今朝も5時前に起きて朝ランをと思っていたのですが、外に出てみると小雨が降っていた。
ネットで「雨雲の動き」を見てみると、小雨が続くみたい。
というとなので、今朝のランは中止。
新聞を取ってきて見ていると、パラリンピックの開会式の中継が6時からとのこと。
新聞を適当に見て、6時からテレビ観戦です。
オープニングのセレモニーも、とても素晴らしい演出だったですね。
選手団の入場のなってから、解説でそれぞれの国や地域の特徴や状況を教えてくれる。
何回も目頭が熱くなりました。
そして82番目に我「日の丸」が入場してきました。
映像はさらっと流すだけだったので、映っている選手の顔はわかりません。
自分の身近なマラソンの選手たちもわからずじまいでした。
3時間以上ずーっとテレビを見ていました。
出場者にとっては一生忘れられない晴れの舞台、しっかり思い出を作ったことでしょう。
さっそく今日から競技が始まります。
「わだっち」がんばれ~(^0^)/~~~ピシー!ピシー!
早朝ランができなかったので、お昼前から走りに出ました。
大野から千草を通って鮎屋ダムへ。
途中の田んぼではヒマワリが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/de91ef4b885e2c94e6c94d1cfe98d4fe.jpg)
今ごろ満開なんて、品種が違うか、種まきを遅くしたのでしょうか。
鮎屋からオニオンロードに入り、鮎屋ダム下から八木まで行って折り返した。
このコース、小刻みなアップダウンがあって足にきます。
途中の池内からの淡路富士(先山)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/5e964cbb1e682b56feceb6258f9e52b0.jpg)
このあたりから見る先山が一番きれいですね。
少し遠回りをして千草から古茂江へ。
古茂江のコンビニで小休止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/4303dd4aaddc397538f916622d0eafb0.jpg)
このパンは大好きで、走りに出た時によく食べますね。
泡は500ccにしようかとも思いましたが、350ccにしました。
古茂江から大浜公園までは海岸線です。
友ヶ島方面もよく見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/b3dee7a0923a7150631db7e8ec7f79e5.jpg)
大阪方面もよく見えていたので写真に撮ったのですが、写りが悪くてダメですね。
あべのハルカスや生駒山、北摂の山もわかりました。
神戸方面ですが、肉眼では三宮の市街地や六甲山系がよく見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/90ec8d33f1513ed2bc88007bd58e85e2.jpg)
関空方面ですが、中央の白いのはりんくうタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/2817c217a1552ba0503880e94319ff9e.jpg)
金剛山や葛城山、二上山も肉眼でははっきり見えてました。
晴天ではなく曇り空で、風がけっこう吹いている時の眺望がいいようです。
何回も見ている景色ですが、何回見てもいいなあって思います。
大浜公園と遠くに見える先山(淡路富士)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/1847f75ae56cada98d2e2f94be0d6dea.jpg)
今日は4時間あまり、終盤は歩きもありましたが、走り歩いた距離は35Kmくらいかな。
それにしてもスタミナがないなあって、あらためて実感しました。
ゆっくりランだったのに、ほんまにあきませんね。
ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキング
ネットで「雨雲の動き」を見てみると、小雨が続くみたい。
というとなので、今朝のランは中止。
新聞を取ってきて見ていると、パラリンピックの開会式の中継が6時からとのこと。
新聞を適当に見て、6時からテレビ観戦です。
オープニングのセレモニーも、とても素晴らしい演出だったですね。
選手団の入場のなってから、解説でそれぞれの国や地域の特徴や状況を教えてくれる。
何回も目頭が熱くなりました。
そして82番目に我「日の丸」が入場してきました。
映像はさらっと流すだけだったので、映っている選手の顔はわかりません。
自分の身近なマラソンの選手たちもわからずじまいでした。
3時間以上ずーっとテレビを見ていました。
出場者にとっては一生忘れられない晴れの舞台、しっかり思い出を作ったことでしょう。
さっそく今日から競技が始まります。
「わだっち」がんばれ~(^0^)/~~~ピシー!ピシー!
早朝ランができなかったので、お昼前から走りに出ました。
大野から千草を通って鮎屋ダムへ。
途中の田んぼではヒマワリが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/be/de91ef4b885e2c94e6c94d1cfe98d4fe.jpg)
今ごろ満開なんて、品種が違うか、種まきを遅くしたのでしょうか。
鮎屋からオニオンロードに入り、鮎屋ダム下から八木まで行って折り返した。
このコース、小刻みなアップダウンがあって足にきます。
途中の池内からの淡路富士(先山)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9e/5e964cbb1e682b56feceb6258f9e52b0.jpg)
このあたりから見る先山が一番きれいですね。
少し遠回りをして千草から古茂江へ。
古茂江のコンビニで小休止です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/4303dd4aaddc397538f916622d0eafb0.jpg)
このパンは大好きで、走りに出た時によく食べますね。
泡は500ccにしようかとも思いましたが、350ccにしました。
古茂江から大浜公園までは海岸線です。
友ヶ島方面もよく見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/b3dee7a0923a7150631db7e8ec7f79e5.jpg)
大阪方面もよく見えていたので写真に撮ったのですが、写りが悪くてダメですね。
あべのハルカスや生駒山、北摂の山もわかりました。
神戸方面ですが、肉眼では三宮の市街地や六甲山系がよく見えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/90ec8d33f1513ed2bc88007bd58e85e2.jpg)
関空方面ですが、中央の白いのはりんくうタワーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/2817c217a1552ba0503880e94319ff9e.jpg)
金剛山や葛城山、二上山も肉眼でははっきり見えてました。
晴天ではなく曇り空で、風がけっこう吹いている時の眺望がいいようです。
何回も見ている景色ですが、何回見てもいいなあって思います。
大浜公園と遠くに見える先山(淡路富士)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/1847f75ae56cada98d2e2f94be0d6dea.jpg)
今日は4時間あまり、終盤は歩きもありましたが、走り歩いた距離は35Kmくらいかな。
それにしてもスタミナがないなあって、あらためて実感しました。
ゆっくりランだったのに、ほんまにあきませんね。
ブログ村ランキングに参加しています。
ここに↓「ポチッ!」クリックよろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
にほんブログ村
ここにも↓「ポチッ!」としていただけたらとても嬉しいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1232_1.gif)
マラソン・ジョギング ブログランキング