ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

リオ・パラリンピック

2016年09月08日 | マラソン
今朝も5時前に起きて朝ランをと思っていたのですが、外に出てみると小雨が降っていた。
ネットで「雨雲の動き」を見てみると、小雨が続くみたい。
というとなので、今朝のランは中止。
新聞を取ってきて見ていると、パラリンピックの開会式の中継が6時からとのこと。
新聞を適当に見て、6時からテレビ観戦です。
オープニングのセレモニーも、とても素晴らしい演出だったですね。
選手団の入場のなってから、解説でそれぞれの国や地域の特徴や状況を教えてくれる。
何回も目頭が熱くなりました。
そして82番目に我「日の丸」が入場してきました。
映像はさらっと流すだけだったので、映っている選手の顔はわかりません。
自分の身近なマラソンの選手たちもわからずじまいでした。
3時間以上ずーっとテレビを見ていました。
出場者にとっては一生忘れられない晴れの舞台、しっかり思い出を作ったことでしょう。
さっそく今日から競技が始まります。
「わだっち」がんばれ~(^0^)/~~~ピシー!ピシー!

早朝ランができなかったので、お昼前から走りに出ました。
大野から千草を通って鮎屋ダムへ。
途中の田んぼではヒマワリが満開でした。

今ごろ満開なんて、品種が違うか、種まきを遅くしたのでしょうか。
鮎屋からオニオンロードに入り、鮎屋ダム下から八木まで行って折り返した。
このコース、小刻みなアップダウンがあって足にきます。
途中の池内からの淡路富士(先山)です。

このあたりから見る先山が一番きれいですね。
少し遠回りをして千草から古茂江へ。
古茂江のコンビニで小休止です。

このパンは大好きで、走りに出た時によく食べますね。
泡は500ccにしようかとも思いましたが、350ccにしました。
古茂江から大浜公園までは海岸線です。
友ヶ島方面もよく見えていました。

大阪方面もよく見えていたので写真に撮ったのですが、写りが悪くてダメですね。
あべのハルカスや生駒山、北摂の山もわかりました。
神戸方面ですが、肉眼では三宮の市街地や六甲山系がよく見えていました。

関空方面ですが、中央の白いのはりんくうタワーです。

金剛山や葛城山、二上山も肉眼でははっきり見えてました。
晴天ではなく曇り空で、風がけっこう吹いている時の眺望がいいようです。
何回も見ている景色ですが、何回見てもいいなあって思います。
大浜公園と遠くに見える先山(淡路富士)です。

今日は4時間あまり、終盤は歩きもありましたが、走り歩いた距離は35Kmくらいかな。
それにしてもスタミナがないなあって、あらためて実感しました。
ゆっくりランだったのに、ほんまにあきませんね。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風13号の進路は・・・

2016年09月07日 | その他
台風13号の進路予想よりだいぶ太平洋側を進んでいる。
ウチの地方にはほとんど影響がないみたい。
それは幸いなのですが、各地で強い雨が降っているようですね。
まだまだこれからも十分の注意が必要でしょう。
今日は朝から雨の予報だったのですが、雨は全く降らず昼間はカンカン照り。
それに台風の影響か、湿度が高くて蒸し暑かった。
今の時間(午後10時)になっても雨は降っていない。
そのうちに降り出すと思いますが、適度なおしめり程度かな。

今朝のランは海の方には行かず鮎屋ダムまで行ってきた。
今にも雨が降りそうな天気で、とても蒸し暑かった。
行きは軽い上りが続いており、ゆっくりしか走れない。
我家から鮎屋ダムまでは5Kmあまり、少し遠回りをして行った。

ダムの堰堤から見ると、いつもは正面に見える先山(淡路富士)も霞んで見えない。

ダム内の水量も雨不足でだいぶ減水していた。

この夏の雨不足でもっと減水しているかなと思っていたけれど、他の水源で賄ったのでしょうね。
帰りはコースを変えてゆっくり走った。
今日の朝ランは12Kmくらい。

午後も急いですることもないのでジムへいったが、ジム内はいつもより空いていた。
10分くらいの軽い筋トレの後トレッドミルで走った。
傾斜は2%、速度は11~12Km/hで1時間あまり、12Km走った。
ジム内は25℃くらいのエアコンが入っているが、これだけ走っただけで汗びっしょり。
ウエアの裾から汗の滴が落ちるくらい。
ほんとうに汗っかきです。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は頑張ったつもりでしたが・・・

2016年09月06日 | マラソン
昨日は朝寝坊したので、今朝はしっかりと起きました。
朝ランのスタートは5時、まだ薄暗い時間です。
雲もあったのですが、空にはオリオン座(と思うのですが・・・)がよく見えました。
ライトも持たずでしたが、走り慣れたところだし街灯もあるので足元の不安もありません。
間もなくするとまわりが明るくなってきます。
バイパスを東へ向かって走り、青雲橋で折り返しました。
そして洲本インターから洲本川沿いに東へ向かって走ります。
河口近くの洲浜橋で雲の間から太陽が現れてきました。

これまではゆっくりながらそんなに苦もなく走っていたのですが、1時間を過ぎると急にしんどくなってきました。
炬口海水浴場の水道で給水。
それから大浜公園に向かって走りました。
早朝といえども8月の終わりまでは公園には人の姿もけっこう見えたのですが、9月の入るとチラホラです。

海水浴場ではオイルフェンスや遊泳区域を示すブイが浮かんでいたのですが、すべて取り除かれています。
大浜からは我家に向かって帰ってきました。
走った距離は18Kmくらい。
自分では頑張って走ったつもりでも、18Kmってやっぱりしんどいですね。

10月の開催される行事の打合せに行ったついでに図書館へ寄ってきました。
借りていた本を返し、また新しいのを借りてきました。

何となく目についたのを借りてきたので、内容などは全くわかりません。
睡眠薬代わりにベッドに入ってから夜みたいと思っています。

今日はジムの定休日なので、午後はどこへも出ませんでした。
明日は雨みたい。
これまで天気予報では雨でも、ウチの地方はほんとうに雨が降っていません。
今日も大阪や京都で大雨警報が出ていましたが、被害はなかったでしょうか。
台風13号も近づいていますが、各地での被害が出ませんように願うだけです。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ったり止んだり

2016年09月05日 | マラソン
早朝ランは少し寝坊をしてしまい、今日は「休足日にしよう」と自分に甘くしました。
天気もいつ雨が降ってもいいような空だったので、ちょうどよかったかな。
必ず走らなければと思うと気分的にもしんどいしね。
村岡も近づいていますが、焦ってもしかたがないし。
今の力を出して完走できなかったらしゃあない。
故障などアクシデントがなければ制限時間いっぱい、楽しませてもらいます。

午前中は家の用事もあって、時間を自由に使えませんでした。

午後になって外へ走りに出ようかなと思いましたが、雨が降ったり止んだりです。
やっぱり行先はジムでした。
軽い筋トレの後、トレッドミルで1時間あまり。
徐々にスピードを上げていき、最終的には12Km/hまで上げることができました。
最近にないペースだったので、最後にはゼーゼーハーハー。
トレッドミルといいながらもペースを上げると足がついていかないし、呼吸も乱れます。
まあ、これだけ走れるようになっただけでも嬉しかった。
これから先、早く走れなくてもいいから長く走れるような練習も必要です。
これから今月は村岡、10月は瀬戸内、11月は橘湾岸に参加します。
結果はどうなるかわかりませんが、無理をしないよう、膝の故障が出ないよう走りたいと思っています。
参加される皆さん、よろしくお願いします。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりとした日曜日

2016年09月04日 | その他
今日は日曜日でしたが、特に予定もなくのんびりと過ごしました。
台風12号の影響でしょうが、朝から湿度が高く蒸し暑い。
その台風、進路予報によると九州の西側を通り長崎県の島原半島付近から東に向きを変え、福岡や山口、島根あたりの日本海側をかすめて進むみたいです。
そんなに大きな台風じゃないみたいですが、それでも雨や風が強いでしょうね。
影響を受ける地方の皆さん、十分な警戒と注意をしてほしいなあって思います。

早朝ランは、少し寝坊をして6時前にスタートし、バイパスから川沿いを1時間あまり10Kmを走った。
雲っていたけれど蒸し暑く、これだけで汗びっしょりになりました。
日の出時間が過ぎていたのと曇っていたので、今朝の太陽は見ることができませんでした。

午前中は家の中でゴソゴソ。
ポケットあわじの自分の担当原稿を書いてメール添付で送ったり、ネットサーフィンをしたり。
扇風機の生ぬるい風にあたりながら過ごしました。
ウチの前の野球グランドでは、少年野球の試合をしていたようで応援の声や太鼓の音が聞こえてきます。
陸上競技場でも中学校の大会が開催されていたようで、そのアナウンスも聞こえてきます。
蒸し暑い天気の中、選手たちは汗を流しながら頑張っていたのでしょうね。

午後もテレビを見たりして何となく過ごしていたのですが、少しでも体を動かそうとジムへ。
少しの筋トレのあと、トレッドミルで1時間あまり走りました。
最初は体が重くて走り辛かったのが、徐々に体がほぐれて12Km走れました。
今日のジムは大賑わい。
日曜日ということで若い人が多かったようです。
朝の10Kmと合わせて、今日は22Km走れました。
といっても中身の薄い、細切れのランでした。
長い距離を走らなければと思うばかりで、なかなか走れませんね。
そんなこんなで、今日の日曜日が終わりました。
明日は雨になるかな。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村岡の100Kmが3週間後

2016年09月04日 | マラソン
昨夜は疲れていたのか、飲み過ぎて酔っぱらっていたのか。
晩ご飯を食べたあと、横になっていたらいつの間に寝てしまい、目が覚めたら日付が替わる少し前。
それでも眠たくて、2階に上がり寝てしまった。
なので、この日記は日曜日の朝に書いている。

「村岡ダブルフルウルトラランニング大会」ちょっと長い大会名ですね。
その駐車場案内などの封書が届いた。
この封筒がゼッケン引換書になっている。

100Kmにエントリーしているが、ゼッケンナンバーは「1564」です。
昨年の大会では痛めていた梨状筋、スタートをしてすぐに痛くなりその痛みで走れなくなり、30Kmくらいでリタイヤした。
前回のリベンジと思って今回も100Kmにエントリーしたが、66Kmか88Kmにしたらよかったかな。
今ごろになってそう思っています。
言い訳になりますが、8月は暑過ぎて長い距離の練習は全くできませんでした。
今さら思ってもしかたがないので、どこまで行けるかわかりませんが精一杯頑張ってみます。
後は、当日に気温が上がりませんように願うばかりです。

昨日の早朝ラン、バイパスから海岸線に出ました。
ちょうど日の出の時間だったのですが、とてもきれいでした。

ウチの地方からの日の出は水平線からではなく、泉州の山から昇ってきます。
その山も大阪湾を隔てているので、水平線とそんなに変わらないかな。

太陽の下にぼんやりと見えているのが、「りんくうタワー」です。

天気がよければはっきりと見えるし、あべのハルカスも見える時もあります。
大阪湾側の海岸線を少し走りました。

いつも元気な「沢口靖子さん」

芝居好きの芝衛門たぬきも元気です。

早朝ランは15Km、午後のジムでは12Kmでした。

さくら道ネイチャーランの回想録が郵便で届きました。

中味の濃い「記録集」になっています。
これだけ編集するのも大変な作業でしょうね。
ありがとうございます。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀って40年ぶりかなあ

2016年09月02日 | その他
今日は朝の9時半から午後7時まで麻雀をしていました。
若いころは徹夜麻雀もしょっちゅうしていたような覚えがありますが、どこで誰としていたのか。
強くはなく、いつも負けていたような想い出ばかり。
お金がない貧乏生活だったので、お金持ちにはやっぱり負けますね。
今日、男の料理教室の仲間から誘われて久しぶりの麻雀をしました。
昔ながらの手で積む台でしたが、久しぶりだったの上手く積めません。
昔は手も速く軽く積んでいたのですが、久しぶりだとやっぱりダメですね。
こんなところにも動きの衰えを感じます。
朝から晩まで10時間近く楽しませてもらいました。
半ちゃんを何回しかかなあ。
だいぶ負けるだろうと思っていましたが、トータルの結果はまあまあでした。
これからも時々招集がかかるっていうことですが、ボケ防止にはいいかなあって思います。
深入りしないよう、それなりに楽しませてもらったらいいですね。
麻雀って、その人の性格が出るっていいますが、今日の感じでも何となく感じました。
自分も性格も見られたでしょうね。
自分の麻雀は手作りを楽しむ麻雀です。
一番好きな手は「メンタンピン三色」で、配牌でそれなりの手も考えながら手作りを楽しみます。
今日はついていたのか、積もり四暗刻の手もできましたが、上家から打ってもらい上がりました。
一番最後になった1戦ですが、幸運にもハネ満で上がることができトップを取ることができました。
久しぶりの麻雀でしたが、楽しく終わることができました。
ご一緒してもらった皆さん、ありがとうございました。
またの機会を楽しみにしています。

今朝は5時からの走りに出ました。
この時間に出るって久しぶり。
出た時はまだ薄暗らかったのですが、見る見るうちに明るくなってきました。
今日のコースはバイパスから川沿いを下り、炬口から大浜公園、古茂江を折り返し帰ってきました。
距離は15Kmくらいかな。
日の出前の洲浜橋手前です。

大浜公園に近づくと太陽が昇ってきました。

朝からこんな景色を見られるって幸せなことなんでしょうね。

今日は麻雀をしていたので、ジムは行けませんでした。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血時の血液検査結果

2016年09月02日 | その他
先日の献血した時の血液検査結果が送られてきました。

ヘモグロビン濃度が「13.0」と全血献血のできるギリギリの値。
もう少し食べ物などに気をつけて上げなければあきませんね。
その他の値もそんなに変わらずで、自分としてはまあまあかなと思います。
また機会があるごとに献血に協力したいですね。
といっても年齢的に、献血できるのは残り3年足らずになりました。

昨日、いただいたイチジクの残りとブドウのコンポートを作りました。
出来上がりです。

ブドウの皮を取るのに手間がかかりましたね。

どちらにもワインを少し入れて炊きました。
出来上がりは、ほんのりとワインの香りがしてとても美味しかったです。
少しづついただきます。

昨日の朝ラン、11Kmでした。
今日も朝からいい天気、昼間は気温が上がりそうですね。

ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村

ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。

マラソン・ジョギング ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする