昨日は天気も良い一日でお花見に出かけられたかたも多いかと思います。
今日も最高の天気です。
堺では選挙もあります。あわただしい一日になりそうですね。
昨日は夕方から鳩時計の修理に入りました。
電池でハトを動かし、そのモーターの力で小さなゼンマイを巻き上げ時計を動かす機械でした。
丁度機械式と電池式の中間の時代の時計です。
時計は動くのですが、鳩が出なくなっていました。
圧入されているプラスチックの歯車が割れていました。合うサイズの部品を探したのですがやはり割れていました。
1個だけ大丈夫な歯車があり交換し調整して組み上げ順調に動いてくれています。
部品も無く、メーカーの協力も得られない時代の鳩時計の修理は難しいです。
結構疲れました。
閉店後はブルガリの自動巻きの組上げと調整をしました。
時間の調整も順調に終わりました。この機械は分解掃除をして油を綺麗にしてもテンプの振りが悪いことが多く部品交換や調整に時間がかかることがあります。
次はコルムの婦人用の時計です。T様からのお預かりです。
プラチナケースのダイヤモンド入りです。
機械は976001でした。
掃除後は0.34μAで完了です。(0.6μAまではOK)
次はシチズンエクシード
3330キャリバーの機械です。消費電流は3.43μAで掃除後は0.67μAでした。
最近は磁気による時計の不具合も多く分解掃除時には磁気抜きもしています。
U様からのお預かりです。
最後はセイコーエクセリーヌです。18金ケースで2N20キャリバーの機械が入っていました。
クレドールやラサールに使われている2N70の地板がちょっと多きめの機械です。
一枚の受けに押さえる歯車が多いのと歯車と歯車の間に両サイドから歯車を入れる構造が組み上げのときにややこしい機械です。
機械がケースの中で動かないように留める中枠が違う中枠が入っていました。
注文中です。T様からのお預かりです。
難しかったです。
今日はブルガリのクロノとチュードルを予定しています。
頑張ります
N氏も休みなので会社に出て頑張っているので負けないように頑張ります。
今日も最高の天気です。
堺では選挙もあります。あわただしい一日になりそうですね。
昨日は夕方から鳩時計の修理に入りました。
電池でハトを動かし、そのモーターの力で小さなゼンマイを巻き上げ時計を動かす機械でした。
丁度機械式と電池式の中間の時代の時計です。
時計は動くのですが、鳩が出なくなっていました。
圧入されているプラスチックの歯車が割れていました。合うサイズの部品を探したのですがやはり割れていました。
1個だけ大丈夫な歯車があり交換し調整して組み上げ順調に動いてくれています。
部品も無く、メーカーの協力も得られない時代の鳩時計の修理は難しいです。
結構疲れました。
閉店後はブルガリの自動巻きの組上げと調整をしました。
時間の調整も順調に終わりました。この機械は分解掃除をして油を綺麗にしてもテンプの振りが悪いことが多く部品交換や調整に時間がかかることがあります。
次はコルムの婦人用の時計です。T様からのお預かりです。
プラチナケースのダイヤモンド入りです。
機械は976001でした。
掃除後は0.34μAで完了です。(0.6μAまではOK)
次はシチズンエクシード
3330キャリバーの機械です。消費電流は3.43μAで掃除後は0.67μAでした。
最近は磁気による時計の不具合も多く分解掃除時には磁気抜きもしています。
U様からのお預かりです。
最後はセイコーエクセリーヌです。18金ケースで2N20キャリバーの機械が入っていました。
クレドールやラサールに使われている2N70の地板がちょっと多きめの機械です。
一枚の受けに押さえる歯車が多いのと歯車と歯車の間に両サイドから歯車を入れる構造が組み上げのときにややこしい機械です。
機械がケースの中で動かないように留める中枠が違う中枠が入っていました。
注文中です。T様からのお預かりです。
難しかったです。
今日はブルガリのクロノとチュードルを予定しています。
頑張ります
N氏も休みなので会社に出て頑張っているので負けないように頑張ります。