正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

セイコーパーペチュアルとブライトリングを修理

2009年07月01日 | 時計修理
昨日も今日も蒸し暑いです。
梅雨って感じです。

 閉店後のお店の中は結構蒸し風呂状態です。ダイエットにいいかもと頑張っています。

昨日は修理残業でした。
営業時間中まったく修理が出来ない日が増えてきました。
たいへんですがやりがいがあり充実しています。

 昨日はセイコーパーペチュアルの竜頭・巻き芯・電池交換と針の修理です。
S様からのお預かりで、キャリバーは8F32です。
巻き芯が折れ込んでいてある程度分解しないと折れ込んだ部分が取れませんでした。
最悪は分解掃除です。
今回何とか最後までばらさないでも折れ込んだ部分がとれましたので分解掃除までは行きませんでした。

 海外モデルということで部品の供給が無く合わせの修理です。
セイコーの時計なのに日本で部品が入らないとは…。

 

針を外したので巻き芯を入れて電池をいれ、リセット後年、月、日を入力し夜の12時を探して短針を入れて針をつけました。
普通の時計とちょっと違います。

 次はブライトリングです。
etaの機械が入っていました。
クオーツのクロノグラフです
クロノのリセットのボタンが不良で分解掃除になりました。
ケースのボタン部分の調子と機械の部分のリセットのバネの調子が悪かったです。


歯車も結構な数です。間違えないようにスケッチも書きながらの修理でした。
不具合部分を修正して綺麗に洗って完了です。

 思ったよりも時間がかかってしまいました。

 これでクロノは終わりです。
ロレックスのダイバーを修理予定です。
ホールクロックの修理もあります。
明日はまた残業の予定
頑張ります。



今修理終了

2009年07月01日 | 時計修理
今ブライトリングの修理完了です。
クオーツのクロノグラフですが、リセットのボタンが不良でした。
ケースのボタン部分の洗浄と分解掃除、機械部分のリセットボタンのレバーの形を修正をしました
詳しくは明日のブログに載せようと思います。

 クオーツといっても歯車が多く時間がかかってしまいました。

神経使いました。帰りは途中のパーキングでブラックコーヒー飲みながらリフレッシュしながら帰ります。

 明日も少し残ってロレックスのダイバーの修理予定です。

今から掃除して帰ろうと思います。