文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんも不法入国かなんかで強制送還されて爆弾作ったりしてるミャンマーに不正送金してたよな

2023年01月24日 13時57分38秒 | 全般

以下は今しがた発見した暇空茜さんのツイートからである。
@himasoraakane
共産党と強いつながりがあるcolabo代表の仁藤夢乃さんも不法入国かなんかで強制送還されて爆弾作ったりしてるミャンマーに不正送金してたよな

引用ツイート
Share News Japan
@sharenewsjapan1
出入国在留管理庁「在留カードの偽造が多いのでアプリで対策します」→ NPO法人「人権侵害。外国人に不安を与えている」
https://sn-jp.com/archives/110934

 

​​​​​​​


北海道新聞…北海道の破壊工作を担ってます…琉球新報と沖縄タイムス…本当に…破壊工作を行っている

2023年01月24日 13時47分03秒 | 全般

以下は今しがた発見した西村幸祐氏のツイートからである。
@kohyu1952
十分承知しています。
と同時に、札付きと悪名高い沖縄二紙も加えましょう。
琉球新報と沖縄タイムスです。
本当に沖縄二紙は破壊工作を行っている、


引用ツイート
かめ🍀🍀🍀
@eDD9BwZ0e6eJQIr
返信先: @kohyu1952さん
この2社の新聞の仲間として
北海道新聞も入れて欲しいです🙏
北海道の破壊工作を担ってます。

 


団体の活動報告書みたら詳細が不明すぎる1600万があって笑っちゃった

2023年01月24日 13時36分16秒 | 全般

以下は今しがた発見した暇空茜さんのツイートからである。
@himasoraakane
団体の活動報告書みたら詳細が不明すぎる1600万があって笑っちゃった
https://pbs.twimg.com/media/FnNSZe7akAEz2yW?format=jpg&name=small
引用ツイート
Share News Japan
@sharenewsjapan1
出入国在留管理庁「在留カードの偽造が多いのでアプリで対策します」→ NPO法人「人権侵害。外国人に不安を与えている」
https://sn-jp.com/archives/110934

 


問題は“30年も生活水準を向上させられない元凶”の財務省に自民党が未だ「支配」されている事。その事が信じ難い 

2023年01月24日 13時28分47秒 | 全般

以下は今しがた発見した門田隆将氏のツイートからである。
@KadotaRyusho
空床補償に代表される大規模コロナ対策費からNPOの“公金チューチュー”まで税金に群がる日本人。
毅然と生きたかつての日本人の姿はない。
ために“税負担+社会保障負担”の潜在的国民負担率は見事「世界一」に。
可処分所得は雀の涙。
人口8300万人の独にGDPも抜かれる今年、更に増税なら“一揆”しかない?


引用ツイート
門田隆将
@KadotaRyusho
“日本人は30年も生活水準を向上させられない政党になぜ投票し続けるのか”との疑問は当然。
しかし“悪夢の3年3か月”で代わるべき政党がない事が証明されたのも事実。
問題は“30年も生活水準を向上させられない元凶”の財務省に自民党が未だ「支配」されている事。
その事が信じ難い 


2023/1/22, at Osaka


空床補償に代表される大規模コロナ対策費からNPOの“公金チューチュー”まで税金に群がる日本人。毅然と生きたかつての日本人の姿はない。

2023年01月24日 13時27分22秒 | 全般

以下は今しがた発見した門田隆将氏のツイートからである。
@KadotaRyusho
空床補償に代表される大規模コロナ対策費からNPOの“公金チューチュー”まで税金に群がる日本人。
毅然と生きたかつての日本人の姿はない。
ために“税負担+社会保障負担”の潜在的国民負担率は見事「世界一」に。
可処分所得は雀の涙。
人口8300万人の独にGDPも抜かれる今年、更に増税なら“一揆”しかない?


引用ツイート
門田隆将
@KadotaRyusho
“日本人は30年も生活水準を向上させられない政党になぜ投票し続けるのか”との疑問は当然。
しかし“悪夢の3年3か月”で代わるべき政党がない事が証明されたのも事実。
問題は“30年も生活水準を向上させられない元凶”の財務省に自民党が未だ「支配」されている事。
その事が信じ難い 


2023/1/22, at Osaka


自衛隊基地の前に湧く琉球独立派…人民解放軍の基地の前で 台湾独立と旗を掲げて見たらいい。きっと無事にはすまないだろう。

2023年01月24日 13時21分35秒 | 全般

以下は今しがた発見した加藤清隆(文化人放送局MC)氏のツイートからである。
@jda1BekUDve1ccx
仮に沖縄が日本から独立したとして、誰が沖縄を守るのか?
唯一可能性があるのは中国人民解放軍だろう。
つまり沖縄は独立するのではなく、中国の統治下に置かれるということだ。
それでいいのか、沖縄県民の皆さん?


引用ツイート
ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会)
@fm21wannuumui
自衛隊基地の前に湧く琉球独立派。
自衛隊が何も言ってこないから
勝った!と思ってるのか?
人民解放軍の基地の前で
台湾独立と旗を掲げて見たらいい。
きっと無事にはすまないだろう。
こんなことが堂々と出来る国から
なぜ独立したがるのか?

https://pbs.twimg.com/media/FnIjNlPacAA_-t2?format=jpg&name=small

 

 


3年で94兆円…人口比世界一の対策費で公立病院他を4兆円赤字から7兆円黒字に変えた税金分捕りスキーム…財政赤字が聞いて呆れる

2023年01月24日 12時22分58秒 | 全般

以下は今しがた発見した門田隆将氏のツイートからである。
@KadotaRyusho
“海外は屋外は勿論、屋内もマスクの人を殆ど見かけない。コロナ対応はグローバルスタンダードで良いと思う”と茂木幹事長。
今頃なに?
3年で94兆円の人口比世界一の対策費で公立病院他を4兆円赤字から7兆円黒字に変えた税金分捕りスキームを終えただけ。
財政赤字が聞いて呆れる


sankei.com
自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」
自民党の茂木敏充幹事長は24日の記者会見で、屋内のマスク着用は不要との考えを示した。「海外では屋外はもちろん屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」と…

 


政治家が善意で嘘にお墨付きを与えるとこうなる。

2023年01月24日 11時50分02秒 | 全般

以下は今しがた発見した坂東忠信氏のツイートからである。
@Japangard
政治家が善意で嘘にお墨付きを与えるとこうなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/161b8fba4c5cf428fdc3d7bf550d828de3b21fc1

自民党、これちゃんとけじめ付けてくださいよ。
ヘイト規制法もそう。
法に罰則がなけりゃいいとか言っても、
民間で社会罰が発生するんですよ。


news.yahoo.co.jp
北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿は削除(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
 北大教員が交流サイト(SNS)にアイヌ民族などに関する不適切な投稿を繰り返していた問題で、この教員は、アイヌ民族が先住民族である


中国のやり方…飴と鞭…たぶらかしと脅し…ハニートラップもやり放題…それって、ヤクザのやり口とまったく瓜二つだ

2023年01月24日 11時42分54秒 | 全般

以下は2022/12/28に、2023年中国の真実、習近平、最悪の5年間が始まった、と題して出版された添付写真の本からの抜粋である。
今を生きる梅棹忠夫と言っても過言ではない宮崎正弘氏と有数の中国通である石平さんの対談本である。
日本国民のみならず世界中の人達が必読。
p34-p39 
統一協会系新聞が暴いた「教科書誤報」への恨み
宮崎 
中国のやり方は、非常に狡賢いというか、それなりに人情の機微をついていたよね。
洗練されているわけではないが、飴と鞭というか、たぶらかしと脅しをうまく使い分けている。
ハニートラップもやり放題。
それって、ヤクザのやり口とまったく瓜二つだ(苦笑)。
石平 
問題は、お人好し日本人が、カモにされてしまったことです。
飴もそのまま食べるし、鞭もそのまま受け入れてしまう。
今言った、日本の中学の歴史教科書で、中国への「侵略」を「進出」に変えたと日本のメディアが報じたら、中国が日本政府に文句を言う。
進出ではなく、明らかに日本軍の侵略だと訂正を迫ったことがあった。
でも、実は、日本テレビの記者の取材をもとに記者クラブ加盟各社が誤報したのであって、進出に変更された教科書はひとつもなかった。 
にもかかわらず、日本政府は「近隣のアジア諸国との問の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされること」という近隣諸国条項を拙速にも作ってしまった。
自国の教科書の記述で、近隣国に気を使う。
そんな規定は、どこの国にもない話です。
自分たちの国の教科書を作るのに、なぜ隣の国の意向を受ける必要があるのか。
宮崎 
日本のマスコミの誤報からそんな大事件になった。
朝日新聞などによる慰安婦強制連行の虚報と同じ構図でした。
誤報をきちんと謝罪したのは産経新聞だけでしたね。
多くの日本人は、未だにそんな修正をした教科書を出版している教科書会社が悪いと、そう思い込んでいる。
あのとき、評論家の村松剛(フランス文学者。筑波大学名誉教授)さんが北京に行って、「侵略を進出に変えた出版社は一社もなかった」と説明したら、中国人の学者は一様に驚いていたとのこと。そのことを中国人学者は誰一人として知らなかったのです。
報道(誤報)で誤解が誤解を生む。
その誤解が蓄積されていくと、深刻な問題になった典型の話だね。 
村松さんと同じく教科書誤報事件を批判した渡部昇一さんが亡くなった時、産経新聞にこんな記事が出ていた。

教科書検定「侵略→進出」は大誤報だった 

「虚に吠えた中韓」暴いた渡部昇一さん 
2017年4月30日 午前8時(電子版)渡辺浩 

渡部氏が誤報だと知ったのは、(1982年)8月6日付の世界日報の記事だった。
記事は「実際は変わっていない教科書」との見出しで、教科書各社の実名を出して、検定前と検定後の記述の一覧表を掲載していた。 
世界日報は統一教会(現・世界平和統一家庭連合)系の日刊紙。
今は内容が薄くなっているが、当時は海外特派員も多く、反共色の強い独自の記事が豊富で、保守派の問に愛読者が多かった。
渡部さんは著書『朝日新聞と私の40年戦争』(PHP研究所)で次のように回想している。 
「発行母体は統一教会という問題のある団体ですが、文鮮明絡みの記事を除けば、当時は質の高い報道をする新聞で、教科書問題についても丁寧にフォローしていました」
「しかし大新聞に、そのような記事はありません。どういうことかと訝(いぶか)しんでいるところに、『諸君!』の編集長の堤堯氏から連絡があり、『この問題を調べている人がいる』というので会いに行くことにしました」 
それが板倉氏だった。
渡部さんは板倉氏の話を聞き、この問題を世に問うことを決意した。

謝罪した産経新聞とフジテレビ 
渡部さんは1982年8月22日に放送されたフジテレビの番組「竹村健一・世相を斬る」にゲスト出演し、侵略→進出の書き換えがなかったことを説明した。
大手メディアでは初の明確な指摘だった。
1982年9月2日発売の月刊誌『諸君!』で「萬犬虚に吠えた教科書問題」と題した渡部さんの論文が掲載され、大反響を呼んだ。
タイトルは「一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う」(一人が嘘を言うと、世間の多くの人はそれを真実として広めてしまう)ということわざをもじっている。
同じ日に発売された週刊文春も「意外『華北・侵略→進出』書きかえの事実なし!」
「歴史的大誤報から教科書騒動は始まった」との記事を掲載した。 
産経新聞は7日、第2社会面で「読者に深くおわびします」「教科書問題『侵略』→『進出』誤報の経過」と題した大型のおわび記事を掲載。
翌8日付でも1面で「教科書問題 中国抗議の土台ゆらぐ」「発端はマスコミの誤報からだった」と大きく報じた。 
フジテレビは9日深夜の「FNNニュースレポート23:00」で、キャスターの俵孝太郎氏が「この時間のニュースでは、書き換えについて断定を避け、教科書問題は日本の国内問題であること、記述で大事なのはバランスだと申して一定の節度は保ったつもりですが、7月30日に文部省初中局長が『今回の検定での書き換えの事実はない』と答弁しているにもかかわらず、事実確認を怠り、広くジャーナリズムに存在している誤解、誤報を正す努力をしなかった点は素直に認め、誠に遺憾に存ずる次第です」と述べ、深々と頭を下げた。 
誤報と分かったことで中韓の抗議は収束したが、その後、宮沢談話に基づいて検定基準に「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること」という「近隣諸国条項」が加えられ、歴史教育に禍根を残した。
石平 
教科書誤報といい、慰安婦誤報といい、日本のマスコミの言論責任は大きいものがある。
宮崎 
いま、安倍さんの暗殺がらみで旧統一協会が叩かれ、その系列新聞の「世界日報」の取材に応じた政治家がやりだまにあがったりしているよね。
でも、それは40年前の教科書誤報事件をいちばん最初に指摘した「世界日報」への恨みから発生しているともいえるね。
うがった見方になるかもしれないけど、自分たちに恥をかかせた統一協会系への反撃のつもりかもしれない。
この稿続く。


公共施設の電気代は税金由来のカネから支払われる以上、この無料充電は見直しする必要がある。

2023年01月24日 11時13分08秒 | 全般

以下は今しがた発見した平井宏治氏のツイートからである。
@KojiHirai6
電気代が高騰する状況で、電気自動車は、公共施設(役所、公園など)で無料で充電できる。
ショッピングセンターやディーラーが無料で充電させるのは、個々の裁量の範囲だが、公共施設の電気代は税金由来のカネから支払われる以上、この無料充電は見直しする必要がある。

 

 


Constitutional Reform is Indispensable for Postwar Japan.

2023年01月24日 11時03分43秒 | 全般

The chapter I sent out on 01/17/2023, titled Constitutional Reform is Indispensable for Postwar Japan, is not appearing in search results due to a crime of search obstruction.
I am re-submitting it.
By the way, this English text is rated on par with the New York Times.
The following is from a paper by Ms. Yoshiko Sakurai, which I have just discovered.
This paper also proves that she is a national treasure, as defined by Saicho, the supreme national treasure.
A must-read not only for the people of Japan but for people all over the world.
https://jinf.jp/weekly/archives/40140
Japanese people, stand up heroically!
Yoshiko Sakurai / 2023.01.16 (Mon)
Yoshiko Sakurai, President, National Institute for Policy Studies
 
The challenge for Japan and the world in 2023 is to prevent Taiwan from becoming a second Ukraine. China's invasion of Taiwan will inevitably lead to an invasion of Japan. Therefore, we must build a strong deterrent force with sufficient military and economic power. At the same time, Japan must get out of the situation that Mr. Brzezinski, then Assistant to the President for National Security Affairs in the U.S. Carter administration, called Japan "a de facto protectorate of the United States. To do so, Japan must prepare for the outbreak of war as a significant premise for its security and economy this year.
Pacifism that pervades the current Constitution
Constitutional Reform is Indispensable for Postwar Japan
The essence of Russia's war of aggression against Ukraine and China's invasion of Taiwan, which the world fears, is that the expansion of China and Russia will not be limited to that. What lies ahead is the ambition of China and Russia to rewrite the world order. Chinese President Xi Jinping has declared that a "community of human destiny" is the way forward for the human world. China has determined that the United States is in decline, that Western democracy has ceased to function, and that Chinese values should form the foundation of the world order.
In the face of the looming Chinese threat, Prime Minister Fumio Kishida has declared that Pacifism pervades the current Constitution (absolute Pacifism) and that "no army, navy, air force, or other military force shall be maintained. The right of belligerency of the nation shall not be recognized" was overridden by the release of the three security strategy documents. 
It means that Japan has stood on a new postwar horizon, which former Prime Minister Shinzo Abe has been advocating, and has begun working on measures to strengthen military cooperation with the U.S. on that basis. So we are finally getting out of the disgraceful position of being called "a de facto protectorate of the United States."
Whether or not we can truly emerge from this position remains to be seen. In fact, we are just getting started. Even if we raise military spending to 2% of GDP, if we end up merely strengthening our military power as a complementary force to the U.S. military, we will continue to be a protected nation in the spirit of the United States. So it is why, in addition to a dramatic increase in military power, it is essential to revise the Constitution and laws as an independent nation.

Do not become a vassal state of China.
The threat from China should be dealt with by strengthening the Japan-U.S. alliance, but this alone is not enough. Instead, an economic and security strategy should be implemented without gaps to avoid being trapped by China.
Our country continues to sell land to China. Even the power grid, the energy source, allows Chinese capital to participate. If Japan continues to invest in China to secure small immediate profits, and if it continues to allow China to seize the key to its economy, it will become a country that can only live in the shadow of China.
Our country is neither a protected nation nor a vassal state. 
From the Meiji Restoration until the defeat of Japan in the Showa period, the path taken by our predecessors was marked by a group of gentle yet honorable Japanese who would stand up heroically in the event of an emergency. 
The history our predecessors built and entrusted to us contains within it the profound power of the Japanese people. 
Now is the time of year to harness that power and contribute to the world. (End)

2023/1/22, at Osaka

 


Top 50 searches for the past week, 2023/1/24.

2023年01月24日 10時03分11秒 | 全般

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

トップページ

3

画像一覧

4

小林よしのり氏「三浦瑠麗、終了。」 「なぜあんなセレブぶった暮らしをしているのか、不思議だったが、これで全部分かった。」

5

税金に群がるサヨク=“公金チューチュー”…増税などより税金(公金)の適正な執行

7

これは本当に日本の小学校でのテストか?文科省はこのような反日偏向教育を許していいのか?!即刻、改めよ!!

8

「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯、 船籍は北朝鮮であることを割り出した。

9

モリカケで馬鹿みたいに疑惑疑惑と騒いでいた朝日新聞が、Colabo問題だと会計がおかしいと言うだけで「攻撃するな」と大騒ぎ。

10

令和2年(2020)7月16日、天皇皇后両陛下へのシールズ奥田の父、奥田知志のご進講を誰が画策し、プロデュースしたのか?

11

We must have a strong enough force to change China's way of thinking and Xi Jinping's

12

Top 10 real-time searches 2023/1/19, 17:46

13

天文学的な額の税金が使われた挙句の悲劇的な結末と沈黙。この手の人々が集まり、人類の未来を制御しようと語り合うのがダボス会議。

14

he coaxed diplomats into mass production of Sinophiles like Sakutaro Tanino

15

政官NPOの三位一体の構造と外国勢力との癒着やメディアの隠蔽工作等々の疑いが濃厚

16

立憲民主党…5.5%から2.5%…最低値を更新…半減を超える下がり方…時事通信の世論調査

17

宮古島の太陽光発電施設税金70億円も投入わずか4年で終了有害パネル放置非常に危険!日本中で起きている!

18

光愛病院は、日本赤軍支援グループの拠点、巣窟だった。また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社は

19

Le Shina doit être arrogant face à un adversaire faible.

20

中国の五つ星のホテル…地下の一室に売春宿のような場所…酒池肉林、ハーレムの世界…ウブな政治家がハマる…

21

Redemption tactics in China and South Korea

22

太陽光パネル擁護発言も、中国人による日本の土地購入を容認する「国会発言」も、夫の事業の応援だとバレバレじゃないか。

23

軍事力増強を支える経済力は財務省主導の財政・金融政策で弱体化されつつある。憲法と法律は自衛隊の手足を縛り続ける。日本国と日本人全体の危機意識が薄いのだ。 

24

Halley Came to Jackson - Mary Chapin Carpenter cover with my shots on 2023/1/17, at Osaka

25

Top 10 real-time searches 2023/1/18, 23:35

26

Why does he visit China seven times a year by himself?

27

Colaboが暇空さんの扇動によって一方的にネットリンチを受けている設定の記事になってる…朝日新聞、アタマ大丈夫?

28

中国人は言葉の内容を信じていない…「言葉通り」「文字通り」はあり得ない…

29

支那人は弱い相手には嵩にかかる…かくて貧弱な日本艦隊は3倍の支那艦隊に戦いを挑み、陸戦でも雲霞の如き支那兵と戦った。

30

対処する道はひとつ…中国の習近平国家主席に攻撃を思いとどまらせるに十分な、強い反撃力を日米の協力体制の中で顕示していくことだ

31

60過ぎてまともに箸も持てないのかしら? 私の家ではこんな箸の持ち方をしたらお父さんにビンタをくらったと思います

32

中国はそんな意識などサラサラない…力こそすべてであり、大国であれば国際法なんて歯牙にもかけなくていいと思っています

33

Shina är att vara arrogant mot en svag motståndare.

34

Top 10 real-time searches 2023/1/20, 9:49

35

戦争回避が重要…だからこそ…中国の考え方、習近平氏の考え方を変えるだけの強い力、即ち抑止力を持たなければならない

36

It was a popular page yesterday 2023/1/20.

37

Top 50 searches for the past week, 2023/1/20.

38

Top 10 real-time searches 2023/1/19, 21:48

39

軍事費の使い方、経済、国の在り方の全てを戦争を前提に考えなければならない局面…そうした状況の厳しさを日本全体で共有したい。

40

It was a popular page yesterday, 2023/1/17.

41

ストロー禁止は愚かでイライラさせられる.プラスチック汚染について本当に関心があるなら、海洋投棄している中国を責めるべきだ。

42

It was a popular page yesterday, 2023/1/20.

43

スティグリッツ…日本銀行の持っている国債資産は政府の国債負債と相殺される…ところが、この話は日経では一切掲載されていません

44

Please investigate immediately and file criminal charges against this offender.

45

Shina má být arogantní proti slabému soupeři.

46

Šina turi būti arogantiška prieš silpną priešininką.

47

Top 10 real-time searches 2023/1/17, 20:29

48

Constitutional Reform is Indispensable for Postwar Japan

49

Arioso (Sinfonia from Cantata No. 156) with my shot on 2023/1/17, at Osaka

50

海洋プラスチックごみが問題だと言うのなら

 

 


It was a popular page yesterday 2023/1/24.

2023年01月24日 09時51分09秒 | 全般

1

習氏が権力基盤の浮沈をかけて台湾攻略に出てこようとするのに対し、抑止を確実にするには日米台の覚悟が必要で、日本は日本の国益のためにこそ、

2

画像一覧

3

Colaboが暇空さんの扇動によって一方的にネットリンチを受けている設定の記事になってる…朝日新聞、アタマ大丈夫?

4

トップページ

5

スティグリッツ…日本銀行の持っている国債資産は政府の国債負債と相殺される…ところが、この話は日経では一切掲載されていません

6

Top 10 real-time searchers, 2023/1/23, 11:26

7

It was a popular page yesterday 2023/1/23.

8

Top 10 real-time searches 2023/1/23, 0:36

9

外務省はGATS協定改正に消極的だ…外国人への不動産売却商売事業を行うOBへの忖度があるから消極的か

10

均衡財政主義の財務省としては、財政破綻を言い続けたいので、国債の残高をあまり減らしたくはないのでしょう(笑)。

11

アべノミクスによって、ようやく参加する形になりましたけど、白川氏の大罪は許し難い。

12

月収30万円代で家族を養うオジさんが、何倍も稼ぐ「貧困女子」に同情しないと、差別者と糾弾されるのだろうか?ヘンな世の中。

13

「悪い円安」が2022年流行語大賞トップテンにも…円安を否定的にとらえる日経は、どういうつもりなのか。

14

アベノミクスまで金融政策をずっとなおざりにされてきた…その理由は財務省と、財務省が発表する内容を検証もせず、そのまま受け入れるマスコミのせい

15

日経は「円安は構造的な問題だ」「日本の生産性が低いから円安になっている」…簡単に円高基調になったことについては、どう説明する

16

気候産業複合体…日本では中国の為に全てが動き、妻が太陽光発電を囃し、夫が太陽光発電で儲けるビジネスモデルもある。

17

私が小学生の時、旧正月は「休日」ではなく、「平日」だった…しかし、80年代後半?から中華文化圏に復帰…私はそれを残念に思う

18

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2023/1/23

19

円安の恩恵を一番受けているのは…日本政府=財務省ですよ…GDPが増えれば法人税収・所得税収が増える…さらに

20

太陽光パネル擁護発言も、中国人による日本の土地購入を容認する「国会発言」も、夫の事業の応援だとバレバレじゃないか。

21

小林よしのり氏「三浦瑠麗、終了。」 「なぜあんなセレブぶった暮らしをしているのか、不思議だったが、これで全部分かった。」

22

全世界が通貨安競争…参加しない国が大損して終わるだけ…実際に日本がそうだったのです。

23

台湾有事は始まったら終わらない…唯一の解決策は戦争を始めさせないことです。

24

Top 50 searches for the past week, 2023/1/23.

25

It was a popular page yesterday on ameba 2023/1/23.

26

モリカケで馬鹿みたいに疑惑疑惑と騒いでいた朝日新聞が、Colabo問題だと会計がおかしいと言うだけで「攻撃するな」と大騒ぎ。

27

バブル崩壊以降の失われた30年は、日銀による金融引き締めから誘引された円高状況が大きかった。

28

Top 10 real-time searches 2023/1/23, 22:55

30

岸田政権は財務省に取り込まれていますから、円安を活用して防衛費を捻出するなんてことはできそうにない。

31

以前は円安になると米国からブーブー言われましたけど、今は国際情勢が複雑化していますから黙らざるを得ない。

32

財務官がズル賢いのは、外為特会の介入と言いつつ、ドル債を円で買っているだけ…財務省は償還していません

33

為替介入をしたのが、円安がピークだった150円のとき。しかも、ドル債は1ドル100円前後のときに買ったものですから。

34

法律をつくる立法府の議員の多くは法学部出身が少なく、経済に大きく影響を及ぼす財務官僚の多くが法学部出身。実にねじれた状態です。

35

私は安倍さんに「円安になったらすごく楽ですよ」と何度も言ったことがあります。

36

60過ぎてまともに箸も持てないのかしら? 私の家ではこんな箸の持ち方をしたらお父さんにビンタをくらったと思います

37

国際的な通貨安競争…日銀総裁、白川方明氏が政府の言うことに耳を傾けず、金融緩和を頑なに拒否した…そのため、日本は…

38

世界各国共通…自国通貨安はプラス要因…日経は”悪い円安論”が花盛り…“悪い円安”なんてバカげています。

39

金融政策が雇用をつくる…政治家で金融政策を一番理解していたのは、安倍さんだった…その内容を安倍さんに見せたところ、納得していた。

40

沖縄タイムス「なぜミサイル避難訓練。沖縄が中国や北朝鮮から攻撃を受ける理由は見当たらない」

41

それ以来、「金融政策が雇用をつくる」という話をする機会も増えましたが、この構造を理解している政治家はほとんどいません。

42

宮古島の太陽光発電施設税金70億円も投入わずか4年で終了有害パネル放置非常に危険!日本中で起きている!

43

中国の五つ星のホテル…地下の一室に売春宿のような場所…酒池肉林、ハーレムの世界…ウブな政治家がハマる…

44

Top 10 real-time searches 2023/1/22, 21:22

45

Bakit siya bumibisita sa Tsina ng pitong beses sa isang taon nang mag-isa?

46

De ce vizitează singur China de șapte ori pe an?

47

Why does he visit China seven times a year by himself?

48

日銀総裁の後任人事は、黒田路線の否定派になる可能性が高い…愚かな岸田が日本を潰す前に…安倍派よ日本の為に立ち上がれ!

49

光愛病院は、日本赤軍支援グループの拠点、巣窟だった。また辻元の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社は

50

Top 10 real-time searches 2023/1/22, 16:31

 

 


It was a popular page yesterday on ameba 2023/1/24.

2023年01月24日 09時41分31秒 | 全般

1

貴方が以前にネットで発見した小泉純一郎の経歴についての記事を思い出したよ

 

2

矢野秀喜などという活動家が存在していた事を日本国民は初めて知るはずである。

 

3

反日メディアのかつての常套手段…全く同じなのが嗤える…朝日新聞、もうとっくにお前は死んでいる

 

4

合計して8億ドルである。この金額は当時のものであるので、貨幣価値を今の時代に換算してみる。

 

5

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

6

NHKのしばき隊ディレクター今理織が制作した沖縄戦特集『あの日、僕らは戦場で~少年兵の告白~』。

 

7

浅海一男は貴重な嘘を支える支柱だった。だから、浅海を中国は抱え込んだ。

 

8

越前谷知子のプロフィールを消しているあたり、読売はかなり臭いな。

 

9

これは本当に日本の小学校でのテストか?文科省はこのような反日偏向教育を許していいのか?!

 

10

セコム…ハイクビジョン販売…病院などの入り口で体温を測る装置で顔認証も。情報筒抜けらしいです

 

11

環境運動から共産主義に"転向"して、COPから追放されたグレタ・トゥンベリ

 

12

台湾有事では必ず中国は日本をも攻撃する…それは殆どの専門家の見方だ。

 

13

出石直氏よ、うちの元在日韓国人で、急歩的文化人に感謝していた妻が激怒していたぞ。

 

14

しかし習近平は敗れた支那をあたかも「犯された処女」のように装う。

 

15

この手の人々が集まり、人類の未来を制御しようと語り合うのがダボス会議。

 

16

田容承(チョン・ヨンスン)氏がNHKで手がけた番組

 

17

It was a popular page yesterday 1/18.

 

18

百田グループって何だよ! 俺はどこの組織にも属してないし、徒党も組まない。

 

19

いわゆる『SDGs』、使っているのは ほぼ日本人だけだった…電通案件ですからね、SDGs推進は。

 

20

原野でも「太陽光がいっぱい」の「売電権」で山師ボロ儲け

 

21

おまいう。おたくの国の原発から福島の倍以上の処理水出てるじゃないですか?

 

22

つまり、中国は、自民党政治家を片っ端からハニートラップの対象としていたようである。

 

23

バレリーナの役を演じたケイト・ブランシェットを当代最高の女優であると決定した

 

24

民団新聞に「在日は武器」としてTBSや関西テレビの入社が内定した在日韓国人の話があったが、

 

25

三浦瑠麗、終了…なぜあんなセレブぶった暮らしをしているのか、不思議だったが、これで全部分かった

 

26

実にねじれた状態です。しかも勉強ばかりして世間知らずが多いから厄介です。

 

27

勝手に書いてるけど出鱈目…補助金の不正をデマだとしれっとまぜんな…俺は表現の自由戦士じゃねえ

 

28

「一村一焼一殺」で奪われた10万人の命

 

29

佐藤暁子弁護士、今田克司、寺中誠、岸本幸子、矢崎芽生、etc.…全ては一人から始まる。

 

30

プラスチック汚染について本当に関心があるなら、海洋投棄している中国を責めるべきだ。

 

31

その証左としてモリカケとは逆にメディアや議員は誰も?触らない

 

32

感想文としか思えない酷い文章でなぜ総裁賞を受賞した

 

33

元検事総長や元法務大臣や前日弁連会長よりも村木厚子は殿堂入りの瀬戸内寂聴とならんでTopぞ?

 

34

なんなら「オランダが復元して費用を戦時賠償金として日本から取るぞ」と。

 

35

エリート層でこれらの電力源を推す人は…利権のために動いていると考えて、外れることはまずない。

 

36

7月8日のTV朝・報道ST…この言葉を冒頭にした。明らかな情報操作。まずテロと暗殺を非難すべき

 

37

太陽光パネル擁護発言も、中国人による日本の土地購入を容認する「国会発言」も、夫の事業の応援だ

 

38

Top 10 real-time searches 2023/1/23, 0:34

 

39

日本では中国の為に全てが動き、妻が太陽光発電を囃し、夫が太陽光発電で儲けるビジネスモデルもある。

 

40

だから日本の報道は「左巻き」になる

 

41

そうやっておだて上げ、谷野作太郎のような中国かぶれを量産させた。

 

42

日本人よ、雄々しく立ち上がれ…脱戦後へ憲法改正が不可欠…中国の属国になるな

 

43

原因は東大法医学研の無能教授、古畑種基のインチキ鑑定だった。

 

44

鈴木俊一財務相の会見の際、米国債を売ったのかどうか、記者が質問をすればいいのに誰もしない。

 

45

60過ぎてまともに箸も持てないのかしら?

 

46

面对弱小的对手,支那是要嚣张的。

 

47

この男と中国の関係…ダボス会議とは、彼と中国との姦計で始まったのではないか?

 

48

元外交官・孫崎享の娘。蛙の子は蛙。反日親韓で悪名高いジャーナリスト。牧師の息子で日本育ち。

 

49

中国人の特質…言葉の内容を信じていない…「言葉通り」「文字通り」はあり得ない。

 

50

反日原理主義の経典として慰安婦強制連行説を朝日と共に流布させ慰安婦を神として祀り上げた。

 

 


Top 10 real-time searches 2023/1/24, 5:02

2023年01月24日 09時18分59秒 | 全般

1

Top 10 real-time searches 2023/1/23, 22:55

2

台湾有事は始まったら終わらない…唯一の解決策は戦争を始めさせないことです。

3

Kort sagt går selvopholdelsen over nationale interesser.

4

そのころの李氏朝鮮は貧困の極みにあった。だから徳川将軍の代替わりがあると総勢400人の通信使がお祝いと称して押しかけてきた。

5

日銀総裁の後任人事は、黒田路線の否定派になる可能性が高い…愚かな岸田が日本を潰す前に…安倍派よ日本の為に立ち上がれ!

6

アベノミクスまで金融政策をずっとなおざりにされてきた…その理由は財務省と、財務省が発表する内容を検証もせず、そのまま受け入れるマスコミのせい

7

スティグリッツ…日本銀行の持っている国債資産は政府の国債負債と相殺される…ところが、この話は日経では一切掲載されていません

8

私は安倍さんに「円安になったらすごく楽ですよ」と何度も言ったことがあります。

9

バブル崩壊以降の失われた30年は、日銀による金融引き締めから誘引された円高状況が大きかった。

10

岸田政権は財務省に取り込まれていますから、円安を活用して防衛費を捻出するなんてことはできそうにない。