気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

どうすれば武漢コロナ感染を収束できるか。医療崩壊を避けるにはどうすればいいのか。

2020-12-23 17:27:09 | 動画

ニッポン放送の6時から「飯田浩司のOK!Cozy up!」とラジオ番組があります。

昨日の放送で有本香さんが武漢コロナに関する問題点を指摘していました。

19:33~

 

前々からこの事を指摘している人が何人かいました。

感染者数が欧米に比べて桁違いに少ないのになぜ医療崩壊が起こると言われているのか。

ベッド数や患者数を比較している人もいました。

政権にはこの指摘を真摯に受け止めてもらいたいですし、

海外からの入国者、特にビジネス目的の入国者にも厳しい対応をしてもらいたいです。

目先の儲けばかり考えていては判断を誤ります。

※入国緩和の国と地域は

 シンガポール,タイ,韓国,台湾,中国(香港及びマカオを含む。),ブルネイ,ベトナム

 オーストラリア,ニュージーランド

http://www.moj.go.jp/isa/content/930006078.pdf

 

特に問題なのは緩和された9か国・地域です。

念には念を入れるべきで、検査と2週間の隔離を徹底すべきです。

また変異種が見つかったと言われている英国からの入国停止を検討だそうですが、

変異種のウイルス阻止には検討ではなく、即座に実施すべきです。

 

菅総理は多くの方からの意見を取り入れると言われています。

武漢コロナ感染拡大を阻止する為の提案を真摯に受け止め、決断してもらいたいです。

勿論、私たち一般国民は今まで通りの手洗いマスク、換気、3蜜を避ける事を守るのは言うまでもありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ東京都で新たに748人の感染確認9日連続で曜日の最多に。 明日木曜は千人越え?

2020-12-23 15:51:51 | つぶやき

新型コロナ東京都で新たに748人の感染確認9日連続で曜日の最多に

2020/12/23 15:07

東京都できょう新たに748人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。1日の感染者数で過去2番目に多くなっています。

都内できょう感染が確認されたのは、水曜日としては最も多い748人でした。これで、9日連続でそれぞれの曜日の最多感染者となっています。

年代別にみると20代が193人、30代が141人などとなっていて、65歳以上は91人にのぼっています。また重症者の数はきのうから5人増えて69人でした。

武漢コロナ感染者数はなかなか減りませんね。

過去最多とか、曜日としては最多とか。。。

今日も東京の感染者数は曜日で最多らしいですが、

東京の曜日のピークは木曜ですから、明日は千人近い可能性もあります。

 

もう国民の善意に頼るのは無理ではないですか。

「要請」では感染者は減らないのではと思ってしまいますし、

この調子では来夏のオリパラなど到底無理ではないかと。

ワクチンが希望者全員に接種でき、海外からの入国者にもワクチンが効いていれば別ですが。

 

しかしここ最近の増え方ではワクチンを待つまでに相当数の感染者が出て、

相当数の死者が出るのではと危惧します。

 

危機感が足りませんでした。

政治家も国民も医師会も。。。。

そして言論の自由がある日本ですから、自称専門家や本物の専門家たちの

単なる風邪程度とか、マスクの効き目はないとか、そのうち下火になる。

そんな言葉に騙され、気が緩み、そして今の状態です。

 

折角の追跡アプリは生かされていません。

高齢者には無理だとか否定的な人がいましたが、

感染を広げている人は若年層と中年、前期高齢者?です。

殆どがスマホを使っている人です。

無理だと諦める前に、もっと政府はアプリCOCOAの活用を強く推奨すべきでした。

義務付けが無理だと諦める前に工夫すべきでした。

他にも各自治体が安心ステッカーを作っても作りっぱなし。

貼っても貼りっぱなし。

誰か定期的に検査をしていたのですか。

自治体、業界団体、保健所等々が検査をしてガイドラインを守らせるべきでした。

人手が足らない?

学生のバイトや雇止めになった非正規雇用の人の手を借りればいいじゃないですか。

 

何に対しても緩いです。

いい加減過ぎです。

 

国民を信用しているのか、法律を盾にしているのか、

強制はできないと言うのは、最初から諦めていると感じます。

守らない人がいないなら罰則を伴う法律を作ればいいじゃないですか。

人の命が掛かっています。

それに伴い、医療従事者が心身共に疲弊しています。

 

夜の飲食店に時短要請し、年末年始の帰省や旅行を自粛要請し、

その結果、経済が落ち込んでいると言われています。

ところがビジネス目的なら中国、韓国等、9か国と地域からの入国は緩和されています。

感染が治まっているとの判断らしいですが、中国を信用できますか。

ビジネスとは言え、仕事が終われば観光もし、企業との会食もあるでしょう。

それに韓国に至っては連日千人前後の感染者数です。

信用できるのは台湾ぐらいなのに、PCR検査は免除、14日間の隔離も免除では抜け穴だらけです。

それに日本人以上に海外の人はルーズです。

要請ぐらいではすぐに破るでしょう。

 

政府の判断は遅いし、折角のアプリは浸透しないし、

自治体独自のステッカーもいい加減なら、飲食店の防止策もいい加減なところが多い。

 

本気を出していますか。

危機感を持っていますか。

これ以上感染者が増えたらどうなるか想像しないのですか。

政府、自治体、業界団体、そして私たち国民。

営業自粛と補償はセットと言われていますが、

その費用はどこから出ると思っているのでしょう。

将来の増税ではありませんか。

自分には関係ないと思っている若者や、仕事帰りに酒場に繰り出す世の男性たち。

自分たちの危機感のなさで、家族に感染させ、将来の増税に繋がり、

結局はこの皺寄せは自分にかかってくるのです。

自分で自分の首を絞めているのです。

もうやってられないとか、コロナ疲れだとか言う人がいますが、

現実を見るべきではないですか。

医療現場が逼迫しそうだと言われています。

この現実から目を背けず、まずは自分の生活態度を振り返るべきです。

そして政府には思い切った罰則が必要だと訴えたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【荒木和博さんのショートメッセージ】北朝鮮と宗教(12月23日)

2020-12-23 12:44:08 | 動画

 

北朝鮮と宗教(12月23日のショートメッセージ)

荒木さんの話に出てきた映画「クロッシング」の予告編はこちら 

映画『クロッシング』予告編

10年前の韓国映画です。

北朝鮮には人権もなく、人の命の尊さもなく、

そこにあるのは従順、貧しさ、密告と怯え。そして絶望。。。

こんな国に長年多くの日本人が囚われているのです。

そして政治家たちの多くは無関心を決め込んでいます。

これでも日本は人権を守られている国と言えるのでしょうか。

外国にいても、日本人には違いありません。

それなのに、拉致被害者を救い出す目途もありません。

国会議員の使命、責務は何なのでしょう。

 

これは国際問題でもあります。

こんな時に頼るのは国連ではありませんか。

それをどうでもいいような事、内政干渉を日本にし続ける国連の存在意義は何?

国連に指摘され、それに同調する日本の左翼たち。

もしかして日本の左翼たちが国連に告げ口して焚き付けたのでしょうか。

 

男女差別撤廃やら、男女雇用機会均等やら、夫婦別姓やらと言う前に

拉致被害者救出ではありませんか。

解決する優先順位、議論する優先順位が間違っていませんか。

 

また人権無視の中国が国連常任理事国だという事も大いに違和感があります。

中国の後ろ盾があっての北朝鮮です。

多くの悪の大本は中国ではないかと最近思うようになりました。

6か国協議でも中国が反発しました。

北朝鮮が追い込まれた時に、救いの手を差し伸べるのは中国です。

北朝鮮の崩壊と共に、中国の崩壊なくして東アジア、更には国際社会の未来はないと感じます。

更にもっと言うと、中国への長年に渡る巨額のODAも無視できません。

あの支援で中国は経済発展と共に軍事大国となりました。

日本のお金が結果として日本に銃を向けられることになったのです。

自分で自分の首を絞める。。。。

 

簡単に反日国に同情すべきではありません。

簡単に謝罪すべきではありません。そして支援金を簡単に払うべきではありません。

中国や韓国の反日を見るにつけ、この事を強く感じます。

そして日本は世界の笑いもの、ピエロではないかと情けなくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国船、日本漁船に接近沖縄・尖閣周辺の領海で 空からは中露連合で爆撃機も?

2020-12-23 11:10:07 | 腹立たしい

中国船、日本漁船に接近沖縄・尖閣周辺の領海で
2020/12/23 09:05

 第11管区海上保安本部(那覇)は23日、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に同日未明、中国海警局の船2隻が相次いで侵入し、大正島の南南東約22キロの海上で、航行していた日本漁船1隻に近づこうとする動きを見せたと発表した。

 11管によると、中国船2隻は日本漁船の動きに合わせて午前2時55分ごろから領海に入った。11管が領海から出るよう警告し、漁船の周囲に巡視船を配備して安全を確保した。

 中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは9日以来で、今年28日目。領海外側の接続水域でも、機関砲のようなものを搭載した1隻を含む中国船2隻の航行を確認した。

またもや中国海警局の船2隻が領海に侵入し、航行中の日本漁船に近付いてきたようです。

大型の船2隻と小型の船1隻です。

 

中国全人代では中国海警局の船が武器使用を認める法案が審議していますが、

早ければ成立している可能性もあります。

先月の王毅外相の主張は中国共産党の代弁の筈ですから、

中国は尖閣諸島占拠に向けて着々と進めているのです。

 

日本はいつも大人の対応をするとか、様子を見てからと暢気な事を言っていますが、

そんな事を言っているからこうなるのです。

茂木外相との日中会談。

その後の岸防衛相との電話防衛相会談。

まだまだ対応が甘かったと政府は認識すべきです。

もう手遅れかもわかりません。

恐らく、中国は何通りもの対応策を考えているでしょう。

日本があまり強く出なければ次の段階に。

強く出たら様子を見てから別の対応にしようとか。

 

自民党は8年前に言っていたじゃないですか。

公務員の常駐と湾口の整備とか。。。

あれは政権奪還の為、選挙に勝つ為の公約だったのですか。

あんなに危機感を抱いていたのに、あの時の気概はどこへ行ったのですか。

 

ボヤボヤしていたら本当に盗られます。

南シナ海を勝手に埋め立て、滑走路を造り、軍事基地を整備した中国。

あれは対岸の火事だと、無関心だったのですか。

尖閣諸島を南シナ海の様にしてはいけません。

尖閣諸島を竹島の二の舞にしてはいけません。

 

検討するとか、憂慮するとか言っている場合ではありません。

早急に次の手を打つべきです。

中国は日本の動きを監視しています。

八重山漁協の漁業者や石垣市議の動きも監視しています。

あまりにもタイミングよく中国海警局の船が出没するので工作員の存在も噂されています。

また海だけでなく空からも尖閣周辺を監視し、圧力をかけてきています。

あまり報道されませんが、東シナ海に国籍不明?の戦闘機領空侵犯しています。

※産経新聞に詳細がありました。

 https://www.sankei.com/politics/news/201223/plt2012230002-n1.html

 

政府に問いたいです。

本当に尖閣を守る気があるのかと。

 

軍事衝突を避ける為にも日本の強い意志を見せつけるべきです。

尖閣上陸、公務員常駐、湾口整備等々考えられるすべてを実行してもらいたいです。

こうなったら好機を逃した感がありますが、それでも指をくわえて見ているよりマシです。

また日本だけで中国に向かって行くのは限界があります。

というか、日本だけでは殆ど中国に立ち向かえません。

ここは国際社会と協力し、武力ではなく経済で締め上げる方法を取るべきです。

それには経済制裁の他に中国の人権無視の労働力確保など、

民主主義国家では許されない悍ましい行いを白日の下に晒すべきです。

こうなったら領土を守る事と同時に中国を破滅の道に追い込む方法を考えるべきです。

それぐらい、中国のやり方は常軌を逸しています。

国際社会を味方につけ、とことん中国を追い込んでもらいたいです。

その為にも政権は勿論、与野党ともに尖閣防衛を真剣に考える事が必要です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾、4月以来初のコロナ感染者を確認

2020-12-23 09:42:51 | 呆れる

台湾、4月以来初のコロナ感染者を確認

2020/12/22 17:30

 保健当局によると、陽性が確認されたのは30代の女性。感染が確認された、台湾の航空会社に勤務する「外国人パイロット」と接触があったため検査を行ったという。台湾疾病管制署は、検査の結果、22日に陽性が確認されたと発表している。

 台湾の新型コロナの累計感染者数は770人、死者は7人にとどまっている。

 台湾は流行初期に入国を制限し、厳格な検疫措置を導入。台湾に到着するほとんどの人に陰性結果の提出と、2週間の隔離を義務付けている。

 こうした対応が功を奏し、4月12日以降これまでに確認された陽性者は全員外国人旅行者で、台湾社会での感染拡大はこれまでなかった。航空業界のパイロットは現在、外国から到着するごとに3日間の自主隔離を行っている。 【翻訳編集】AFPBB News

台湾の武漢コロナ感染者は少ないと思っていましたが、昨日253日ぶりに陽性者が確認されました。

日経の世界地図ではほぼ毎日数人の感染者が出ていましたが

あれは外国人旅行者だったようですね。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

 

ロイター通信には詳細が書かれています。

陽性が確認されたのは30代の女性で広明光電の子会社の従業員。

ニュージーランド国籍のパイロットと濃厚接触があった。

パイロットは米国便に乗務した後、感染が判明。

接触した人物や訪れた場所を正確に報告しなかった。

台湾の伝染病法に違反した可能性がある。 

https://jp.reuters.com/article/taiwan-corona-infections-idJPKBN28W0JD

 

台湾は追跡や感染者への対応が徹底しています。

だからこそこれだけ感染者が少ないのです。

日本と人口も違いますし、人口密度も違うので単純に比較できませんが

それでもこの数字には驚くばかりです。

感染を抑え込めている一因はやはり厳しい罰則と、厳しい追跡や徹底した隔離ではないでしょうか。

国民を信用するのは大事ですが、それでも政府の要請に従わない人はいます。

良心に訴えても罰がなければ、守らない人が出るのが世の常です。

日本は初春頃からテレビではしきりと韓国を見習えとしきりに言っていました。

PCR検査を徹底してするべきだと。

それがどうですか。

韓国の感染者は連日千人前後です。それでも日本よりも少ないですが。。。

もっと日本は台湾の厳格な対応を見習うべきではありませんか。

また蔡英文総統は事ある毎に、twitterで国民に、そして世界に発信し続けています。

国民との信頼関係がある程度築けているのも好材料です。

だからと菅総理を批判しているわけではありません。

菅さんも精一杯若者の心をつかもうと努力していると思います。

それが滑ったガースー発言に繋がったのでしょう。

台湾のマスコミの事情は知らないですが、日本のマスコミも野党のご機嫌取りなのか、

同胞が野党に多いのか、政権批判をし過ぎです。

今は政権批判より、武漢コロナに打ち勝つことを目的としてもらいたいです。

この国難を乗り越える為に何をすべきか、

そして野党の存在意義を考え、野党に発破をかけるぐらいの気持ちで報道してもらいたいです。

また政権には、そろそろ罰則を含めた厳しい措置を講じる為の法整備をしてもらいたいです。

国民の命を守る事、経済を活発化する事を考えれば現在の対応が甘すぎます。

大袈裟ですが、国民を信用し過ぎは国を亡ぼす事もある、そんな気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする