「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

一夜明け・・・・

2012-06-30 13:01:03 | 追悼
太陽の巡査部長2人、鬼籍に入られてしまいました・・・・。
地井さんが亡くなられたのは未だに信じられないのですが、市川森一さんの時もそうですが、ついこの前までお姿をテレビで拝見していた方の突然の訃報にはもう驚くばかりで・・・。

日テレ系の報道には「俺はプロだ」のクライマックスが使用されていたり、各スポーツ誌には三田村さん、長谷さんもコメントを寄せています。ゴリさん→トシさん交替記者会見のボスとの3ショットの写真、PART2#1の報道写真なども掲載されているところもあります。

追悼番組として全国的には本日、テレビ朝日系・土曜ワイド劇場で午後9時から地井さん主演の「大崎郁三の事件散歩」を放送、ファミ劇太陽と被りますが、是非最後の地井さんの俳優業を観てみようと思っています。

でも、こうやってスポーツ誌を読み漁ると・・・・というよりも昨日からどうしても信じられない感じで、まだ『ちい散歩』で復活してもらえるのでは・・・という感覚が強く残っています。
亡くなったんですよね・・・本当に。

老婆心なのですが、年上の露口さんや邦衛さんが地井さんが亡くなったことで元気を無くされないか心配ではあります・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「利用」された長さん、殿下と記憶喪失の女。

2012-06-30 12:55:16 | ファミ劇日誌
あすのとちぎテレビ・マカロニ編は、鎌田敏夫さん脚本初作品、

第32話 48.02.23 ボスを殺しに来た女(ボス・マカロニ)佐藤慶 井上博一 小林夕岐子

一係に係長との面会を申し出る女がやってきて、ボスに拳銃を向けるが引き金が引けず逃走中に高所から転落し瀕死の重傷を負う。警察内部での犯行の為、本庁から元七曲署捜査一係長である石田警部が捜査に参加してくるが・・・。
思いつめた女、その女の復讐を言われなくても引き継いだ男、その2人に同情する部分を感じるボスとマカロニと、あくまでも非情に捜査を進める石田警部との対決をクロスさせる名作です。


【ファミ劇へのおさそい】

太陽成熟期らしい、これまでとはちょっと違った感じの2作です。

第184話 51.01.23 アリバイ (長さん)安井昌二 鮎川いずみ 有馬昌彦

望遠鏡を扱う田沢社長に金銭を要求する脅迫状が届き、彼をガードする長さんたち。
その金の受け渡しで長さんたちが喫茶店に居た頃、田沢の妻が殺される・・・。
その時田沢と長さんは電話で話をしていた。

アリバイ・トリック・人・時間・場所・・・・。
複雑に入り組んだアリバイ工作、指名されアリバイ証人として利用された長さんが、時間の壁に挑戦します。

犯人が長さんへ挑戦するサスペンストリック編の先駆けとなった作品であり、粘りと腰の強さを十二分に発揮する、刑事・野崎太郎がまるで刑事コロンボ並みに活躍する名編です。

 
第185話 51.01.30 虹 (殿下)水沢アキ 加藤和夫 原口剛  大和田獏 
 
1億2千万強盗が発生、そしてもう一軒、自動車事故で男は焼死、女は助かり病院へ。その車の中から拳銃が発見される。
ただし、助かった女は記憶をなくしており、証言を引き出すことは困難に思われたが・・・。

殿下と女は以前ひょんなことから出会っていた・・・。

記憶喪失の経験がある殿下が、以前会ったことのある記憶喪失で「あろう」女性の記憶を呼び覚ますために奔走します。
その女性役に、日テレプラスの放送では麻生晴子になっている水沢アキさんが好演します。
本当は夢を追って東京に出てきたものの、夢破れ故郷に帰ろうとしたところで殿下と出会い、思いとどまり東京に残った・・・・そんな彼女の不幸と再出発を描きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする