関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

カセットハーフが派手になり出したら、(テープ媒体としての)役目も末期。

2007年05月09日 | 日記
VHSカセットのハーフデザインが、最近“不必要なまでに”派手!です。

回ってるところなんか見えやしないんだから、タイトル・ラベルの貼り位置にも不自由するほど華美に飾り立てて、いったいナンのメリットがある っつーの?

一時期(から現在まで)のオーディオカセットが、こんなふうだったのを思い出します。

こーゆう、各社各銘柄がキラびやかにデザインを競うなか、オーディオカセットの時代は終焉を告げてゆくのでありました。

VHSテープもご多分に漏れず、いよいよ…ですかな。


カセットハーフが派手になり出したら、(テープ媒体としての)役目も末期。の画像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も・う・す・ぐ、静岡ホビーショー!

2007年05月08日 | 日記
すいません、個人的に「!」がブームなので(^^;タイトルに付けてみました。

正しくは『第46回静岡ホビーショー』です。

日本の“モデラーの祭典”は毎秋、幕張で『全日本模型ホビーショー』というのがありますが、負けず劣らずニギやかなのがプラモ特産地である静岡の、この春の祭典です。

自分、まだ行ったことないんですよぉ。

入場無料で、うちからは日帰り圏なのに。

また(昨年につづき)自衛隊の全面協力で、戦車とか装甲車が会場内に乗り入れるらしい。スゴぃですねー。もし会場が浜松だったら戦闘機が来る? 伊勢だったら戦闘ヘリ見参? なワケねーか。

も・う・す・ぐ、静岡ホビーショー!の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『肩パットな時代』へのララバイ

2007年05月02日 | 日記
某キーワードのコメントにも書いたんですが、つい最近、『親にはナイショで…』という“元祖アキバ系”な❔1986年放映のTVドラマを観ました。録りためた昔のVHSテープの山の中から、偶然にも“発掘”したのです。

で。イチキュー・ハチロクってば、バブルの入り口にさしかかった因縁の年ですよ。

この年の正月から始まった金9のドラマが『親にはナイショで…』だったんですが、これ20年ぶりに見ててホントしみじィ~み💧思いましたねー。

>ぬぁんじゃア、この肩パットのデカさはっ!?


ちなみに自分、ドラマ放映当時は初々しい社会人してまして、仕事は『ビジコン』のマーケティングと販売でした。

ビジコンはオフコンに代わる当時のIT用語で、マイコンに対比して創られ…とか今の人に言っても、意味通じないだろうなぁ💧

まだ、『パソコン』だの『ウィンドウズ』という言葉さえオモテ舞台に登場してない時代^^;の話ですよ。

晴海のビジネスショウには幾度となく出張し、各社のコンピュータの出展カタログをカキ集めて回ってましたっけ。そうそう…たぶん、そのころのカタログからでしょう。キレイな(仮想の)OL嬢が、商品に寄り添って写されはじめたのも。

『肩パットな時代』へのララバイの画像

今見てみると、このカタログ・モデルの面々がまぁ、やっぱり『肩パット、前髪カール、太眉毛』のオンパレートで^^;;;

うわー、いたるところ“高階えり子(=安田成美演じる『親ナイ』中の女子大生)”がいっぱいだァ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする