考、中央杉並帰国、青山学院帰国入試は、近年倍率が高くなっています。
年内か1月中旬までに必ず確実な押さえを作った上で、
2月入試に臨むことをおすすめします。
入試スケジュールのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
mks
駿台国際では、昨日より個別模擬面接を開始いたしました。面接予約ボードは、多くの生徒名でぎっしりと埋まっています。駿台国際の模擬面接指導回数には制限を設けていませんが、ただ漫然と回数をこなすだけでは面接力は向上しません。面接指導で指摘されたことを素直に受け止め、自分なりに練習を重ねて次の回に臨むことが大切です。そのために面接官に指摘されたことを、きちんとメモを取る準備をしましょう。一度指摘されたことを修正して改善する力は、面接のみならず小論文にも必要です。小論文を再提出したにも関わらず、添削答案の評価が変わらない生徒は、指摘された点を勘違いしているか、修正する方向性に誤りがある可能性があります。早めに先生に相談することをお勧めします。
帰国生に残された時間は多くありません。一回一回の指導を自分のものにして、着実に力をつけていきましょう。
(con)
先日、京都大学に進学した生徒が遊びに来てくれました。半年ほど前の入試のとき、一緒に京都で面接対策をしたことを思い出しました。昨年度、京都大学経済学部は駿台からの2次試験受験者全員が合格し、全合格者が駿台生という嬉しい結果でした。小論文試験の後、皆で夜遅くまで残って頑張ったからこそ得られた結果だと思います。今年度も東京大学、京都大学、一橋大学の入試日程は重なっています。そのため、併願することは難しい状況です。現段階ではどこを受けるか決めかねている生徒も多いですが、最終的には1次試験の結果や自分の実力・志望などを踏まえて受験校を決定します。
受験校を絞る1つの要素として、今日のOB・OGによる座談会があります。開催前から、多くの生徒が駿台国際に集まってくれました。今度は先輩として、現役生にアドバイスをする立場です。受験生は国立受験を意識し、大学生は受験での努力を思い出してまた頑張れるような、そんな機会になると良いと思います。
(ala)
先週の「集団模擬面接」に引き続き今週からは「個別模擬面接」を開始します。
「個別模擬面接」は目標とする大学を想定しての面接演習になりますが、海外での経験、入学への熱意、将来の目標をいかに面接官に伝えるかの練習をしていきます。
繰り返し制限なく行われる「個別模擬模擬面接」、小論文の練習は入試対策だけでなく今後の大学生活においても役立つものです。駿台国際の入試対策システムを大いに活用してください。
明日9日には東京大学・一橋大学に今年進学した駿台国際OB・OGによる座談会も実施します。
受験時の勉強法、大学の魅力、大学生活を話してもらいます。入学に関する不安を解消するチャンスです!
(wty)