目には青葉山ほととぎす初がつお
初夏の風物を見事によみこんだ素堂の句です。
この句は江戸っ子の口の端にのって流布しました。
いまでは一般の常識にさえなったのです。
そこで、本日の一品は初鰹のたたき(←画像)です。
かつおのタタキとはいわば刺身の一種。
かつおを節で切り、表面だけをサッとあぶってからいただきます。
別名「土佐造り」とも呼ばれています。
それも季節と香りから、稲藁がよく使われているそうです。
稲藁であぶったカツオは初夏にふさわしく、カツオの香りを損ないません。
かつおのタタキを美味しくたべるコツがあります。
それは、タレと薬味です。
鰹の一本釣りで有名な土佐では、ニンニクとポン酢だけだそうです。
ちかごろはスーパーでも「料亭の味 ゆずポン酢」などが市販されています。
私はタレは自分でつくります。手作りってわけ。
私流タレ作りのレシピを紹介しますね。
にんにく、土生姜、薄口醤油、酢、レモン汁、酒をボールで混ぜるだけ。
これが旨いんぜよ~(←by竜馬)
竜馬ブームは去年のこと。 失礼をばしたぜよ~(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます