細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

東京都渋谷区道玄坂2≠W≠W
ラーメン¥500・/span>
以前の「博多天神」が「博多風龍」となっていた。ラーメンが500円で替玉は2玉まで無料とかなりお得な料金設定である。 先月博多で食べたとんこつラーメンと比べると歴然とした差を感じざるを得ないが、この値段でこの味であれば文句はないと言える。

東京都港区高輪3丁目
お好み天ぷらうどん¥520・/span>
品川駅構内は立ち喰いの超過密地帯である。常磐軒だけでも中央口橋上店(あずみ野)、山手線ホーム店、 京浜東北線ホーム店、京浜東北線中央店、東海道線ホーム店、横須賀線ホーム店の6店舗が営業している。 各店舗で提供される品川丼に加えて東海道線ホーム店ではお好み蕎麦、京浜東北線ホーム店では讃岐うどんが特別なお奨めメニューのようである。 お好み天ぷらうどんは2種類の天ぷらを讃岐うどんにトッピングするシステムで今回は豚バラ肉天ぷらとごぼう天ぷらをチョイス。 うどんは茹で麺で関西風のつゆは少し雑味が後を引く。

東京都渋谷区恵比寿南1≠T≠T
かけうどん¥290=Aまいたけ天¥120・/span>
JR東日本の系列会社の日本レストランエンタプライズとJR四国の系列会社のめりけんやが提携して店舗を展開している「さぬきうどんNREめりけんや」の恵比寿店。 セルフでトッピングをチョイスするシステムが本場の気分を味あわせてくれる。うどんもめりけんやと提携しているだけあってコシとノビを兼ね備えていて喉越しも悪くない。 つゆは残念ながら雑味が多く後味にしっかりと化学の味が感じられる。