おっちーの鉛筆カミカミ

演劇モノづくり大好きおっちーのブログです
いろいろ活動してます
そのうち、みなさんにお目にかかれたらうれしいです

私は未熟である。

2016年09月08日 21時23分56秒 | 気づき
 ここ数日、様々な「気付き」がありました。
 ひとつ、人間は感情の生き物である、ということ。
 最終的な意思決定をするのは、実は理論ではなく、気持ちの強さであるということ。
 だから、感情を動かせば、人は動くし、社会も動く。

 しかしその一方で、人間は感情とは別の、理論的思考、という働きを持っている。
 感情のみで動いていたら、人は社会の中で多くの失敗をするし、その社会の中には混乱が絶えない。
 だから、社会の中には、規範というものが用意されている。
 それに基づき、意思決定をすれば、大きな失敗や、社会の混乱は起こらない、ということになっている。

 もう一度言うと、人間は感情の動物である。
 そして、社会の中には様々な個性を持った人たちが生きている。
 いくら社会規範が用意されていても、日常の様々な場面においては、人は感情で意思決定をする。
 その感情を表出させる、振れ幅の大きい人と、小さい人がいる。
 わかりやすく言うと、その小さい人は、「常識人」とか呼ばれることが多い。
 そういった人は、その場所で用意された規範に基づいて、「穏やかに」波風立てずに活動を行う。
 逆にそれが大きい人は、その場面場面において自身の感情から直接、言葉を放ったり行動したりする。
 それはその人が、社会規範を守る、守らない、とはまた別の話である。
 そういった感情的な人がいる場所では、日常の場面で混乱や不愉快なコトが起こる。

 「感情的な人」が悪いとか、「穏やかな人」が良いとか、そういった話ではない。
 最も大切なことは、どちらの人も心地よく過ごせる社会や集団を作ることである。
 それには、規範や、法律、といったものの整備が重要になってくる。

 その社会や会社、集団の構成員が心地よく生きていくには、そのトップの意思決定、行動が最重要である。
 そこの「法律」を作るのは、上層部、と呼ばれる、責任ある立場の人たちだからである。
 逆に言うと、自分が幸せに生活や活動をしたいなら、まず自分の所属する社会を選ぶ前に、そこのトップの意思決定や行動、それから規範、を勉強することが正しい行動選択である。

 直感、を信じることは間違っていない。
 けれども、正しい学習のない直感、はその人にとって危険である。
 取り返しのつかない間違い、は、人生において実際にはそれほど起こらないが、それを回避するためには、やはり「正しい学習」が大切になってくる。