正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

meiji30日巻きの置き時計を修理しました

2010年07月10日 | 昔の時計
昨日は堺は雨が降ったりやんだりという一日でした。

そのせいか夜はすごしやすく、朝の散歩も気持ちよく出来ました。

今日は閉店が大阪で修理士の会があります。いろんな情報の交換が目的ですが、私は8時まで仕事なので2次会の参加になります。

久しぶりに一杯飲んできます。

遅くなると電車がなくなるので実家に泊まりになると思います。

堺東に帰ってきたらまた朝まで一人飲み歩きしてしまうんでしょうね。
若くないのに…。


 昨日は夕方からお客様が少なくなったのでメイジの30日巻きの置き時計の修理をしました。
テンプのついているゼンマイ式の機械です。ものすごい力の強いゼンマイでテンプを振らすって凄いですね。
テンプ自体はシチズンの刻印がありました。



 T様からのお預かりです。ゼンマイが巻かれた状態でテンプが動いていませんでした。
分解洗浄して点検すると時方のほぞ穴が大きくなっていました。(3箇所)
穴締めをしてリーマーで穴を整えて組み上げていきました。
ある程度組み上げてテンプ部分を別に洗浄して注油。


今日完全に組み上げていきます。

今日の修理ですが、秦さん来てくれているので営業時間中に修理する時間を作る予定です。

クロック関係はあと掛時計(ボンボン時計が3個と鳩時計)が1個残っています。
気合に入ったときに修理する予定です。