昨日も日中良い天気で修理残業が終わって、実家に戻る途中にいきなり大雨が降ってきてビショビショになってしまいました。
帰りの高速淀川を超えるところまで降っていたのですが、尼崎に入ったら雨は降っていませんでした。
不思議なもんです。
昨日の修理です。
セイコードルチェ 9530キャリバーです。S様からのお預かりです。
掃除前の消費電流が4.35μAでした。



かなり水が入っていて地板、文字盤に裏に錆が結構出ていました。
ゴシゴシこすって錆を落として洗浄し組み上げました。
分解掃除後の消費電流は0.80μAです。これが限界かもしれません。
これ以上はメーカーに送って地板、受けの交換が必要かもしれません。
次はクレドール、これまた水入りです。
T様からのお預かりです。9574キャリバーです。
先のドルチェとよく似た構造です。
竜頭、巻き芯が折れていていて交換が必要です。
こちらのほうが水入り激しいです。


最後はK様からのお預かりのロレックスです。
コンビの紳士物で変わった文字盤です。
分解掃除、仕上げの依頼をうけました。




2番車が入る地板のところ油切れで粉がたまっていました。
分解掃除をして今様子を見ています。
もう一つバシロンもお預かりしています。近日中に頑張ります。
今日は蒸し暑い一日になりそうです。
夕方から一つまた仕上げようと思います。ガンバロ
帰りの高速淀川を超えるところまで降っていたのですが、尼崎に入ったら雨は降っていませんでした。
不思議なもんです。

昨日の修理です。
セイコードルチェ 9530キャリバーです。S様からのお預かりです。
掃除前の消費電流が4.35μAでした。



かなり水が入っていて地板、文字盤に裏に錆が結構出ていました。
ゴシゴシこすって錆を落として洗浄し組み上げました。
分解掃除後の消費電流は0.80μAです。これが限界かもしれません。
これ以上はメーカーに送って地板、受けの交換が必要かもしれません。
次はクレドール、これまた水入りです。
T様からのお預かりです。9574キャリバーです。
先のドルチェとよく似た構造です。
竜頭、巻き芯が折れていていて交換が必要です。
こちらのほうが水入り激しいです。


最後はK様からのお預かりのロレックスです。
コンビの紳士物で変わった文字盤です。
分解掃除、仕上げの依頼をうけました。




2番車が入る地板のところ油切れで粉がたまっていました。
分解掃除をして今様子を見ています。
もう一つバシロンもお預かりしています。近日中に頑張ります。
今日は蒸し暑い一日になりそうです。
夕方から一つまた仕上げようと思います。ガンバロ