関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

もしも…別れた元妻の再婚相手が大富豪で、自分の娘の“超大物”スポンサーに付いたら?

2007年11月15日 | 日記
…という問題が、仮定でなく現実に起きてしまった人がいます。

アメリカ西海岸、1980年前後には知る人ぞ知るセレブな人気ラジオDJだった、ボビー・オーシャン(本名:レイ・レンハート)氏。人気絶頂の頃、才色兼備のグラビア・タレントだったシェリル嬢と結婚。ふたりの娘を授かったものの結局、離婚します。

両親が別れ、やがて母がFOXグループの総帥セイバン氏と再婚しても、娘ふたりはレンハート姓を名乗り続けます。さらに、(母親にそっくりな)美貌を持つ二女のハイジはその後、TVドラマから映画の世界へと、(両親がたどったように)華やかな芸能界へ。
シェリル・セイバンは《再婚しても玉の輿。それだけでなく妻、母、ショウビジネス界のホステス、そして心理学研究家の四役かけ持ち》を見事に演じ分けた“勝ち組レディ”の鑑として、ますます庶民の憧れの的へ…とスーパーセレブ街道まっしぐら。

もちろん、そんな母娘の成功の影には(本人たちの素養もさることながら)夫、はたまた継父である大富豪ハイム・セイバン氏の財力と寛大な包容力が見え隠れもするワケで。。。

嗚呼。こんなとき(今じゃ人気も凋落の一途をたどる)壮年DJ=オーシャン氏の、前夫(はたまた実父)としての胸の奥に去来する心情は…いったい如何ほどのツラさなのでありましょうかねえ(- -; 哀しい!ですね~

もしも…別れた元妻の再婚相手が大富豪で、自分の娘の“超大物”スポンサーに付いたら?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAにイケバ安いかも?…というとき、すぐIKEAにイケナい人が調べるためのカタログ。

2007年11月11日 | 日記
だいたい、大きなショッピング・モールがですよ。通販するワケじゃないのに、その売り場商品を“総合カタログ”にしてる…なんてコトはふつーありえない。

でも、IKEAは違う

これ、ってウレしいですね。IKEAはこちら、中京地区にもまだ出店してないから。

たとえば北欧のあるインテリア商品に惚れた!とします。家具を現地まで買い付けにゆくワケにもいかず、かといって地場の輸入ショップなんかで買おうとしたら、倍以上の値段だ、ってコトにもなりかねず…

そんなとき「待てよ。IKEAならもっと安く売ってるかも?」なんて考えたりするワケです。でも大阪や東京まで足を伸ばして、結局“売ってなかった”じゃ、それもトンだ浪費。

だから、このカタログがありがたい!んです。さっすが、遠方の消費者の気持ちをワカってらっしゃいますねー(^^ IKEAさん。

IKEAにイケバ安いかも?…というとき、すぐIKEAにイケナい人が調べるためのカタログ。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOSHIBAブランド“場所を取るコピー機”は、日本のオフィス事情に“入る余地なし”。

2007年11月07日 | 日記
シャープさんやパナファクス(松下電器)さん同様、総合家電大手の一角=東芝さんは、オフィス用事務機器の製造&販売に関わる子会社を傘下に抱えております…。

で、Note-PCの国際ブランド《DynaBook》の例を引くまでもなく、“トウシバのコピー機(※デジタル複合機を含む)”はどっちか?ってと、欧米方面が事業展開の主たる対象市場。

この《e-Studio》450Sや500Sといった“旗艦モデル”も、実は日本国内にゃまったく!持ち込まれておりません。

それもそのハズ?で、こいつら…ストレートかつ端的に言って、「やたら場所とる」(^^;のですねー。

インプット(原稿)は左右方向のペーパーランで、アウトプット(プリント)は前後方向。今期の国会じゃありませんが、紙送り方向が上下で90度“ねじれ”ております。使いやすさはこの設定がベストなんですが、イカんせん(上下の方向をそろえた場合に比べ)ほぼ倍の設置面積を要してしまう。

それだけスペースが“無駄”んなるから、日本のオフィスじゃ敬遠されてしまうんですね。それだけ(目に見えない)作業効率のアップでチリツモな所要時間の短縮を行うためのスペース、ともいえるんですが……それでも《省スペース》こそ、最大最優先の達成事項だ!ってあたり、狭い国に住む人間の哀しいコスト感覚であります。








TOSHIBAブランド“場所を取るコピー機”は、日本のオフィス事情に“入る余地なし”。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカで頻発する交通犯罪&事故は《衝撃の瞬間》動画の積極公開で“多少は防止効果” アリ?…それとも?

2007年11月04日 | 日記
もともとは米TVの特番ニュース番組だけど、ウェブ上でも動画を配信中の《Court-TV R.E.D》。

逃走する犯人の追跡や交通事故の瞬間映像など、心臓に悪いリアル動画満載。

高速道路に停まる、ってホント怖いねー。やたら後続車が、(ぼんやり運転で猛スピードのまま)突っ込んできたりするもんねえ。

注意しよ、とは思うけど、大部分の映像は(もしそこに自分が居合わせたとしても)防ぎよーのないアクシデントばかり。世の中がコワくなる以外に、たいした“教育的”意味合いは持たないように思えるのですが。

しょせんは、“人の不幸を陰で喜ぶ?庶民のウサ晴らし”プログラム、ってことなのか。

アメリカで頻発する交通犯罪&事故は《衝撃の瞬間》動画の積極公開で“多少は防止効果” アリ?…それとも?の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝の夜なんて、そんなもの。── 実はいつもより“静まり返っていった”名古屋の中心街。

2007年11月01日 | 日記
中日ドラゴンズが53年ぶりの“日本一”に輝いた昨晩、自分は夜9時まで静岡で働いていて、名古屋に11時ごろ(運転するクルマで)帰り着きました。

帰路、今池(ドラファンの集結する中華屋などが割拠する繁華街)~名古屋ドーム周辺を通ってきたのですが、「ホントに今夜、中日が勝ったのかよ?」と思いたくなるなるほど、(すでに)通りに人気はなく、ガランとして静まりかえっておりました。そりゃもう、未知の疫病で市民が死に絶えたSF映画のワンシーンを想い浮かべたくらい(^^;

名古屋の、いつもの“木曜日の夜”より、数段に静か。動く影すら見当たらぬ繁華街・・・

結局、中日ファンと称する人の多くは昨晩、街中になんかいなかったのですね。明日はみんな仕事があるし、どうせなら自宅のTVの前で優勝を目にしようと、早めに仕事やオフタイムを切り上げて家に帰ってしまってる。

(家族と居るのが苦手な)学生や若いドラ狂だけが、いわゆる“ドラゴンズ・スポット”に詰めかけて、超局地的に狂喜乱舞!してたんです。TV局はそんな(特殊な)とこばかりわざわざ潜入して(^^;全国に配信するもんだから、『街中の名古屋市民がウカれ騒いでいます』みたいな受け止めかたするかもしれませんが、うそうそォ!! 現実は、んなワケない、ってのー(笑)

前回の日本一(53年前)は、たしかにそうだったと聞きます。楽しみたけりゃ、地域の人と同一化するのが一番幸せだったから。今はそんな意識、持つ人いない。3丁目の夕日は沈んだんですよ、この国から。

優勝の夜なんて、そんなもの。── 実はいつもより“静まり返っていった”名古屋の中心街。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする