「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ロケ地検索&メモ #520

2016-03-20 12:57:24 | ロケ地検索&メモ
第520話 野崎刑事
        カナダにて
         最後の激走

*ロッキーの殉職、そして長さん勇退。
 ち・・ちょうさんゆうたい・・・。
 太郎フェチ感情崩壊・・・。

*これまで何度も辞職するような転機があった長さん。ある意味こういった形で退場することが一番良かったような気がします。
 変な事件に巻き込まれて失職や勇退ということになったり、辰平さんが望んでいた「爆破事件での犠牲者の一人」とか、殉職とかだったら、太郎フェチ諸兄姉は立ち直れなかったのではないか・・・。
それに、制作側としては長さんというキャラクターを残したかった部分もあったようで、それが後年活かされます。

*藤木悠さんが長さん役を辞退して抜擢された形の辰平さんが、ある意味全国区になったのが長さん役、その最後、辰平さんの渾身の演技が炸裂します。
そして、長さん主演作を周囲を動かして初めて作った、山本監督がメガフォンを執ります。

*長さんの憔悴は観ていて辛い。
 警察学校行きを打診されていたのであれば、この怒りが転機に導くのは解る。
 ロッキーは新人刑事時代から5年以上の付き合いだし、自分の指揮下、自分の腕の中で息絶えたのだから、いくら周りが責任が無いと言っても、長さん自身が許さないに決まっています。

*今回、野崎太郎野生化が激しい。辰平さんは動物園で動物たちの行動を観察して演技に生かすところがあったと噂で聞いたことがあります。今回はそれが炸裂した形になっています。

*ヒゲフェチとしては、殉職編より、スナップのロッキーを見て号泣するという症状があると思います。
 いざ居なくなってみると、寂しい・・・。

*ジプシーのセリフ倍増。
 ゴリさんが来るまで、憔悴した長さん、怒り心頭のドラ兄弟の間に入る重要な役割を担います。
 「ロッキーだ・・・ロッキーが俺たちに教えてくれたんだ」は名台詞です。

*殺されかけた光子の態度、バージルの身勝手さ、それが観ている方の怒りを誘います。

*風葬シーンで感情崩壊します・・・ドックも良いです。BGMも良いです。

*せっかく追い詰めた杜丘が馬に乗って颯爽と逃げてしまう・・・・
 なんなんだ杜丘!いつものメンバー殺し犯人とは違う狡さが癪に障りすぎる・・・。
 しかしドック、FRのスープラでよくあそこまで追ったものだ。

*とうとう、アタッシュケースを持つ男・ゴリさんがカナダ入り。
 ゴリさんはこの事件を解決するキーマンです。
 長さんの野生に火をつけ、バージルまで陥落させた、ゴリさんの力はすごいです。
 言ってみれば万国共通。
 申し訳ないですが、若手3人が小さく見えてしまう・・・(^_^;)
 というよりは、はじめからロケに参加して、出番が少ない分スタッフとして働いていたというから、竜さんの太陽愛もすごいと思います。

*この場合、長さんの怒りを受け止められるのは山さんかゴリさんしか居ないでしょう。
 「これほどホシを憎いと思ったことは無い!!」はこちらも同様でして・・・。

*ポールの浮上を機に長さんとゴリさんのベテラン勢が完全に主導、現地パトカー(フォード LTD II )で杜丘を追う。

*邪魔するバージルも、あのゴリさんの「ロッキーがなぜ死んだか」の短いながらもズシンとくるゴリさんの振り絞った言葉に何も返す言葉が無いし、バージルに突っかかっていたドックたちも眼が醒める。
ドックも悟ったんでしょう、一番怒り心頭なのにその怒りを抑えているのは自分たちではなく、ゴリさんや長さんであるということを・・・

*カルガリー・スタンビードはロデオ祭。毎年7月上旬の10日間開催。
 腹立たしいのは、杜丘は楽しん(観光含む)で逃げている感じがあるし、光子は自分の事しか考えずロデオ観戦。
 太陽史上最悪の杜丘(メンバーの内3人を撃ったというのもトップ)の恋人としては有りかぁ・・・。

*駿足・長さん激走!
 誰だ!長さんはトシだから足が遅いと勝手に「書いた」奴は!!!

*さすがに鬼畜・杜丘でも、野生に戻った長さんには敵わないし、そもそも怯んで震えているし。

*それでも長さんの右腕を撃った杜丘、更に激昂した長さんの太郎パンチを食らう。

*そして、今回も投げ技で終わる・・・。

*「おめでとう、サムライ」(T_T)

*またロッキースナップで号泣

*そして、長さんの決意表明で号泣

*さらに山さんとの硬い握手で号泣

*とうとう、七曲署を去る長さんの後ろ姿で・・・感情崩壊・・・。

*あぁぁ・・・。



=ロケ地=

The Fairmont Banff Springs
  405 Spray Ave, Banff, AB T1L 1J4 カナダ
(ジャスパーより300キロほどカルガリー寄り)

ウッド湖
 ブリティッシュコロンビア州 レイク・カントリー

Three Valley Gap Heritage Ghost Town
 8903 Trans-Canada Hwy、Revelstoke, BC V0E 2S0、カナダ

バンクーバー空港
バンクーバー市警

カムループス

HOTEL 540 Kamloops(旧 STOCKMAN’S INN)
 540 Victoria St、Kamloops, BC V2C 2B2、カナダ

st vincent’s hospital(バンクーバーだが移転?)

カルガリー市街

9アベニュー・サウスウェス

カルガリー・タワー
 101 9 Ave SW、Calgary, AB T2P 1J9、カナダ

Hudson's Bay(百貨店)
 200 8 Ave SW、Calgary, AB T2P 1B5、カナダ

カルガリー・スタンピード
 1410 Olympic Way SE、Calgary, AB T2G 2W1、カナダ

St Patrick's Island(造成されてかなり変わったようです)
 1595 Bow River Pathway、Calgary, AB T2E、カナダ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹さんの愛車遍歴

2016-03-20 00:39:40 | 放送予定
渡辺徹さんがBS日テレの『おぎやはぎの愛車遍歴』4月9日放送分に登場予定。

また、太陽の話題を期待しつつ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #519

2016-03-20 00:36:25 | ロケ地検索&メモ
第519話 岩 城 刑 事
       ロッキーにて殉職


*やっぱり、リマスタしてもメインテーマはスイングするんだ・・・。

*カナダ政府観光局にブリティッシュ・コロンビア州政府観光省の協力をとりつけているので、かなり自由にロケできたのではないかと思います。

*ロッキー放浪のテーマでサブタイトル・・・トリハダ立ちました。緊張感というか・・・。

*やっぱり、長さん痩せた・・・。

*ロケは確か6~7月だったと思いますが、動物はリスぐらいしか居なかったと。
しかし、それが逆に寂しさとロッキーらしさをよく表しているような気がします。
なんか、わんさか動物が居たらちょっと興ざめしたかもしれない・・・。

*確かに、当時でも所轄刑事が拳銃を持って捜査活動を海外で展開するというのは違和感はありました。
豪ロケ時には拳銃を持てない制限された捜査活動でしたから、太陽ファンであればなおさらだったはずなんですが・・・筈なんですが、結局はバンクーバー市警(確か本物)の協力と撮影、ドックの「許可取ってあるから」で太陽世界ではクリアです(^_^;)
もう、気にしませんでした。
フィクションであり、お祭りであり、卒業式なので。
これはロッキーがロッキー山脈で命を落とすことにも連携します。

*ドックのジャンパーはリバーシブル。

*英語話せたっけ?のロッキーが身振り手振りと甘いボイスとサムライ精神でカナダを旅する。
出発はバンクーバーから、ケローナを経由し、その途中で呼び戻された。

*カンフーFBI・バージル刑事はキム・バス氏。日本で活動していたそうです。
今回は利害の不一致で敵対。

*スープラはかっこいですね・・・オーバーフェンダーがいい。

*雨雨ふれふれもっとふれ・・・これを聴くとカナダを想い出す(^_^;)

*杜丘って、最初はそれほど兇悪に感じませんでしたが、賭博組織の借金取りの5千万持ち逃げ+殺人、逃避行と思いきやしっかりダイナマイトまで持って武装し、恋人にも平気ぶっぱなすという、太陽史上稀に見る凶悪犯。
小野進也さん、よく引き受けたなぁ・・・。

*ラガーは登場時の衣装別バージョン(Hバックルではなかった)、ジプシーはコットンスーツにネクタイ初披露。

*バンクーバーからバンフは700km強、カルガリーなら1000km。

*長さんとドックたちがおちあい、クレシーダでバンフに向かったときのタイヤの発進鳴り音は、その後頻繁にSEとして使用される。

*オリジナルメンバーの夜のお茶のみ、雰囲気がいい。

*ロッキーの湯呑み、前回ジュースを飲んだもの。

*杜丘、どうやって逃げようとしたのだか・・・山越えしても何にしても何もない地域なのにクルマ捨てて(^_^;)

*ジャスパーに置いてけぼりのラガー、よくクレシーダ(長さんたち)を見つけたもんだ。

*杜丘、拳銃はまだしもどうやってマイト手に入れたんだ!?
  多分、杜丘が拳銃を所持しているのは想定済みだったロッキー達一係、しかし・・・。

*木之元さんのネタとして、ロッキーはリスを助けた格好(ロケシーズンの関係でリスぐらいしか居なかった)の殉職になってしまったと仰りますが、これはこれでロッキーらしい最期だったと思います。
それに弾着の破裂が失敗、血のりが内側に破裂してしまったというのもあり、殉職シーンとしては上手くいかなかった部分がありながらも、風景と木之元さんの渾身の演技でチャラです。
しかし、今までのロッキー蘇りの数々を知っているファンにしてみてば、アッサリ・・・という印象はありました。

しかしながら、長さんとドックが看取るシーンは太陽史上屈指の号泣シーンであり、美しいながらも曇天なウィスラーズの風景と共に、今でも残ります。

*令子の反応も悲しみを誘う・・・そして風葬の申し出など、母親としてとロッキーの妻としての令子はここで確立。


=ロケ地=

中原邸は世田谷区岡本じゃないかと思います。
新宿ニューシティホテル/西新宿4丁目

オーカナーガン湖遊覧船マリーナは
238 Queensway Ave, Kelowna BC Canada ?

バンクーバー市街
Hyatt Regency Vancouver(ホテル)/655 Burrard St、Vancouver, BC V6C 2R7、カナダ
フェアモント・ホテルバンクーバー/900 W Georgia St、Vancouver, BC V6C 2W6、カナダ
チャイナタウン?
Gassy Jack statue/1 Water St、Vancouver, BC V6B 2H9、カナダ
蒸気時計/305 Water St、Vancouver, BC V6B 1B9、カナダ
スタンレーパーク(デットマンズ島が見える)
恐らく市場は、Granville Island Public Market/2、1661 Duranleau St、Vancouver, BC V6H 3S3、カナダ
Pacific Central Station/1150 Station St、Vancouver, BC V6A 4C7、カナダ

バンクーバー市警

ピース・アーチ 州立公園、国境、付近(平和のアーチ)

カルガリー空港

カムループス

レイク・ルイーズ・ドライブ、ポー川に架かる橋

ジャスパー市街

=殉職の地=

ウィスラーズ・ピーク(山)
 
 ブリティッシュコロンビア州 ウィスラーのウィスラー山ではありません・・・って、露口さんが「ウィスラー山でロッキー殉職!」と10周年記念ファンの集いで宣言して以来、ウィキペディアまで「ウィスラー山」と書いています(^_^;)
私もそう思って、山の方を見てもどうもピンとこないし、ジャスパーとは離れているし・・・。
山とならないのは、他の山と比べて低いということなんでしょうが、山ともいうそうです。
いや、今回の検索でわかりました。

悲しみの岩城家 砧6丁目

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする