関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

🚚 遅まきながら、初めてAmazonさんに「置き配」を頼んでみた / 他

2020年12月28日 | 日記

歳末で、離れて暮らす家族の行き来が憚(はばか)られる今年、宅配需要は伸びる一方、配達パワーは限られる。

なワケで、いっきに通販大手Amazonさんが「置き配」全国導入に踏み切ったのは ご存じの通り。

ただ最初は不安もあり、わざわざバイトが非番な日を選んで配達してもらった。当地は太平洋側だが、冬場の晴れた日は風向き次第で雪雲が“爆撃部隊のように”上空へと襲来し💧 ピンポイントでみぞれ混じりの雨や雪を降らす。Yahoo天気の雨雲レーダーですら、そんな日の雨雲の位置や移動速度はハズレまくって当てにならない始末だ。

万一、配達される時点で玄関先まで雨雪が降り込んでたら目も当てられない。表に荷物を放置されても泥棒が盗んでく❔ような心配は薄いボロ長屋だが、天候面ではヤキモキする時節だった。そんな次第で、在宅時間に「置き配」の初試用と相成った。

さて結果は・・・。

思わず“記念撮影”したヘッダー画像の通り、無事、置かれてゆきました

ここは西向きの玄関で(廊下の手前には)二階屋が隣接して並ぶ宅地、夕方3~4時の一瞬しか陽射しが入り込まない玄関前だ。要するにほぼ1日じゅう陰ってて、在宅のときは玄関からでも容易に(必ず室内の灯が点いてるので)住人が居るな、と知れるようになってる。

なのだが、「置き配」指定だと呼び鈴も押さず、黙って荷物を置き去りにするようだ。なるほど…これなら、人と接するのが極端に苦手なドライバーにも務まるな

自分の場合、非番の時間帯はノートPCに張り付いて自営の在宅ワーク(ソフトウェア業)をしてるのだが、その最中、PCにメール着信の通知が。見ると…


おお来たか。

で出てみると、画像の光景 ───。仕事に気がいってたせいか❔ 玄関ドアから2m半のところで(ラジオとか流してない静けさのなか)、物音ひとつ💧しなかったような。ナンと言う手際の良さだろう。あんた、忍びのプロかサンタクロースかww

部屋のドアの外に荷物が置かれたことを、ネット経由で知る。

何分後かに雨が降り出すことを(IT端末の)雨雲レーダー情報で知るように、奇妙な感慨だな。荷物や雨は目に視えるが、不可視なモノをネットから感じ取る、と言えばコロナ感染状況だ。すっかりおなじみになった、米国ジョンズ・ホプキンズ大学の集計速報サイト。


第1波当初はロシアや日本など、全国トータルの感染者数でしか赤マル図示されてなかった。今は州ごと、都道府県ごとに細分速報されている。一方で(意外だが)英国やフランスなどは未だに各国単位の集計でしかない。国家の集計は地方データの積み上げだと思うのだが……どういう事情でJHUの速報マップに採用されたり、されなかったりするのか、いろいろと興味深い。
=了=


この話題の関連記事:
- そもそも「外箱」でしょ❓ ─── 「Amazon流」に倣(なら)う通販業界、この省資源時代に「過剰梱包」の理不尽。
- 実はAmazonですら、注文から配達完了まで「2ヵ月近く待たされる」ことがある❕❔件。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日清フーズ マ・マー 名古屋発祥 あんかけパスタソース 260g」の商品画像を、フォトショ(Photoshop)で自作🔨してみた

2020年12月23日 | 日記

小生ときに、フォトショの(素人なら素人なりに)腕を鈍らせないように、ネット上の巷に無い画像をフォトショで自作する。

画像の粗い、ミニサイズの画像しか見当たらなきゃ、中解像度の画像を造りもする。今回は表題に記した通り、あんかけパスタソースの商品画像。目下のネットで拾えるのは、下の小っちゃいやつだけだ。


これじゃあ、自分のブログにも載せらんない。

おまけに、レトルトパックの封入シーリングの四隅が(実売中の製品では)丸めてカットしてあんのに、この画像は未カットで(角張っており)見た目を誤ってる。なので、ひと回り大きな中画像サイズの"正しいバージョン"こさえてみた。


ただ💧この商品……出来(=味)はヨロしくない。

これじゃ単なる「赤唐辛子を和えた、トマトベースのパスタソース」の「あんかけ」である。本場である名古屋のソースは、煮込んだ玉ねぎや芋成分で「トロっとした食感」を演出してるのであり、けっしてストレートな「あんかけ」なのではない。マ・マーさんは言葉尻に囚われて、何か大っきなカン違いをしてるんじゃないだろか❔
 
 
2021年3月 追補】 ようやく、オフィシャルにも中画質版の商品画像が出回り出した。ただ「角が丸まってない」不整合点は低画質版の公式イメージと変わってない。




2022年6月 追補】 オフィシャルに高画質版の商品画像が出た。「角が丸まってない」不整合点は改められてない。


=了=

この話題の関連記事:
- 【商品画像】 マクセル Maxell SR726SW 1BT A [酸化銀 時計用ボタン電池 1.55V]
- あなたの買ったミニ鏡餅に、楽しくて小ぎれい💗な”ペーパーうらじろ”を敷いて飾ろう❕❕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返るなら、想いはひとつ。「2020年はコロナ元年」─── この新時代が "あと何年"続くか❔は、ただ神のみぞ❕ 知る。

2020年12月13日 | 日記

とっぷりと歳末。

もはや、コロナ禍が来たる2021年中に終息するだなんて、信じてる人は(絶対に❕)少数派だろう。たぶん日本人であるか否かを問わず❕ 人類共通に

───昨晩、つまり土曜夜。

9時過ぎに、切れた食材を近くのドラッグストアで買い足そうと(徒歩で)部屋を出た。途中の長屋バーはまだ玄関先の店名ライトを煌々と灯してる。店外の、それも50m以上は手前からでも、ボリューム満開にして(店のママと?)デュエット曲を大熱唱🔥してる"初老と思しき"おっさんの歌声が近隣に響き渡ってた。

あのナマ声の張り上げっぷり💧 とてもマスクをかけてるようには聞こえん。そこかしこに世代を問わず、不特定で大勢の人目にさえつかなきゃ3密がナンだと鼻で笑う連中が増殖してるようだ。

こういう、ヤル気のない「ぬるま湯」根性の蔓延や浸透を当然、社会は敏感に察知する。あと丸2年くらいはコロナ禍のトンネル生活だろうと、多くの人や団体組織が悟るようになってきた。

それをつくづく実感させられたのが、本日のヘッダー画像に上げた(いつも年4季ごとに刷り替わる)自社製品カタログの表紙である。

出してるメーカーはIT周辺機器やサプライ用品のアイ・オー・データ機器【本社:金沢】さんだ。商売柄、自分も40年に渡って…つまり上場前から身近に見てきた。

その、IT界の老舗どころをして、看板たる自社カタログに振った大見出しが秋号じゃ『今、求められる 新しい働きかた』。テレワークや、業務のIT化を促すツールを前面に押し出してる。

明らかに、コロナは地震や台風とかの突発性の天災…のようには見られてない。

もう来ちまったのだから、仕方ないだろ。それでも稼げる方法や食ってく道を考えて「立ち直ろう」。そういう、ある意味「不可抗力の」運命みたいな、クリアすべき人生ゲームのワンステージのように思われてる。日本的に極端に例えるなら💧1945年、終戦直後みたいな。「(アメリカに)負けちまったんだから、仕方ない。自分の生まれた国が破綻したんだから。各人それぞれ泣き言は無し、這いつくばって生き延びろ」みたいな。

当時の日本人は、それを「戦後」と言った。戦後には「冷戦の神風」が吹き、朝鮮戦争とベトナム戦争の「戦争特需」で経済の猛復興が起きた。となりの中国が鄧小平以降の「開放路線特需」=「先進国への貧困層の輸出」で見違えるほどの経済大国と化したように。

今の時代が「コロナ」の始まりなら、運が良ければ「コロナ」にも終わりが来るかもしれない。しかし、それが何年先になるのか、終戦直後の日本人が思ったのと同様、何ひとつ未来に確信できるものはない。襲いかかってくる敵に、開発中のワクチン💉を征するウィルス変異が起こらぬ保証はどこにもない。どころか「コロナ」こそ、日本の人口バランスを再び"30代センター態形"に強制リセットする「神風」であり「暗闇(ヤングニートの氷河期)からの出口的な地球規模イベント」と崇める一派さえいると聞く。

このようにすでに十分すぎるほど、地球上で既成事実化した「コロナ時代」#coronaera。半月後に迫った「コロナ歴02年」、あなたなら どう生き延びる?
=了=

 
日本では「3密を避ける」だが、英語圏では「3Wに徹する」。


この話題の関連記事:
- 【なぜなに❔薬科教室】 調子コイて「咳止めシロップ」に頼り過ぎる前に 知っておくべき基本知識。
- 🍁行楽の秋🍁── 河の大蛇行、大自然のスぺクタルを満喫する景勝地に……ならないニッポンの"お国事情"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIRBUS A330備え付けの操縦系統診断PCが、Panasonic社製 "ToughBook|タフブック"だった❕❔件

2020年12月07日 | 日記

YouTubeにこの10月、エアバスA330のエンジンスタート前チェックから離陸するまでの様子を機長と副機長自身が説明しつつ操縦する「コックピット動画」が掲載された。

ずいぶん賑やかな国際線の発着ぶりに💧「これ(撮ったのは)コロナの今じゃねーな」と思い、映像のなかの"現在"日付が確認できないか、女性副機長の手元に映る診断用PCを見たらば……おお、頼もしや。紛れもなくPanasonicタフブック®ではないか。


で日付は "20-JAN-16"と表示されてる。やはりね。まだパンデミックに至る前の年頭、1月16日夕刻の録画だ。

パナソニックPCの機種は『Panasonic TOUGHBOOK CF-19 Core i5


びっくりしてしまうのだが、これ2010年9月3日のリリースモデルなんだな。丸っと10年前の旧型だ。もちろん5年以上前に生産は終了してる。

今ではほとんどが中国製のノートPCは、5年が最長寿命。早ければ3年で動かなくなる。運よく故障しないとしてもWindows-OS自体の賞味期限が(業務で使うなら)5年もしたら切れてしまう。それ以上は(業務に支障なく)サクサクとは稼働してくれなくなる💧のが常だ。

当然、この映像の『エアバス仕様モデル』は独自OSだろうから(Windows機のような)短命の遺伝子は継がないにしても、ハード的に導入後5~6年は経過してるのに「安全性が第一」の最前線の現場でまだバリバリ働いてる❕❔ そこがスゴい。さすがは国産PCメイドinジャパンの誇りである。

ちなみに、サンフランシスコ空港と言えばこのトーチ状デザインの管制塔が人目を惹く

なお、本記事のネタ元動画はこちら。

夕闇せまるサンフランシスコ空港から AIRBUS A330 を離陸させる[操縦室内から]

=了=

この話題の関連記事:
- 金鳥KINCHO『貼れる どんとミニ』が、実は米国でバカ売れ❕❔ ─── その使い途が"あまりに衝撃的過ぎ⚡" だった
- 【ケチケチPC延命術】 hp格安ノートのハードディスクが⚡壊れた!? …ので思い切って"自力換装"したぞ🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🎵 地口/付け足し言葉/むだぐち…についての覚え書き。

2020年12月06日 | 日記

ある世代以上の人には「言い馴染(なじ)んだ言い回し」のひとつに、『オドロき桃の木』や『ケッコウ毛だらけ』などの口語表現がある。

いずれも、言葉の調子をリズミカルにして(相手の耳に)心地よ~く飛び込ませようとする無意識の配慮=🎵ラップ感覚 が生んだものだ。専門用語では『地口(ぢぐち)』とか『むだぐち』とか言う。

令和のSNS上では(これらの言い回しの起源の深さすら事前に調べておこうとも思い至らぬケーハクさ💧で)ただ無責任に『〇〇〇〇〇〇 とかって言いかた、超古いしダサくね❔ そんな表現、とっくに死語だよねえww』と吹聴する情けない輩(やから)が増殖してるようだ。

しかし、である。

イザ調べてみると、これら用例の大半は「ムダに齢くったオヤジの駄洒落(だじゃれ)」がルーツなのではなく、しごく真っ当な古典落語のメジャーな演目に端を発してた…❕ のだ。
 
落語が庶民の(数少ない貴重な)娯楽であった時代を通し、たくさんの日本人に知れ渡り、使われるようになった慣例句。だから、落語が親しまれなくなる衰退局面によっては「廃(すた)れていくかも」しれないが、わたしは(日本から)この先100年や200年で「落語というエンタメが絶滅することはない」と固く信じてるんだな。

ゆえに「街なかの会話で耳にする場面は徐々に減ってゆく」かも❔だが、「絶滅して"死語"と化す」なんて絶対ありえない

これからもズズずうう~っと ン百年❕ も、寄席イベントでは高座から語られ続けるに違いないのだ。若者たちよ。およそ教養に乏しく、落語のオモシロさのワカらん奴は勝手にワカらぬまま人生を終えるがいい 君らが存在しよーとしまいと💧 誉れ高き日本文化=落語界の輝きは永遠である。

…つワケで、終わりに以下『オドロき桃の木』や『ケッコウ毛だらけ』他の起源を三つに大分類し、自分自身への"覚え書き"としておこう ───。
 
 
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

 
1. 落語(ネタの登場人物が語る江戸言葉)起源
 
 
 ・おっと合点 承知之助(おっとがってん しょうちのすけ)


 ・驚き桃の木山椒の木(おどろきもものき さんしょのき)


 ・御免そうめん茹でたらにゅうめん(ごめんそうめんゆでたらにゅうめん)


 ・あたりき車力よ車曳き(あたりきしゃりきよ くるまひき)


 ・その手は桑名の焼き蛤(そのてはくわなの やきはまぐり)


 ・何がなんきん唐茄子かぼちゃ(なにがなんきん とうなすかぼちゃ)


 ・恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやの きしぼじん)


 ・蟻が鯛なら芋虫ゃ鯨(ありがたいなら いもむしゃくじら)


 ・困り煎り豆山椒味噌(こまりいりまめ さんしょみそ)


 ・タマげた駒下駄東下駄(たまげたこまげた あずまげた)


 ・困った膏薬貼り場がねえ(こまったこうやく はりばがねえ)


 ・然らば御免の蒙り羽織(しからばごめんの こうむりばおり)


 ・嘘を築地の御門跡(うそをつきじの ごもんぜき)


 ・叱られ田圃のしいな草(しかられたんぼの しいなぐさ)




2. 現代ことば起源

 ・何か用か九日十日(なにかようか ここのかとおか)

💡「七日八日」を「何か用か」に掛けた単なる語呂合わせ。(同様なモノに「アイムソーリー ヒゲソーリー」など多種)



 ・とんでもハップン歩いて十分(とんでもはっぷん あるいてじっぷん)

💡 もともとは高度成長の初期、受験生が「never happen=とんでもない」の意味と単語を合成した学生スラング。その後『8時だよ全員集合!』で加藤茶が決めゼリフのひとつに「飛んでも8分 歩いて10分」とアレンジして使い出し、そのフレーズが番組を観ていた子供や一般人にも広まる。



3. 1と2の中間型

 ・結構毛だらけ猫灰だらけ(けっこうけだらけ ねこはいだらけ)

💡 映画『男はつらいよ』で、寅さんが頻繁に言い放つ口ぐせ「結構毛だらけ猫灰だらけ、ケツの周りは糞だらけ」が昭和~平成初期を通してウケ、広範に定着したもの……だがそもそも上(かみ)の句の「結構毛だらけ~」自体は大正以前から和スラングとして使い回されてた、とのことである。【出典

=了=

この話題の関連記事:
- ひどい=「酷い」の『酷』は、日本における当て字のようです。実はお酒の「コク」が「酷」というのも、「ひどい」カン違いかもしれない・・・というお話。
- 日本で廃(すた)れてしまった動詞=『斫る|ハツる』について、ナンでメジャーな言葉になり損なったか^^;考えてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする