関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

そりゃウイルスの脅威は怖がられるべきだが、デマの拡散を面白がるなっ❕❕(怒)

2020年01月30日 | 日記

きょうびのネチズンどもの思考停止ぶりには幾度となく(このブログでも記事に取り上げ)罵声怒声を浴びせ倒してきた。今回、現在進行中の新型コロナウイルス騒動にも「同じ愚かさの匂い」がムセかえるよーに鼻腔(はな)を突く。

そのホンの一端を今夜は以下 まとめときたい。

なお、ここで話材となる「デマ画像、デマ動画」の一件はここ何週間か中国と英国のネット上そこそこバズってたHOTな語り草である。中国と英国間をピンポンのよーに行き来しながら、そのデマ度もエスカレートしてった節さえある。ただ日本じゃ(同じように嫌中派が中国叩きに勤しみがちな国情ゆえか❔)デマを真っ向「まるで真実であるかのよーに」恥ずかしげもなく本邦へ伝染させる奴が幾人か見受けられるだけに留まってしまった。だからこそ、わたしが代わって͡コトの全容を(日本のネット上にも)理路淡々と刻み込んでおこうって趣向なのだ。ふふふ


さて皆さま……パラオのコウモリスープと、ベトナムのアヒル孵化前たまご

…と言や、二大"ゲテモノの骨頂な"エスニックメニューとして知られる。日本人旅行客のUPする画像や動画にも、「食べてみた」「~に挑戦!」的な食レポが多数、SNS界隈で見かける。

こと中国じゃ全土的に、コウモリを"珍重メニュー"として扱うレストランが…まあ、日本の「すっぽん料理」店くらいの出現度では存在する。が、あくまで21世紀世代の中国市民にとっては"珍重メニュー"でしかなく、丸っきり食べたことない、あるいは滅多には食べなれない人の方が多い…言わば「カルト品目」だ。

それなのに、だ。

武漢市内で未知の新型ウイルスによる肺炎発症ケース⚡増える❕ の第一報が世界に知れ渡るや、英豪カナダなど歴史的に香港に所縁(ゆかり)深き国の白人層だろうと思われるネチズンの間で1枚の画像、1本の動画が異常な速さ&底無しの悪意でもって拡散された。

渦中の「画像」は、とあるスマホ動画から切り取ったスチル(キャプチャ画像)で、コウモリ🦇らしき姿焼き❔を口元に運ぶ若い女性の姿が。そして画像には

「武漢じゃ毎日、こんなにもごくフツーに若い娘がコウモリにかぶり付いてる。根っからがこの感性と不衛生さだから、毎度のようにウイルスを拾ってきちゃあヒトに感染(うつ)して蔓延の繰り返しだぜ。中国人どもめは本当、クソ迷惑な存在だよな

といった調子のド偏見コメが付され、次から次へと「共感シェア」の連鎖を呼んでいったのだった。

!! この画像は静止画です。タップしても動画は再生されません

── しかし。

この画像(※ときにはGif加工バージョンな場合も)は、映っている女性の実名が今も幸いにして特定されてない他、キャプチャ元になったスマホ動画を見る限り、けっして「コウモリを食べなれた様子で無造作に齧(カジ)っている女性」などではないし、ましてや「武漢市内で撮られた根拠などどこにもない」動画なのだった。

なぜなら、のちにロシア・トゥデイが報じた拡散以前の「元ネタ録画映像」を視ると、実際には 撮られてる女性、男女ふたり以上とみられる同伴客に周りから「ほら頑張れ 骨は食うなよww」と半ば茶化すように焚きつけられて🔥おり、さらに別のテイク動画に収まった音声を聴く限り、この料理店の主人らしき男性はどうやら広東語を話しているようだ、と英紙Daily Mailが伝えている。広東語なら香港とか、在・東南アジアの(華人が経営する)中華レストランと憶測する方が、武漢市内と推定よりゃ百倍も自然❕ なのである。

恐る恐る、コウモリ料理メニューに初チャレンジする中国人女性

おおかた、(言葉が中国語ってだけは知れても)北京語だか広東語だかは全く聴き分けられぬ英語圏の嫌中ウヨ派が、ヒマに任せて拾ったスマホ動画を「いかにも中国娘の正体が野蛮そうに映るアングル狙いで」悪意もテンコ盛りに切り取ってバラ撒いた、ってところじゃなかろうか。

一方、デマ「動画」の方はどうか。

こちらの方は武漢なんかじゃなく、遥か南海のバラオで収録されたことが判ってる。現地のコウモリ料理を、中華風に賞味する🎵ってな、某TV番組内の"グルメ"コーナー企画からの流出クリップだった。

デマの餌食にされた被害者=番組ホステスは、中国版『フォーブス』誌が推す2018年「アンダー30の革新的な中国人エリート30傑」にも選出されていた、人気美人ブロガーの汪夢雲(Wang Meng Yun)氏だ。かつて、旅行バラエティ番組(2014-16年/浙江衛星テレビ制作『環球夢遊記』)中でパラオを旅する回があり、楽しげに現地のソウルフードでもあるコウモリを(自らの指先で豪快に"身"を捌きつつ)食べていく一部始終を撮っていた。今回のウイルス報道以降、その昔の録画映像が引っ張り出され…

「中国の女性は漢方医学で健康に良いとされるコウモリを、美容にも効く美食として満面の笑顔で喰らう」 → 中国人とは、何て野蛮で不潔でオゾマしい猟奇グルメ愛好民族なのか!!! え~~っ

…的な侮蔑コメを付け加え~の、中国人蔑視のデマ拡散には格好🎵のネタに使われてしまった。


王氏は今回の(欧米ネチズンへの)突然で暴発的な動画拡散を受けて、自身のweiboブログを更新。

あたかも中国国内の日常食メニューであるかのごとく偽装し悪用された結果だとは言え、かつてのSARSがコウモリ由来の感染だと知ってれば、そもそも(コウモリ実食の)企画を断ってたと思う。今にして思えば(カメラの前で食べたのは)自分の見識に隙があったからであり、軽率な行為だった。

─── との由の、長文からなる謝罪文を載せている。
=了=


この話題の関連記事:
- 『旅行で来たアジア娘、見た目で出身国(日/中/韓)と男性観を見分ける方法』!? が身勝手すぎて笑う♪しかない 【レイシズム注意】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぎも~ん】 gooブログユーザーに お尋ねしたい ( 解決済ww)

2020年01月29日 | 日記

gooブログ「アクセス解析」※無料版 ってやつですが、あれ……「アクセスされたページ」欄のPV数はまったく(加算されず)無反応なのに、突如としてアクセス数の棒グラフだけが異常に跳ね上がり、つられるように「現在の順位」も乱高下することォ……ありますよねえ?

あれ、何なんですか❔❔ もしかして、軽いDDoS攻撃でも喰らってるとか❔www




透明人間にでも👻部屋を覗かれてるみたいで正直、いい気持ちはしませんよね

と思って、ヘルプの「よくある質問」を検索🎵


なるほどねえ…❕❕

それでクローラーが吹いてったあとでGoogle画像検索すると、さっきまで(ググっても)影もカタチも無かった「自分の投稿した画像」が突如、上位に出てきたり^^;するんだねー。

たしか以前は(クローラーがひと吹きしてくと)、「アクセスされたページ」「画像フォルダ」って記事タイトルが出現。その行に"何十件と”異常アクセス数がカウントされたりしてたもんだ。

でも本来「画像フォルダ」は記事ページじゃないワケで、それで棒グラフがクローリングで跳ねても「反応しないように改良」したんだろうね。

それはそれで💗ご苦労様っ……なのだけど、願わくば将来的には、アクセス元がクローラーの場合は「アクセス数」グラフや瞬間順位も跳ね上がらないように改善してもらえると有難いっス > 運営スタッフご各位。つことで、ではでは
=了=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜにイランの治安当局車両🚔には、トヨタのハイラックスが目立つの❔❔ ── 旅客機オーバーラン事故を契機に考察してみた🔍

2020年01月29日 | 日記

んまー、何ともオッタマげた事故であった。

突っ込んでった旅客機でも、突っ込まれた幹線道でも、ひとりの死傷者も出なくて何より。

さて、わたし的には「それよりも引っかかったこと」がある。他でもない…世界じゅうに配信された(事故後の)幹線道路を捉えた、ヘッダー画像の報道写真にだ。

この、広い自動車道を(中央分離帯もひと跨ぎに越え)端から端まで横切ったカタチで(オーバーランが)停まった迷惑キワまる機体…。その手前に空港または治安警察の関連車両と思しき、白いハイラックスばかりが5台も停まってる。TOYOTAのデカールが赤色、という一般市販車にない色使いである他、うち最前方の2台には警光灯🚨も付いてることから(たまたま通りかかった民間の自家用車じゃなく)現地当局側の用いる緊急車両であることは明らか。


何でまた、こうもトヨタ車ばっかなんだ❔ トヨタがイラン政府"ご用達"銘柄❔❔

と、いうことでイランの警察車両(主にパトカー)は、どこのメーカーであるか(であったか)、その変遷ぶりを巷から調べてみた。おもな情報の出典は、イラン国民が歴代のパトカーについて語ってるスレだ。

それによると、イラン政権における「パトカーの調達ポリシー」は大ざっぱに3つの段階(=時代)を経てるようだ。

先ずイラン革命(1979年)前。この当時はドイツ車とアメ車オンリー。特に旧王制下では権力誇示の意味合いもあって❔か、ベンツにご執心だったらしい。そしてベンツ1強の調達方針はイスラム政権になっても(景況が良く資金が潤沢だった)21世紀初頭までは続いた。


と同時に、革命前にフランス政府や仏各社の技術支援を受けつつ創業されてた国産車メーカー《ホドロ》製のパトカーも優先導入が進む……が、なぜか2000年あたりには《ホドロ》でなく、同工場でライセンス生産されてた“なんちゃってプジョー”車や “なんちゃってルノー”車に置き換わるように。

この辺の事情はよく分らない。

あるいは走行性能やら何やらで「傍目にホドロのパトカーだと安っぽく見られる。現場の士気が下がる」というイメージ低下でも起きて❔ついに警察上層部が業を煮やした結果なのかもしれない。フランスのメーカー各社も《ホドロ》に随時"技術供与"すりゃイラン国産車の品質レベルも上がったのだろうが、じきに例の『イラン核開発問題』が勃発。核保有国であるフランス政府筋の反発は分けても強く、そのルートからの技術刷新の道は閉ざされる。(2018年にはルノー完全撤退)

核問題の浮上当初は逆に、日本メーカー各社がイランでの自車生産方針を打ち出し、フランス各社からの技術援助に取って代わるか❔とも思われた。が、やがてアメリカ主道の経済制裁が発動されるに至り、あえなく日本各社も基本『イラン現地生産の受注と完成車の輸出を凍結』で足並み揃えることになる。

が、表向きトヨタ自体はイランに禁輸してるにも関わらず、それ以降、トヨタ印のパトカーの配備割合は増してくのである。

これはトヨタ車の現地生産国の中に、(2020年の現在でも)イランに友好姿勢を示すブラジルやトルコといった第三国がいくつか存在することと無縁ではなかろう。米英仏は核保有特権の手前、政府が「そんな横流しが在り得る提携なら止めてしまえ」と自国メーカーに無理強いできるが、日本政府には(そこまで)メーカーの経営を縛れないし、そもそも当のイラン、トルコ、ブラジル…いずれとも喧嘩する気はない。その「なあなあな態度」無しには、いくら石油を買ってくれるとはいえ、イランは日本を友好国と見做さないだろう。同様な"抜け道”なら、ドイツから世界に手足を伸ばすダイムラー相手でも出来そうなもんだが、すでにイランの懐事情はキビしい。今さらベンツ入手に戻る余裕も……という消去法の結果、品質では負けぬトヨタ車の"抜け道”調達が進んだのだと思われる。

ただ…上掲の時系列グラフで見た通り、2018年以降はさらに経済的窮状にあえぐイラン。

今や、新たに配備される車両はトヨタ車とも言ってられなくなり韓国車に取って代わられた。「そこまで背に腹は代えられない内情なのか❕❔」…と、パトカーの調達先ひとつ見るにつけても窺(うかが)い知れる。


こうして、一般のパトカーは今後ヒュンダイ系列になってきそうなイランの警察車両なんであるが、冒頭に見たハイラックスだけは、韓国車なんぞに置き換えられない。


もともと砂漠気候な中東各国でのステイタス車であったことに加え、全面的にタイ生産となってからはさらにコスパが改善した さらにワールドワイドに輸出され、禁輸措置の被制裁国でも入手しやすくなったことなどが理由に挙げられる。

タイと日本の誇り。世界に送り込まれるTOYOTAの堅剛ピックアップトラック!

 
パキスタンで一般的な警察車両はミニバン風に改造した独自の形状である。


というワケで、必ずしも歴史的にはイランでトヨタ車が“ご用達”銘柄なのではないこと。かつてはイラン国産車への移行も試されたが失敗したこと。あげくに今は ヒュンダイさん(※傘下のKIAを含む)頼みになってる、という世知辛い最新動向まで明らかになった。

ともあれハイラックスだけはむしろ今後も“ご用達車両”、という点については、ぶっちゃけイランだけに限った話ではない。

中東の紛争地帯すべてで、TOYOTAのハイラックスは愛されている。もちろん、悪い意味でも。 ハイラックスほど基本剛性と悪路走行性に優れ、『にわか戦闘車両』として改造しやすい高性能ヴィークルもないからだ。


もっとも…これがアフリカ貧困地帯の武装組織ともなると、さすがにそこは〔中國★製〕のピックアップ車が八面六臂に大暴れし始めるよーなご時世でもあるんだとか。
 
 
余談ついでに💧

いろいろ書いてきたが、イランの現状は「過ぎし時代に」我らが日本も一度は歩いてきた道である。

日本に初めて「高速道路」なるモノが開通を果たした時分、警察は(当時の)国内自動車メーカーから「速度違反車を追尾検挙し得るだけの」高速クルーズ可能なパトカーを調達できなかった。その結果、下掲 のごときイタ車(初代ポルシェ911)を頼りにするハメに……なんて時代が現に在ったんである。
 
発売当時からドアミラー仕様だった原車に「無理くり」フェンダーミラーw





=了=

ポルシェ911のパトカー,愛知県警,神奈川県警
この話題の関連記事:
- 【非業の死を悼む】 イラン革命防衛隊ソレイマニ司令官閣下、殺害さる❕❕❕❔
- 中国米国をWTO提訴へ ─── WTO提訴、提訴数の多い国(貿易損の過敏国)は❔ ランキングはどんな感じ❔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『The History of Time Travel⌚ザ・ヒストリー・オブ・タイム・トラベル(2014年)』は思ってた以上にっ⚡ "余韻の🔥熱~い"秀作SFだった💗

2020年01月26日 | 日記

大枠では、非常に古典的なタイムトラベル・エフェクト物のテーマを踏襲してて、テイストは『バタフライ・エフェクト』、『オーロラの彼方へ』、『アバウト・タイム』、ドラマ『フリンジ』より2-17話"白いチューリップ"…といった諸作品。 あるいはまた「低予算で抑えた場面描写なのに、感じる題材が深い。余韻に浸れるわ~あ」って意味じゃ、本作同様に日本未公開だった『ザ・マン・フロム・アース』辺りにジ~ンと熱くなった人。

これからレビューする『ザ・ヒストリー・オブ・タイム・トラベル』は、こうした旧作に心惹かれた人なら好むであろう、低予算SFドラマの1本だ。

本作がひときわ画期的なのは、そのタイムエフェクト連鎖な展開の"観せかた"が、上述したような作品群の、どれにも似てないこと。

主要な主人公はリチャ―ド・ペイジという(架空な過去に実在した)物理学者と彼の家族なのだが、彼ら役の俳優は映画の中で直接一度も演技しない。体裁としちゃ🎬この映画、「彼らの人生を振り返る(後世において制作された)ドキュメンタリー番組」という形式を採ってるんである。

なので彼らは、この"番組"のなかでは「記録フィルムやアルバム写真の投影」という形でしか観客の眼に映らず、映画の主要キャストに相当する役者は、この架空番組のなかで証言したり解説する「その道の権威たる科学者役」や、故人らの生前を知る「知人たち役」に扮しているんである。

さらには、番組内の「再現ドラマの彼ら担当役」の俳優まで周到に別途用意してあって^^; イメージの補完的に(いかにも再現ドラマっぽく)演技させる…という念の入りよう。輪をかけて、過去のアメリカ社会の歴史背景(第二次大戦から冷戦にかけて起きた出来事)には、ふんだんに実際の報道記録映像を挿入してくるために 作品中の虚構と(わたしたち観客の棲むユニバースに視えている)現実との区別すらしづらくなっていくような工夫も凝らされてる。(低予算のくせに)こんなにも手の込んだ演出の映画は、ナチョ・ビガロンド監督の『ブラック・ハッカー』以来だ。


さて内容だが、細かいところを記すと『ブラック・ハッカー』みたく全部が解(ホツ)れたようなネタバレになってってしまうので、どの辺がどうオモシロいのか、ごく大ざっぱな筋書きと結末だけに留めて書く。

この、「とあるタイムトラベル研究家の生涯を考察するドキュメンタリー」は最初、主人公リチャ―ド・ペイジが研究に没頭する余り、妻の急な病死(ポリオ感染)に立ち会えなかった悲劇を描いてゆく。

あァ 哀しい定めだね、と思いつつ観てると(番組は彼の死までじゃ終わらず)妻との間に遺された一人息子のエドワード・ペイジも物理学研究を志した、って後日談まで続いてく。さらにオドロくべきはこのエドワード、な、何と❕❔早くも80年代にはタイムマシンの実用化に成功してしまう。

んなアホな

もう、そこからは番組=この映画自体も「架空時間軸のドキュメンタリーSFなんだよな」と、アタマを切り替え、割り切って観続けるしかない^^;ワケだ。

タイムトラベルを可能にした息子エドワードは喜び勇み、過去に飛んじゃあ自らの家族史を(密かに望み続けてた姿に)改変させる。死んだハズの母親が存命することになり、いないハズの弟が生まれてきたりするが、そういう過去への行為が番組内で解説される度、この番組の中でのナレーションや証人らのコメントもその瞬間から、母親が病死してない前提、以前から弟がいた前提に"全部すり替わって"しまう。

ここが従来の鑑賞常識とは違い、新しい。

もはや、番組の題材に過ぎなかったハズの物理学者父子が、後世に作られるこの「科学ドキュメンタリー番組」が明かしてゆく内容の方向をもコロっコロと中途からドタ変しまくっていきやがる。 ンな、無茶苦茶でしょにww もう、そこから先はタイムエフェクト・コースター状態。あげく、ソ連のガガーリンが人類初の月着陸を成し遂げてしまってたり、余りの過去の振れ幅に5分先の展開すら読めなくなってゆく…。

でだ。

そんなにも破天荒な科学ドキュメンタリー番組の結末は果たして、どう終わるのか。そいつだけ先にバラしてしまおう。それすら知りたくないって人は、当記事の閲覧をこの行限りで打ち切ってくれ。




↓注意 以下↓に 〈軽度の〉 ネタバレが記述されてます↓




↓注意 以下↓に 〈軽度の〉 ネタバレが記述されてます↓




↓注意 以下↓に 〈軽度の〉 ネタバレが記述されてます↓




↓注意 以下↓に 〈軽度の〉 ネタバレが記述されてます↓




↓注意 以下↓に 〈軽度の〉 ネタバレが記述されてます↓







さて、実はこの「科学ドキュメンタリー」……番組が終わる時点では「結局は誰ひとり、一度として過去に、タイムマシンを作れなかった」…という衝撃^^;結論で閉じられる。

おいおい、中盤までの解説じゃ80年代に「一度は完成して、実用化してたタイムマシン」だったでしょに。なぜその事実が、21世紀には消失しちまったんだ❔❔❔ とまァ、その強烈なドンでん返しオチに至るまでの、順を追っての展開が……これこそが実はいちいちオモシロいのだ。

ぶっちゃけ彼ら科学者父子は、なぜ二代に渡り苦労に苦労を重ねて創り出した究極テクノロジーを、あろうことか どこにも最初から無かったかのごとく「タイムマシン完成の痕跡を歴史上から消し去るためのタイムトラベル」に使わざるを得なかったのか❔❔

その理由(わけ)が、涙、涙、また涙。 涙なしには語れない。

この映画が神々しいのは本作が、最後の最後まで観終えて初めて「この結末に納得するための❕ ザ・人間ドキュメンタリー」であり「普通の幸せを願った家族の、知られざる愛のストーリー」だったんだなあ…❕ と微塵の濁りもなくクリアに!!!合点させられるからなんだ。
【了】

日本劇場未公開,本邦未公開,隠れた名作映画
【関連のブログ記事】:
 ・🎬オキュぺーション:オーストラリア本土がエイリアンに占領されるSFバトル映画のDVDジャケ写が、なぜに東京都荒川区?
 ・英国のSFサスペンス映画『 ザ・ビヨンド(原題)』を観る ─── 演出は細やかだが脚本が つまんな過ぎてええ(落胆の悲鳴)
 ・【映画 感想】 豪SF新作『Science Fiction Volume One:ジ・オシリス・チャイルド』を観て
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ターミネーター ニュー・フェイト』を観ての "率直な" 感想

2020年01月25日 | 日記

リンダ・ハミルトンがあまりに変わり果ててて、最初カート・ラッセルが女装して出てきたのか!? と思った。

 
 

=了=


この話題の関連記事:
- 【公開待ち映画】 ゾンビランド2(ZOMBIELAND 2)初トレイラーが解禁っ❕💀💀💀
- 大ヒット?御礼らしい映画『ゼロ・グラビティ』の、続編ポスターを勝手に考案してみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする