昨日は一日雨でしたが今朝は少し風が気持ち良い天気になっていました。
昨日閉店前に凄腕修理士Nさんが大阪から仕事帰りよってくれました。
閉店後秦さんもいてたので一緒にお茶を飲みながらすこし話をしてまたお店に帰ってきて修理となりました。
エテルナマチックのコハゼバネを作って組み込みケーシングしました。
ちょっとした部品ですが制作して仕上げるとまた違う達成感があります。
M様おまたせいたしました。
エテルナの次はmiejiの置き時計です。
かなり昔の時計で13年位前に当店にて分解掃除をさせていただいているみたいです。
当時はまだ私は修理していなかったので職人さんにお願いして修理していただいたみたいです。
分解掃除、ほぞ穴締めです。ゼンマイのトルクを増やすバネを入れるのに30分以上かかってしまいました。
何とか組み上げて時打ちの調整をして完成。
今日時間はばっちりです。




最後はサーカーというスイスのメーカーの婦人用の手巻き時計です。
文字盤にヒビ割れがありました。
完全に油切れです。
分解掃除、タイミング調整、バンド、ケースの洗浄


だんだんと眠たくなってきました。
睡魔に負けずに頑張ります。
昨日閉店前に凄腕修理士Nさんが大阪から仕事帰りよってくれました。
閉店後秦さんもいてたので一緒にお茶を飲みながらすこし話をしてまたお店に帰ってきて修理となりました。
エテルナマチックのコハゼバネを作って組み込みケーシングしました。
ちょっとした部品ですが制作して仕上げるとまた違う達成感があります。
M様おまたせいたしました。
エテルナの次はmiejiの置き時計です。
かなり昔の時計で13年位前に当店にて分解掃除をさせていただいているみたいです。
当時はまだ私は修理していなかったので職人さんにお願いして修理していただいたみたいです。
分解掃除、ほぞ穴締めです。ゼンマイのトルクを増やすバネを入れるのに30分以上かかってしまいました。
何とか組み上げて時打ちの調整をして完成。
今日時間はばっちりです。




最後はサーカーというスイスのメーカーの婦人用の手巻き時計です。
文字盤にヒビ割れがありました。
完全に油切れです。
分解掃除、タイミング調整、バンド、ケースの洗浄


だんだんと眠たくなってきました。
睡魔に負けずに頑張ります。