関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

Microsoft社からの回答 (※コピペ)

2007年05月31日 | 日記
[回答]
この度は OneCare をご使用いただくにあたり、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

現在 Windows Live OneCare で定義ファイルの更新に失敗するという現象が確認されています。
この問題を解決するには、Windows Live OneCare をバージョン 1.6 にアップグレードします。アップグレードするには、Windows Live OneCare を一度アンインストールし、再度 Windows Live OneCare をインストールしてください。


OneCare は一般的なアプリケーションと同様の操作で削除ができます。
以下の手順に沿って OneCare の削除作業を行っていただけますようお願いいたします。

OneCare を削除する方法
===========================
1. すべてのアプリケーションを終了し、[スタート] ボタンをクリックして、[コントロールパネル] をクリックします。
2. [プログラムの追加と削除] をクリックします。
3. [現在インストールされているプログラム] 一覧から [Windows Live OneCare] をクリックし、[変更と削除] をクリックします。
4. [アンインストール] をクリックします。
5. [コンピュータの再起動] 画面が表示されましたら、[コンピュータを今すぐ再起動する] チェック ボックスをオンにして、[完了] をクリックします。

[参考資料]
文書番号: 881867
タイトル:使用しないプログラムを削除するには
<http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881867>


続いて OneCare を再インストールします。

OneCare を再インストールする方法
===========================
下記 URL をクリックいただき、表示されたホームページから OneCare 最新版をインストールします。
パッケージ版をご購入いただいている場合も、今回は下記 URL のホームページからインストールしていただきますようお願いいたします。

http://onecare.live.com/standard/...

[Windows Live OneCare のインストール] をクリックして、表示されたダイアログ ボックスの [実行] をクリックします。
表示される画面の案内に沿ってインストールを行なってください。

インストールが完了しましたら、 OneCare が正常に動作しているかご確認ください。
通常画面右下 (タスクトレイ) に表示されている OneCare のアイコンが緑色の状態であれば、ウイルスとスパイウェアの定義も最新であり問題ありません。
Internet Explorer 6 をご使用の場合はアイコンが黄色表示になります。アイコンをダブルクリックして OneCare のメイン画面を開き、ウイルスとスパイウェアの定義の表示が 「2007/5/30 での最新」 と表示されていれば問題ありません。


今回の現象につきまして弊社開発部門にて原因究明を行っており、再発防止に向けシステムの改善に努めてまいります。
この度は大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
以上を持ちまして、本お問い合わせに対する回答とさせていただきます。

Microsoft社からの回答 (※コピペ)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Live OneCareにハメられてます(恕)

2007年05月30日 | 日記
わたしのPCを護ってくれてる(ハズ?だった)《Windows Live OneCare》の不可解きわまる暴走…

OS起動したら突如、ナンの前触れもなく『状態=危険』を警告表示。ウィルス定義が最新じゃないから、すぐ更新せよ…とのメッセージなんですけど、おぃ、そもそも常時接続の自動更新って設定だったでしょーが! ナンで手動更新せにゃならんハメになるワケ(謎)???

…し、しかも。

信じがたいことに、その更新“すら”できんのです。

クリックしようにコンパネ表示はご覧(※添付画像 参照)のありさま。 お──ぃっ(^^;『今すぐ更新』ボタンがクリックできんやんけぇぇぇー。ライセンス期間は10カ月以上たっぷり残っとったハズなのに、薮から棒に、勝手に自閉症カマしてるんじゃねーよOneCare!!

目下、Microsoft Supportさんに激怒&照会中。

真摯で納得できる対応がしてもらえなかったら、登録キーワードの『Windows Live OneCare』、即刻削除じゃあ(- - + 

Windows Live OneCareにハメられてます(恕)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚したとか、しないとか。

2007年05月18日 | 日記
“バブル青田”さんの結婚暦非発表で、ご本人が謎?の“お詫び”会見。

まー、大多数の人が『それがなにか?』ってな反応だったように思います。無理もない、っすね。芸能タレントに自分サイドからプライバシーの全部をさらけ出さなきゃならん義務なんて、ありゃせんですから。

そーいやオモシロぃ?話を思い出しましたよ。

青田さんは1999年、当時主演した昼ドラ『アゲイン』(CBC制作)で、《元売れっ子アイドル歌手だったのに人気もダウン…30歳過ぎてもう一度、実力派シンガーとして芸能界に返り咲こう!と奮闘するオンナ》の役を演じていました。

そんな洒落にもならん役どころを、よく引き受けたなー(^^;って感はあったのですが、問題はですね。彼女が演じる“気位の高い&落ち目の元アイドル”には、人気低迷時代に密かに同棲していた医師との間に隠し子!?がいて…という事実もストーリーの終盤になって発覚。このときも(ドラマのなかで)青田さんは、(往年の男性ファンたちを前に、ステージ上から)その未報告を謝ってるんですよ(笑)。

まさかその4年後に自分が実生活で極秘入籍して、7年後にそれを涙声で謝るハメになろーとは、いゃはゃ、お釈迦様でもご存知なかった!?(^^;でございましょうなぁ。

 > TVドラマ『アゲイン ~ラヴ・ソングをもう一度~』より
 ※動画↑再生しないときは、再読込してください。

当時の中日新聞(東京新聞)日曜版のインタビュー記事のなかで、青田さん。「実際のわたしは梨花(=同ドラマの役名)みたいにキツい性格の持ち主じゃないんで、ちょっと演じるのに抵抗もありました」…とか言ってましたっけ。

結婚したとか、しないとか。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsの基礎の基礎、知ってそうで知らない(1)

2007年05月12日 | 日記
Windowsパソコンを使ってると、よく、文書ファイルやフォーム入力してる最中でもないのに、何かのタイミングでキーが変換入力を受け付ける?場面に出くわします。

実はきょうまで、小生その意味がワカりません(^^;でした。

OSのバグかぁ、などと軽くみておりました。PC歴十数年の自分が、いったいナニやってたのか(恥)

あれ、一種のランチャー機能だったのですね。

アプリケーションを全部閉じたデスクトップの上で、カーソルでどのアイコンも選択しないまま、キーボードからいきなり『◎◎◎…』とデスクトップ上にあるフォルダー(またはショートカットアイコン)名を打てば、そのフォルダーが(マウスを使うことなしに)選択されたり、開いたりします。※前方一致で自動選択

 > し、知らんかったやんけ(^^;

今まで、(いっぱい出してあるフォルダーから)お目当てのフォルダー見つけだすのたいへんだったんだ。キーで直接打ちゃ、別に苦労して探さんでも良かったんかぃ前々から。。。迂闊じゃったぁ。

Windowsの基礎の基礎、知ってそうで知らない(1)の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不適切な表現がございました、の波紋

2007年05月10日 | 日記
…は、そろそろ沈静化?するんですかねぇ。

日本じゃイマイチ浸透率の低い《Google Video》でかれこれ1カ月流れ続けてる、新旧の報道番組☆迷場面珍場面集

スポーツ番組やドラマのNGシーンは特番にさえなるのに、報道番組だけは聖域。

笑っちゃ済まされんだろ…と思う当事者の一方で、庶民的には(誠に不謹慎にも!)笑えてしまうのですなこれが。

不適切な表現がございました、の波紋の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする