気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

尖閣諸島を守り抜く気概は現政権にはあるのか、いいえ現職国会議員にあるのかと問いたい。

2020-12-10 15:56:56 | 動画

※西村真悟氏は2014年まで衆院議員でしたが現在落選中です(「日本のこころ」に所属)
 次の選挙では国政に戻って領土問題や拉致問題解決に取り組んでもらいたいです。

今日の虎ノ門ニュースで尖閣諸島に標柱を設置する話がありました。

八重山日報によるとhttp://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/13961

石垣市議会でこの事を提案したのは仲間均議員だったようです。

仲間氏はwikiによると尖閣諸島には1995年を皮切りに計16回も上陸しています。

上陸3回目の1997年には西村眞悟氏が国会議員として初めて魚釣島に上陸していますが、

その時の上陸者は仲間氏、西村氏、宮島茂樹氏、稲川和男氏の4名でした。

その時の動画がありました。

23年前の西村氏のような気概のある国会議員はいますか。

これだけはっきり主張する国会議員はいますか。

西村氏は時として歯に衣を着せない発言があり、顰蹙を買うこともありましたが、

これだけ日本の領土について真剣に考えている国会議員はいますか。

現政権、特に茂木外相と加藤官房長官、そして菅首相にこの西村氏の発言を聞いてもらいたいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【虎ノ門ニュース】尖閣諸島について有本香さんが中山義隆氏がに電話インタビュー

2020-12-10 15:09:55 | 動画

今日の虎ノ門ニュースで尖閣諸島について新しい動きが分かりました。

これは有本さんのTwitterで知った事ですが、

石垣市議会が新字名「登野城尖閣」の標柱を現地に設置するよう求める決議案が提出されました。

 

日本側には尖閣諸島が日本固有の領土だという多くの証拠はあります。

最近地図が楊海英さんから政府に寄贈されています。

また1920年、中華民国からの石垣村長宛ての感謝状でも尖閣諸島は日本領だと分かります。

http://www.ntt-i.net/kariyushi/yaeyama_kansha.html

01:08:46 強力ありもと 中山義隆石垣市長と電話中継

01:09:22 尖閣諸島に標柱設置を 字名変更受け市議会で動議

 

他にも多数証拠の文献があります。

長崎純心大学の石井望准教授は長年研究されているので資料も多くお持ちだと思います。

尖閣諸島に中国公船が頻繁に接続水域に入域し、領海にも侵入し更には日本の漁船をお追い回す暴挙を働いています。

なぜ遺憾の意とか、強く抗議とかの弱い態度でしか出ないのでしょう。

尖閣諸島は日本領だから今後一切侵入しないでもらいたいと言えないのでしょう。

こちらが弱気だと、相手は強く出てくるのが分からないのでしょうか。

本当に歯痒いです。

 

今日も尖閣諸島周辺の接続水域に中国海警局の船が入ってきています。

https://www.sankei.com/politics/news/201210/plt2012100007-n1.html

この現状を何とも思わない国会議員の神経を疑います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】金日成の話(12月10日)

2020-12-10 11:54:42 | 動画

 

金日成の話(12月10日のショートメッセージ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする