すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

海に潜るという事

2014-02-17 21:11:44 | うちのキヨちゃん
 連日スキューバダイビングの事故のニュースが伝わっている。ベテランやインストラクターが一度に7人も忽然と消えるなんて、神隠しのようである。
 潮の流れが速いとは言っていたが、その辺りは承知の上なのだろうし、思いもかけない何かがあったのだろうか・・・と考える。
 元々、私は海は苦手である。海水浴は過去3回くらいしかなく、まず泳いだ経験は無い。プールでもあまり泳げないのだから、波のあるところや足のつかないところは以ての外だ。
 だから、潜るなんてことは絶対に無理だろうと思う。映像で観れば、美しいなあ・・・と思うのだが、自分がその中にいると想像しただけで息苦しくなる。
 海の事故はどんなふうに起きるのか想像もできないが、現時点で5人の生存情報があると知って、人ごとながら家族でほっと胸をなでおろした。
 そんな中で、キヨちゃんが、
 「この人ら、なんで遭難したん?」
と聞いた。それは私たちにも分からないのだが、とりあえず、
 「海にな、潜んりょったんじゃって。」
と答えた。
 するとキヨちゃんは、
 「海に潜った?この人ら、海女さんだったんかえ?」
と聞いたのだ。
 多分この冬まっただ中に潜るなんて・・・と考えたのだろうと推察。
 「えっと、寒い国でなくて暖かい国なんよ。海女さんじゃなくて、酸素ボンベとか準備して海の中を泳ぐんよ。」
 そう説明はしたが分かるだろうか。私とてそう言われると説明しにくい。
 まだ行方不明者がいるので、笑い話ではないが、心配なニュースにちょっぴりキヨちゃんの発言はほっこりだった。

*今日のお弁当。



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかオリンピック通

2014-02-16 21:08:39 | うちのキヨちゃん
 競技全般、キヨちゃんは勝負のつくものは怖くて見られない。しかし、知らない選手ばかりだったり、日本が出てないと純粋に競技を楽しめる。その流れで、オリンピックを観始めたキヨちゃんだが、知らなかった競技も、ルールが分かり始めると日本が出ていても面白くて観られるようになった。
 そして、流石にこの前のフィギュアのようにリアルタイムで観ることはないが、録画などの放送が繰り返しあるので、私たちよりも詳しくなっている。
 まあ、にわかオリンピック通については私も同じで、カーリングなどはくりりんに色々教えてもらいながら観ている。
 分からなかったものが分かり始めると面白いが、逆に分かってくるとドキドキしたり、イライラするのでそれはそれで何だかな~ではある。
 その点、キヨちゃんはまだよく分からない部分が多いので、気楽に楽しんでいるようである。
 オリンピックも後半分。終わるまでにキヨちゃんはどのくらい「通」になっているだろうか。

*今日のお弁当。キヨちゃんのおでんがメイン。



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の事とフィギュア男子フリー

2014-02-15 19:40:27 | ひとりごと
 昨日は日本全国大雪の所が多かったようだ。私の住むところも結構な積雪で、幸い凍結は無かったが少し早めに出勤した。
 職場ではとりあえず車が入るので雪かきをする必要があったので、事務所の上司たちが雪かきをしてくれていた。当然手伝うつもりはあるのだが、ちょっとやっては電話が鳴る・・・という繰り返しで、あまり手助けにはならなかった。
 出勤した時にまずヘルパー主任から相談があった。雪が多いと訪問できない場合もある。また、先方も心配なので無理してこなくても、何とかなる・・・と言ってくれる場合がほとんどだ。
 しかし昨日は、訪問先がどこも独居でこの寒波の中週末をはさむのに灯油が切れるのでは・・・:との懸念があった。
 お年寄りは自分で灯油を運んでストーブに入れるのは危険である。電話すると、
 「灯油がなくても炬燵があるから大丈夫。」
とは言うものの、
 「どうしてもになったら、押し車で運ぶから。」
とそれこそ心配なコメントを残す。
 「とりあえず行けるところまで行って、ダメなら連絡します。」
とヘルパー主任は言ってくれた。
 どうするのか心配していたら、積雪でデイサービスが休みの人が多く手があるので・・・と、デイの上司がヘルパーを搬送して、そこから各家に派遣するという方法を取った。お陰でそれぞれ雪深いところも、凍結していたところも訪問することが出来た。
 この辺りでこの騒ぎである。北の方の人たちはどうしているのだろうと思う・・・。

 仕事では実は自分のミスで凹むことがあったのだが、家に帰ってからがとにかくフィギュアを楽しみにしていた。バレンタインのチョコをくりりんと食べながら、ちょっぴりワインも飲んだ。
 私は今日が休みだったので、くりりんに寝てもらって私は男子のフリーをライブで観た。
 まず、町田選手。11位からの巻き返しは見事だった。あの出遅れがなかったら3位に入れたのは間違いない。十分立派な5位入賞。
 そして高橋選手。調子の上がらない中、6位入賞。最後なのだから当然表彰台に乗せてあげたかった。でも、演技中の穏やかで良い表情を観ると、集大成の舞台を美しく締めくくっているのだと胸に迫った。お疲れさまでした。沢山の感動をありがとう。
 そして、羽生選手。日本男子初めての金メダル。残念ながらノーミスと言うわけにはいかなかったが、十分胸を張れる結果である。
 何より感動したのは、彼のコメントである。2位のパトリック・チャン選手があまり調子が上がらなかった事を、
 「どのような気持ちで演技を観てましたか。」
と聞かれた。彼は、
 「応援しようと思いました。僕の中ではやはりパトリックは世界一の選手だと思います。」
と答えたのだ。
 私は自分が恥ずかしかった。いや、当然私だってどの選手にも最高のパフォーマンスをしてもらいたいし、その上でみんながガッツポーズをするようなハイレベルな闘いの中でのメダルが観たい。しかし、応援する選手がミスをしてしまったら、何とか勝たせてあげたいと、うっすらと他人のミスを期待してしまう。
 それなのに、応援しよう・・・である。世界を目指す選手は若くても違うのだと感じた。本当に素晴らしい演技と、素晴らしい美しい心をありがとう。

 *今日のお弁当。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ フィギュア男子SP

2014-02-14 19:02:55 | うちのキヨちゃん
 昨夜、キヨちゃんに言われて心が揺れた。どうしてもリアルタイムで観たいという誘惑に負けた。と言っても、流石に寝ないで仕事に行ったらえらいことになるので、それこそ受験生のように仮眠を取って目覚ましで後半グループの始まる2時半に起きた。
 ちょうどカーリングを観ていたくりりんとベッドを交替する。
 本当は全部の選手を見たかったがそうもいかない。それでも、羽生選手の期待以上の活躍に、心が震えた。若いのになんて精神力だろう。そしてどれほどの努力をしたのだろう。えらぶることもなく素直なコメントも好感が持てた。
 高橋選手も、ここしばらくの不調を考えればよく持ちこたえたと思う。悔いのないフリーを魅せて欲しい。でも、もう少し点があっても良いように思う。
 町田選手。4回転の後の2回転、そして後半のルッツの2回転は残念だった。素晴らしい演技だっただけに、まさかという思いだった。SPは点を取る機会が少ないので、ダイレクトに響いてくる。でも、まだまだメダル圏内。
 4時半に布団にもぐって、5時に起きるところを6時にしてもらった。買ってきておいたお惣菜も混ぜながらの、手抜き弁当。



 ところが、いつもは早起きのキヨちゃんが起きてこない。まさかまた体調が悪いのかと部屋を訪ねた。
 「母ちゃん、ことうないん。もう7時来るよ。」
すると、心底辛そうに、
 「今朝は寝かせて。昨夜全然寝てないんじゃ。」
と言う。
 「どっか痛かったん?」
 心配する私にキヨちゃんはこう言った。 
 「朝までテレビ観よった。」
・・・・・。フィギュアである勿論。私をからかうどころではない、自分がハマってしまっている。
 今日仕事から帰ると、更にハイライトシーンを繰り返し見ていた。
 「今日は何回もしよった。昨夜寝んと観んでもこんなにしよる。」
とは言うものの、
 「この人はこうだった。この人は・・・。」
など、仮眠をとった私より数段詳しい。そして、羽生選手の演技に、
 「もう!何回観ても気持ちいい!」
と歓喜し、町田選手には、
 「こんなに上手いのに何がいかんのか母ちゃんには分からん。」
と怒っていた。
 眠れないソチ五輪。やはり罪作りである。さて、今夜はフリーだ!!!


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画デート~永遠の0~

2014-02-13 20:45:10 | ひとりごと
 今日、キヨちゃんをデイに送り出してから、二人で映画に出掛けた。原作を読んですごく観たかった「永遠の0」である。
 着いてまずお昼にしようと思ったのだが、時間に余裕がなかったので、とりあえずマックで軽く済ませて入った。
 いつもならポップコーンを持ってはいるが、今日は私の胃もまだ万全でないので飲み物だけ。
 映画については、原作を読んでいる私としてもいい出来だったと思う。映像もリアルで臨場感もあった。そして、若い俳優陣の演技は勿論、ベテラン俳優さんたちがしっかりと脇を固め、しっかりとした絵になっていた。
 ただ、小さな事が気になる私には、演出でどうしても腑に落ちないところがあってくりりんに話したら、
 「僕もあそこは気になっていたんだ。」
と言っていた。
 ネタばれになるので詳しくは書かないが、主人公が祖父の戦友から名簿を預かってくるシーンがある。その名簿を見て衝撃を受けると言うシーンを表現したかったのだろうが、降りしきる雨の玄関先でずぶ濡れで名簿を持って立ち尽くしていた。
 いやいや、そんな大切な資料を、しかもお借りしたものを、雨の玄関先で開くことは無い・・・と心の中で突っ込んでいた。
 映画の後、少しウインドウショッピングとお茶をして、キヨちゃんに朝、
 「今夜は夕飯は買って帰るから、デイから戻っても何も作らなくていいよ。」
と言って出掛けたので、お寿司や総菜を買って帰った。キヨちゃんは多分復活しているが、私がどうか分からないので、揚げ物はくりりんとキヨちゃんの分だけ。
 大急ぎで帰って18時半には家に着いたのに、お天気が悪くて暗いからか、
 「まあ、こんな時間までどこまで行っとったんで。」
とはお言葉である。結婚1周年で、本当はもっとゆっくりしたかったところである。まあ、機嫌が悪かった訳ではないので良いとする。
 さて、今夜はフィギュアの男子SP。今夜は諦めて寝ようと思っているが、キヨちゃんが、
 「ど~せ、気になって寝れんわ。明日の朝が楽しみじゃな~。」
などとからかう。さらにくりりんが、
 「今から寝ておいてね~。」
と合わせる。
 かく言うくりりんもカーリングを観たいと思っているのだ。オリンピックはやはり罪作りだ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日・・・翌日(笑)

2014-02-13 09:01:11 | ひとりごと
 昨日は結婚記念日だった。一緒に住み始めたのが初夏だったので、まだ1年という実感はないが「早いなあ」と思う。
 本当はくりりんの定休日に絡ませて、連休を取ってどこかにお出掛けするつもりだった。ところが、くりりんが例の怪我をして、定休日以外の休日を使い切ってしまったので連休は取れなくなった。だから、定休日に一緒にお出掛けしようという話になった。
 それも、例のキヨちゃん騒ぎがあったので、
 「あんまり遠出して遅くなれないね。」
と、近場で映画でも観ようと言う事に。
 本当の記念日は昨日なので、私は連休を貰っていたので、昼の内に色々やって夜はご馳走しようと考えていた。11日は氏神様の「もも手(去年キヨちゃんがカレンダーにモモ毛と間違えて書いたやつ)」であった。キヨちゃんは昼間氏神様にお参りし、夜は仕出し弁当を取ってくれていた。
 さて、11日の晩3人で仕出し弁当を食べたのだが、この寒さのせいか見事に弁当は半氷の状態。何もそのまま食べなくても「チン」すれば良かったのだが、
 「寒いね~。」
 「冷たい!あはっは~。」
などと3人でそれなりに盛り上がってしまったので、その寒さを楽しんでしまった。
 結果・・・。キヨちゃんは昨日朝から水溶性の下痢でトイレに通う羽目に。私は私で冷えたのと連日の「食べすぎ」でひどく胃もたれした。
 くりりんは一人頑丈だったので、お弁当はいつも通りに作った。



 私も朝は普通に食べられたが、キヨちゃんはお粥に。そして昼には私もダウンし、二人してお粥に。あまりに胃が気持ち悪いので、2度吐いて薬も飲んだが改善しない。夜はご馳走どころではなかった。
 元気なくりりんのために、野菜炒めを作ったが、キヨちゃんと二人は食欲なし。私の場合は胃が馬鹿になっているので、気持ち悪い癖にお腹は減る。でも我慢。キヨちゃんは下痢が治まったら復活した。
 そんな結婚記念日だったが、お江戸で女優をしている坂尾ちゃんから素敵な額が贈られてきた。



 唯一記念日らしい出来事。有難いことである。
 まだ胃は気持ち悪いが、今日は仕切り直して二人でお出掛けする。キヨちゃんはデイサービスに出掛けた。キヨちゃんはもう大丈夫らしかった。
 今夜・・・というか、夜中から明日の朝にフィギュアがあるが、今夜は録画で我慢かな・・・。明日仕事だし・・・。う~ん・・・。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様会

2014-02-11 18:24:05 | うちのキヨちゃん
 昨日は親友ナースのお疲れ様会をささやかに行った。会社の人としたわけでなく、実は私の結婚の時にお祝いを兼ねてお食事しよう・・・と言ったまま、叶わなかった人との久しぶりの食事を、親友ナースの会に引っ掛けたのだ。
 夜はくりりんが迎えに行こうかと言ってくれたが、残業してまた車を走らせるのは気の毒なので、代行を使う事にした。
 昨日の朝はお弁当を作った。



