共産党の志位和夫委員長は19日、朝日新聞のインタビューに応じ、安全保障関連法廃止に向けて提唱する「国民連合政府」を実現するため、次期首相指名で民主党代表を推す可能性に言及した。これまでは選挙結果に関係なく、自党の党首を指名する独自路線を原則としてきたが、安保法廃止に向けて野党の結集を最重視する考えを示した。
志位氏は、提唱する国民連合政府について、安保法廃止と集団的自衛権の行使容認を決めた昨年7月の閣議決定撤回の二つに目標を絞った「暫定政権」だと説明した。民主党など他の野党との連立政権を念頭に、首相指名についても、「一般論」としつつ「第1党が首班を担うことが一般的だ」と指摘。民主党代表が首相になることも容認する考えを示した。
共産党は野党共闘の一環として、1998年の国会での首相指名投票で民主党代表だった菅直人氏を推した。だが今回の発言は焦点を絞って政権への参加を前提にしたもので、従来の姿勢から一歩踏み出した。
連立政権への関与についても「閣外協力もありうる。そのときの状況を見てベストの選択肢を採る」との姿勢を示した。政策については、すでに暫定政権下では「日米安全保障条約の廃棄」「自衛隊の解消」などについて党の方針を「凍結」する考えを示したことに加え、消費増税など各党間で意見が異なる課題についても「欲張りすぎない」と言及。安保法廃止など2大目標以外は、柔軟に対応する考えを強調した。
そのうえで「(暫定政権の)目的を達成したら、その先の針路は国民に問うて決めることが基本だ」とし、安保法廃止と立憲主義の回復後はただちに衆院選を行い、改めて国民に信を問うべきだと述べた。
一方、2005年と07年に「たしかな野党」のスローガンを掲げるなど、他党との選挙協力を避けてきた点について「政党である以上、政府(政権)をめざす必要があるとの意見もあった」と述べ、「非常事態」として方針転換するとした。
安倍政権に対抗するため、本格的な野党間の選挙協力が不可欠と改めて強調。「(来夏の)参院選が衆院選より先にあった場合、参院選が非常に大事になってくる」と指摘した。野党共闘で参院選に勝利し、参院で野党が与党の議席を上回る「衆参ねじれ」の状態に持ち込み、政権を衆院解散に追い込んでいきたいとの考えを示した。
*************************************************************************
共産党は「国民連合政府」を目指しているようです。
その為には民主党との選挙協力も惜しまない。
首相指名では民主党代表を推すとも。
想像するだけでも恐ろしいです。
「国民連合政府」と言っていますが
正確には「野党連合政府」でしょう?
あっ、次世代の党も野党ですから、それも違いますね。
じゃあ、「左派連合政府」?
それとも「反日連合政府」?
でも これじゃあ、政府が「反日」だとおかしいですから
「左巻き連合政府」とか…。
まさかとは思いますが、朝日中心にこの恐ろしげな「連合政府」実現に
またもや偏向報道するんでしょうか。
国民を煽って、詐欺師的手法を使うんでしょうか。
日本人ってすぐ騙されるからなあ。
「政権交代」と 煽って あの民主党政権でした。
もう騙されないでもらいたいですね。
共産党は自衛隊解消、日米安保破棄ですよ。
そんな事したら日本の国をどう守っていくんですか。
日米同盟も自衛隊もないってそれこそ完全な丸腰状態でしょう。
日本共産党って中国の工作機関? 中国共産党日本支部?
それが選挙の為なら、一時凍結だとか。
この姑息な考えに同調できますか?
左巻き連合政権など出来たら、それこそ民主党政権より数倍酷い国になるでしょう。
悪夢も悪夢、想像しただけでも恐ろしいです。
※ 民主党、共産党、社民党・・・・・。
こんな売国議員の連立政権だと 日本も終わりです。
ご訪問ありがとうございます。よろしければ応援のクリックをお願いします。