団塊シニアのひとりごと

定年退職して14年目になりました、定年後の生活で
日々感じたことを伝えたいと思ってます。

長生きは幸せなのだろうか?

2021年05月21日 | 老後の生き方

今や平均寿命は男性で81歳、女性で87歳、そして100歳以

のひとは7万人、しかし80%の人が寝たきり状態だとい

実、それでも平均寿命が延びて医学界は喜んでることは確か

る。

 

 

現代の医学は老人の心理や寂しさや孤独よりも生理的肉体を重視

ている、イギリスでは末期がん患者を「痛みから解放すること」

専念してるので患者は痛みから解放され笑顔で最期を迎えると

いう、しかし日本では「一日でも長く生かす」ことに努力してる。

 

 

医者は患者を何とかしなきゃいけないという医者のプライドと使

感がある、「どんな形でも生きてほしい」というのは家族の都

合で本人の意向ではない、そして胃ろう、管チューブ、栄養など

の延命措置に走る。

 

 

実際胃ろうをつけてる人は現在40万人もいるという、果たし

生きは幸せなのだろうか?と思ったりする、ただ人間の生存欲

というのは強いもので90歳にもなればもう十分ではないか、と

いうのはあくまで第三者の見方なのかもしれない。