細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

中秋蒲鉾店@平塚

2020-05-23 | すぐれもの

神奈川県平塚市紅谷町2≠P0

湘南しらすと玉ねぎ天¥150=Aお好み揚¥70=Aしょうがあられ(5個)¥120・
平塚駅近くの商店街に店を構える「中秋蒲鉾店」は大正12年の創業。保存料を使わず素材の味を活かした練り物は、職人の手作り。その味は地域の人びとに永く愛されている。店頭のショーケースには、多彩な練り物が並びどれも美味しそう。「湘南しらすと玉ねぎ天」は、ざく切りの玉ねぎと湘南しらすに青のりが香るやや大ぶりの一枚。「お好み揚」は、人参ときりこぶと玉葱といかに桜えびが入って豊かな風味。「しょうがあられ」は、紅ショウガが入った一口サイズの練り物で、シンプルな味わい。良質な油で揚げた練り物は、冷めても柔らかく、そのまま食べても素材の味をしっかり愉しめる。

中秋蒲鉾店天ぷら・揚げ物(その他) / 平塚駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老郷本店@平塚

2020-05-23 | 餃子

神奈川県平塚市紅谷町17≠Q3

ギョウザ(二人前)¥900・
平塚市民のソウルフード「タンメン」が人気の「老郷」。クリアなスープと美しいストレート麺の組み合わせに、トッピングはミネラルたっぷりのワカメ。人気の秘密はツルツルでシコシコの麺。まさに小麦粉の件pのと言えるピュアな仕上がりである。そしてもうひとつの件pが餃子。厚めの皮は、焼き上がるともっちりとした食感で、粉の風味に溢れ、油を吸った焼き目は香ばしい。さっぱりしたタンメンからは想像できない複雑な事。に溢れた餡と、たっぷりの肉汁を吸った皮の味わいは絶品。小麦粉の持つ奥深いャeンシャルを、存分に引き出す調理に脱帽である。

老郷 本店ラーメン / 平塚駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東華軒_国府津駅売店@国府津

2020-05-23 | お持ち帰り

神奈川県小田原市国府津4≠Q

炙り金目鯛と小鯵押寿司¥1350=Aとりそぼろ¥250・
東華軒の国府津駅売店は、東海道線国府津駅の駅前ロータリーに位置し、店横に駐車スペースを完備。東華軒の発祥は明治21年(1888年)の国府津駅における「おにぎり弁当」の販売。まさに132年のタイムトラベルである。「炙り金目鯛と小鯵押寿司」弁当は、小鯵の押寿司5貫と金目鯛炙り寿司5貫に、梅ちり広島菜寿司と梅ちり千枚寿司が1貫づつが付いてボリュームたっぷり。小鯵も炙り金目もしっかりと崇゚され、数ムの塩梅と押し加減も絶妙で上質な駅弁。鶏肉とたけのことグリーンピースを甘めに煮た「とりそぼろ」は、上品なおかずのパック。

東華軒 国府津店弁当 / 国府津駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋ちゃん@箱根

2020-05-23 | ラーメン

神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下184

ラーメン¥800=Aワンタンメン¥1200・
秦野の「岬」と同様に「郁」の流れを汲む小田原系のお店が箱根にあると聞いて遠征。湯本から国道1号線を駆け上ると「富士屋ホテル」の少し先の左手に「らーめん」の文字を発見。店前には狭いながらも2台分の駐車スペースが用意されている。店に入ると正面が券売機で、左にカウンター6席、右にテーブル席が10席。白くて大きい丼で供される濃い味のスープと、ボリュームたっぷりの麺は正に小田原系の味わい。チャーシューとメンマもしっかりとした仕上がりで文句無し。ホテル大規模改修の工場関係者たちの胃袋を満たしてきたに違いなく、小田原系ラーメンここにありである。

拉麺 洋ちゃんラーメン / 宮ノ下駅小涌谷駅彫刻の森駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」の店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする