昨日は鳩時計のホゾ穴の修正をする予定でしたが、急ぎの機械式の修理が入ったので延期になりました。
昨日も大阪から遠いところ時計の修理品を取りに来て頂き本当にありがとうございました。
雨が降っていて来づらかったと思います。感謝です。
昨日の修理です。
はじめはおととい修理したロレックスのタイミング調整とケーシングをしてからラドーの自動巻きを修理しました。
K様からのお預かりで文字盤に「990」の文字が入っていました。
AS1858の機械です。
年数が経つので日の裏等少し横アガキが出ていました。
ホゾ自体が減ってきているんでしょうね。時間の運針等に影響が無いくらいなので綺麗に洗って注油して組み上げました。
ケース、バンドの洗浄、風防の磨きで朝にケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/e11d8aacd04a928e73f515baca889c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/9843a8c883ec52815dc2707f1266a301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/0ad86463fe53d4b26aa1141d913e45eb.jpg)
次はオメガの婦人物の手巻き時計です。
O様からのお預かりです。 Ω1070キャリバーでした。
あまりお使いになっていない綺麗な外装、機械でした。油が完全に切れてしまっていてお掃除が必要な状態でした。
分解掃除、注油、タイミングの調整で出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/5cf27a040d2880e4f6b47397aa689e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/247d96eded1ac160a25f61e2fdb55ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/ec83155b8430251503b46d14b1f1db83.jpg)
最後はロンジンのクオーツです。機械はETA社の956112が入っていました。消費電流が高く時々遅れるとの事でした。
分解掃除ご0.86μAまで下がり順調に送れず動いてくれています。
D様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/440360001f99e9d7bd7037c92c36a189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/aaa7e6e0d18e36c84f2386a23b6c408a.jpg)
今日は日曜日なので6時過ぎくらいから修理を始めて早く帰ろうと思います。
昨日も大阪から遠いところ時計の修理品を取りに来て頂き本当にありがとうございました。
雨が降っていて来づらかったと思います。感謝です。
昨日の修理です。
はじめはおととい修理したロレックスのタイミング調整とケーシングをしてからラドーの自動巻きを修理しました。
K様からのお預かりで文字盤に「990」の文字が入っていました。
AS1858の機械です。
年数が経つので日の裏等少し横アガキが出ていました。
ホゾ自体が減ってきているんでしょうね。時間の運針等に影響が無いくらいなので綺麗に洗って注油して組み上げました。
ケース、バンドの洗浄、風防の磨きで朝にケーシングの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/e11d8aacd04a928e73f515baca889c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/9843a8c883ec52815dc2707f1266a301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/23/0ad86463fe53d4b26aa1141d913e45eb.jpg)
次はオメガの婦人物の手巻き時計です。
O様からのお預かりです。 Ω1070キャリバーでした。
あまりお使いになっていない綺麗な外装、機械でした。油が完全に切れてしまっていてお掃除が必要な状態でした。
分解掃除、注油、タイミングの調整で出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/5cf27a040d2880e4f6b47397aa689e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/247d96eded1ac160a25f61e2fdb55ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/ec83155b8430251503b46d14b1f1db83.jpg)
最後はロンジンのクオーツです。機械はETA社の956112が入っていました。消費電流が高く時々遅れるとの事でした。
分解掃除ご0.86μAまで下がり順調に送れず動いてくれています。
D様からのお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/440360001f99e9d7bd7037c92c36a189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/aaa7e6e0d18e36c84f2386a23b6c408a.jpg)
今日は日曜日なので6時過ぎくらいから修理を始めて早く帰ろうと思います。