「飯田浩司のOK!Cozy up!」12月15日(火)コメンテーター青山繁晴
日本は尖閣諸島のタブーを破った。
日中防衛相電話会談での岸防衛相の発言。
「歴史的にも国際法上も疑いのない日本の領土で、日本が有効に支配しており、尖閣諸島をめぐる解決すべき領有権の問題はそもそも存在しない」
当たり前の事も言えなかったのか、言わなかったのか。
相手の反発を恐れて言うべき事を言わないから舐められるのです。
それが積もり積もって中国も韓国も図に乗り、好き勝手されるのではないですか。
佐藤正久さんはこの会談についてTwitterに投稿しています。
【岸防衛相、逆消毒外交→尖閣接近で中国に強い懸念伝達 日中防衛相がテレビ会談 】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) December 14, 2020
王毅外相はポンペオ国務長官が日本で撒いた「アジア版NATO」の毒を消す為に訪日し、尖閣に関する毒を吐いて帰った。その王毅外相の吐いた毒を、岸防衛相は今回の電話会談で消毒した形に。 https://t.co/mKsmJ1ZfKN
因みに昨日も尖閣諸島周辺の接続水域に中国公船が来ています。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/mission/senkaku/data_R2_12.pdf
今日以降、中国公船が尖閣周辺に来るかどうかです。
領海だけでなく東シナ海の領空侵犯をしている国籍不明?の戦闘機があります。
(オホーツク海はロシア機、東シナ海は中国機? 日本海はロシア?中国?)
12月11日、12日、日本海及びオホーツク海において、領空侵犯のおそれがあったため、航空自衛隊の北部航空方面隊の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。防衛省・自衛隊としては、引き続き、対領空侵犯措置に万全を期していきます。(動画はイメージです) pic.twitter.com/sENztihzZB
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) December 14, 2020
昨日、オホーツク海において、領空侵犯のおそれがあったため、航空自衛隊の北部航空方面隊の戦闘機が緊急発進し、対応を行いました。防衛省・自衛隊としては、引き続き、対領空侵犯措置に万全を期していきます。(写真はイメージです) pic.twitter.com/yxHkzkX9C4
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) December 15, 2020
米国大統領選 今朝のニュースでバイデン氏の選出確定だとか。
正式には来年1月20日の就任だそうです。
https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150009-n1.html
4年間、混乱が続くのでしょうか。
それにしてもアメリカがこんな国だったとは驚きです。
そしてここまで中国べったりの米国大統領とは。。。
そんなアメリカを変えようとしていたトランプさん。
何とか来年1月の就任までにひっくり返って欲しいものです。
GoToトラベルについて。
日本でのワクチン投与は早くて来年2月頃、遅くとも6月頃。
感染症と経済。
昨年10月の消費増税は間違っていた。。。
GoToトラベル一時停止。
第3波の原因はGoToトラベルなのか。
中韓などビジネス目的はPCR検査不要だが第3波に影響しているか否か。
出国時の証明書があれば入国時の検査は不要。
こんな事件もありましたが。↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201118/k10012719291000.html
※外務省のサイトより↓
感染症危険情報の引き下げ(レベル3→レベル2)(9か国・地域)
(アジア)韓国、シンガポール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム
(大洋州)オーストラリア、ニュージーランド
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2020C078.html
41:05~ アメリカ財務省バッキング被害