~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

皆様のおかげで・・・

2012年02月05日 | 薪ストーブ
先日、オジサンの薪割の様子をした時に
コメントで唐さんよりご指導受けた
「木元竹末」を早速実行

ちゃんと出来てるかな

   

今までは太い根元のほうが置くのに安定するので
逆にしてたのですが・・・・
おかげで作業がはかどった様です


その間、私はモクセイの枝をポキポキ

しかし・・・モクセイはポキポキとは折れなくてイライラします

昨年、義父が自分の庭の剪定した枝を
どうせ薪ストーブで燃やせば良いと思ったのか・・・
私達が知らぬ間に我が家にドッサリ積み上げてあったのです
「もう次からいりませんからネ~

薪になる木に関しては色んな話を聞きます

乾燥していたら何でも良いとか・・・
乾いたら割れにくいから原木を切ったら
直ぐ薪割をした方が良いとか・・・

素人には解りません

主人の会社関係の方からは色んな種類の木を伐採して
ある程度乾燥して軽くしてから
まとめて運んで来られます

薪を買わずに頂けるのですから感謝・感謝です


そして・・・

「JA植木市」に行ってきました
   

ヤマセミjjさんのブログで見た「いも天」
まずは一番に並んで、食べながら植木の観賞でした

寒い会場、焼き芋やいも天食べてる人がいっぱいでした

ヤマセミjjさんには我が家のログハウスを建ててもらってから
もう15年のお付き合い・・・
今では私のブロ友 いえいえ先輩です
 

さて、「植木市」なのに植木は一つも買わず・・・
試食にお土産にと食べ物ばかり

美味しかった「西原の金時いも」はもちろん

薪ストーブで焼き芋にして美味しく頂きました

でもせっかくならば「大津のからいも」など
他の産地のサツマイモも買って
食べ比べしてみれば良かったと
後悔したオバサンでした(どこまでイモ好き~

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村