goo blog サービス終了のお知らせ 

正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

SEIKO三昧

2009年07月25日 | 時計修理
今日は地元で花火大会があります。引越しした年はどきどきしてこの日を待ち遠しく過ごしたのですが、その後は仕事早く帰ったり、休んだりが出来なくなりみていません。
悔しいです。
子供達も楽しみにしていますが天気が心配です。
ビールの見ながら芝生に寝転がって花火を見るなんて最高でしょうね。
いずれまた見れる日が来るころを願いながら…。

昨日はセイコーの修理DAYでした。



昨年洗濯機でフルコース(洗濯、脱水、乾燥)してしまった時計で分解掃除をして、また昨日フルコース経験してしまったと修理に来ました。
なにわともあれ先に乾燥させようと機械をバラし、一気に分解掃除してしまいました。
ステーターにも水滴が残っていました。
機械の上から乾燥させても内部まで乾かすことが出来ません。
早めに開けてよかったです。
T様からのお預かりです。キャリバー8123

綺麗に洗って仕上げたのですが消費電流が少し高めです。
暫く様子を見てみようと思います。

 次はオートクオーツのキャパシタが入荷したので交換しました。
キャリバー7M12で一番初めの機械だと思います。

キャパシタだけ交換し完了です。

 最後もセイコー
7830キャリバーです先日もこのキャリバーの時計を修理しました。それは回路の不良でしたがこれは大丈夫です。
Y様からのお預かりです。
少し消費電流が高くなっていて分解掃除でお預かりしました。

裏ブタパッキン、ケースの中枠のパッキンが駄目で両方とも交換しました。

 今日は閉店後に会議があります。
遅くなるついでに会議が終わってからお店に戻ってきて一つでも修理し上げて帰ろうと思います。

 しかし花火見たかった