正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

クリスタルセブン、Ωシーマスター、セイコー婦人用手巻き時計を修理しました

2011年04月16日 | 時計修理
昨日も良い天気でした。
鼻水が昨日も止まらず一日鼻をかんでいました。閉店後も一人お店でくしゃみをしては鼻をかんでの繰り返しでした。
のどが少しイガイガしてきたのでちょっと鼻風邪を引いているんだと判断。
そこからうがいをしての修理になりました。

今日はお昼から補聴器のことでお客様のご自宅までうかがわさせていただきました。
お店まで出て来れないとの事でした。でも普段使われる環境で聴力を測るほうが後の調整がしやすいとも思います。
補聴器は購入後のほうが大変で長いお付き合いになります。

 昨日の修理です。
シチズンのクリスタルセブン。紳士物の自動巻きです。裏側の構造がバネバネしています。
5203キャリバーです。ガラス交換、分解掃除を依頼されました。
N氏からのお預かりです。
ガラスもストックであり交換しました。
順調です。



次はセイコークレドール A様からのお預かりです。キャリバー7771
メッシュバンドの綺麗な時計です。ケース、バンドの洗浄をしました。
機械を外して超音波洗浄機で洗浄するとメッシュの間から汚れが出てきました。
ガラスの貼りなおしもして分解掃除へ。



掃除後0.82μAで完了です。

Ωシーマスター プロフェッショナル。N様からのお預かりです。
機械はΩ1120
分解掃除、防水テストを依頼されました。
お店では3気圧までしか検査が出来ないのでお願いしないと駄目です。
分解掃除、タイミング調整で完了です。
しばらく様子を見て防水テストに出そうと思います。



最後はセイコー婦人用の手巻き時計です。
1140キャリバーです。O様からのお預かりです。ゼンマイは巻けていましたが止まっている状態でした。
各歯車のホゾの油がカチコチになっていました。
綺麗に洗って新しい油を差して順調に動くようになりました。
テンプも良く振ってくれています。
安心しました。

石の数が多く当時は高級機種だったんだと思います。

今日はカルティエの時計の掃除をして帰る予定です。