先進諸国では65歳以上を高齢者としてきた経緯がある高齢者
の定義、日本老年学会と日本老年医学会が高齢者の定義を65
歳から75歳に引き上げるよう提言した。
確かに平均寿命が伸び、1956年の日本人の平均寿命は男性
63歳、女性67歳と現在より20歳近く若い、実際65歳に
なっても高齢者という自覚がなく、まだまだ若いと思ってる人
もいることも確かである。
「パートの仕事、趣味のカルチャースクールに通い、孫の面倒
を見て、友人とランチ、65歳で高齢者なんて思わない」とい
う意見の高齢女性がいる一方で病気と闘い、介護状態になって
いる人もいて健康面の違いも高齢になるほど個人差は大きい。
また若者と同じように精力的に外で働きたい人もいれば引退し
てのんびり過ごしたい人などさまざまだ、それを一つにまとめ
75歳に延ばすことに違和感を覚える。
現在高齢者で働いてる人たちはこの意見に賛成だろう、実際こ
の提言をした有識者と言われる人たちも高齢者であるが働いて
る人たちである、そういう人たちがこの問題を論議すれば、お
のずと65歳では若いとなるのかもしれない。しかしそんな年
齢を重視し高齢者とくくることに、あまり意味がないような気
がしてならない。