昨日は一日雨の天気で、営業時間中にクオーツ2点、閉店後にブルガリの自動巻きを修理して帰りました。
最初はセイコースピリット
コイルが端で断線していました。
S様からのお預かりです。
キャリバーは5E31です。昔のスピリットはドルチェの機械と同じ機械が入っていたんですね。
お値打ちな時計だと思います。
分解掃除をしてコイル注文中です。


次はK様からのお預かりでこれもセイコーのスピリット。
機械は8N41 とこれもドルチェで使われている機械でした。良い機械だと思います。
分解掃除をして調子がよくなりました。
はじめの消費電流が5.09μAで掃除後は0.67μAまで下がりました。
電池の寿命が早くなっての不具合でした。


最後はブルガリの自動巻きです。
油はまだ残っていましたが調子が悪く点検兼ねて分解掃除の依頼を受けました。
S様からのお預かりです。
機械は2892A-2に良く似た機械でした。
昨日は組み上げて帰ったので今日はタイミング調整とケーシングからスタートします。


今日は残って修理の日です。
頑張ります。
最初はセイコースピリット
コイルが端で断線していました。
S様からのお預かりです。
キャリバーは5E31です。昔のスピリットはドルチェの機械と同じ機械が入っていたんですね。
お値打ちな時計だと思います。
分解掃除をしてコイル注文中です。


次はK様からのお預かりでこれもセイコーのスピリット。
機械は8N41 とこれもドルチェで使われている機械でした。良い機械だと思います。
分解掃除をして調子がよくなりました。
はじめの消費電流が5.09μAで掃除後は0.67μAまで下がりました。
電池の寿命が早くなっての不具合でした。


最後はブルガリの自動巻きです。
油はまだ残っていましたが調子が悪く点検兼ねて分解掃除の依頼を受けました。
S様からのお預かりです。
機械は2892A-2に良く似た機械でした。
昨日は組み上げて帰ったので今日はタイミング調整とケーシングからスタートします。


今日は残って修理の日です。
頑張ります。