 でも、結局手の痛みがあったのでお酒は飲まずに自分で運転することに。
 長く会っていなかったのに、昨日も会ったような感じがするのは「お友達」のいいところである。くだらない話や、愚痴、楽しい話、何でもござれ。楽しい時間はあっという間に過ぎた。
 帰りに親友ナースが、
 「3人で食べて。」
とパンを買ってくれた。
 朝、キヨちゃんに話すと嬉しそうに、
 「1個食べて、後は畑に持って行く。」
と言う。まあ、良いのだけど一応、
 「3人で食べてって。」
と言うと、ちょっぴり拗ねて、
 「ほんなら、どれでも食べたらええわ。」
と言う。何とも可愛い人である。
 結局昨夜戻ったのが遅かったので、今日もお弁当はなし。くりりんが、
 「どんべえに入れたいから生卵ちょうだい。」
と持って行った。ついに、ゆで卵にすらならなくなった(笑)。
 そして、今日、キヨちゃんはくりりんとデイの職員にチョコレートをあげた。仕事の帰りに、ケアハウスのスタッフから手作りのドーナッツを貰い、デイからもらったアンマンもお土産にしたら、可愛いキヨちゃんは大感激。
 「母ちゃんはみんなに大事にしてもらう。」
 ありがとう、みなさん。しばらく機嫌いいことだろう(笑)。

 さて、今夜はスキージャンプがあるのだけど・・・。明日はちゃんと「躾け」でないお弁当出来るかな。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチ五輪 フィギュア団体戦予選

2014-02-09 19:30:20 | ひとりごと
 今日はお休みだったので(と言っても、朝から社務所の掃除があったのだけど・・・。これはまた別の話で)、昨夜はライブでフィギュアの団体戦を観た。くりりんは、仕事なので早めに寝てもらい、一人テレビにかじりつく。
 勿論日本を応援しているが、ロシアのリプニツカヤ選手はやはり好きな選手だ。技だけでなく表現力を持ち、生まれおちた時に授かったビジュアルに雰囲気まで持ち合わせている。
 今回、真央ちゃんは上り調子で、公式練習も無理なくトリプルアクセルを決めていたので、全く不安がなかった。
 ところが、直前6分間練習を観ていて、素人目にも「緊張」が伝わってきた。アクセルが決まらないうちに終わってしまったことも不安だった。やはりどれほど試合数をこなしても「五輪」は別の舞台なのだろう。
 結果はトリプルアクセルがダウングレードの上に転倒。本人が、
 「最後まで自分らしい演技が出来なかった。自分で思っているよりも緊張していた。」
と言っていた通り、他でも挽回できなかったのは「らしくない」姿だ。
 けれど、逆に良かったのでないかな…と思う。個人戦までに五輪を味わう時間があった。ここで十分調整できる。
 また、団体戦のフリーは町田選手と鈴木選手が出るそうだ。これはこれで、みんなに味わってもらうという意味でイイと思う。真央ちゃんにも冷却期間が出来る。
 というわけで、今朝はお弁当をさぼって、ゆで卵とお茶だけくりりんに持たせたら、
 「お前、えらい躾けするなあ・・・。」
とキヨちゃんに言われた。・・・しつけって・・・。


にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春過ぎて寒波

2014-02-08 18:15:21 | ひとりごと
 全国的に寒いとは言え、今朝は久しぶりの雪にちょっと戸惑った。幸い道が凍結していなくて良かった。





 洗濯物も凍りそうな寒さは一日続き、施設では出勤出来ない人も出ていた。
 私も今日はあえて出掛けず、デスクワークと掃除に専念。昼からは寒波は遠のいたらしいが、それでも帰りついた私の部屋は5度である。
 リュウは昨夜から玄関に。心得ていて、寒い日は「入れて」とアピールするのだ。
 今日、親友ナースからびっくりするメールが来た。今お母様が入院しているのだが、その総合病院から、
 「転院先が決まったのでいつ退院しますか?」
と言うもの。それで今日寝台車を予約して、言われた病院に行ってみたら、
 「聞いていない。」
といわれたと言う。
 総合病院から打診はあったが、決定の連絡は無かったと言う。どっちの落ち度かは知らないが、いい迷惑である。病院の方が何とか受けてくれたからいいものの、そのまま転院出来かったらお母様を連れて困り果てるところである。全く、どこもここも・・・。
 さて、ソチのモードに!

*今日のお弁当。



にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア団体戦

2014-02-07 19:40:23 | ひとりごと
眠い…。
夕べはフィギュア団体戦をウトウトしなからも、男子ショートだけは観た。
いやぁ、感激した。言わずもがな羽生選手の演技である。
このままシングルでも活躍してくれるだろう。
団体戦としては、ペアも組んで間もない二人にしては頑張ったと思う。
益々楽しみになってきた。
寝不足のお弁当は、キヨちゃんのお煮しめに救われた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする