気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

大台ヶ原の紅葉 12 (尾鷲辻〜駐車場その2)

2020年11月09日 | 紅葉

 

冬の足音が近くなり、コロナの感染者が全国的に増加しています。特に北海道では1日の感染者が200人を超えたそうです。

今日の札幌は雪が降り続く真冬の様相でしたが、これから列島も寒さが厳しくなるに従い、

これから先は全国的に、北海道と同じ状況になっていくのでは?と不安になります。

緊急事態宣言が発出された頃よりも重症者は少ないにしろ、全国の感染者数は今までには無かったような酷い状況になりつつあります。

北海道ではGoToトラベルキャンペーンの除外もあり得ると言われてますが、一気に旅行者が増えたことも感染拡大の要因になったのかも知れません。

経済対策も大事ですが、先ずは国民の健康と命が最優先。

キャンペーンの予算があればもっと良いコロナ対策もできたのでは?と思ったりしています。

確かにGoToキャンペーン事業は、観光事業や飲食業に携わる方々には救いの事業だったことは間違い無いのですが、

GoToトラベルキャンペーンを使って旅に行ける人たちは、生活に困っていない余裕のある人達ばかりです。

本当に困っている人々に救いの手を差し伸べられる、そんな温かみのある国であって欲しいものですね。

 

偉そうな事を言ってはいますが、先日も娘達と食事をしてGo To Eatの恩恵を受けた一人です 

でも食事代は親持ち、ポイント獲得は娘でした(笑)よく考えてみればtakayanは恩恵を受けていないと言うことか?

とにかく年寄りにはややこしくて、はっきり分かっていないのが本当のところですね。

 

昨日に続き尾鷲辻から駐車場までの中道のコースの風景を紹介し、長い間綴ってきました2020年の大台ヶ原シリーズを終わりとします。

 

午後の日差しが苔を照らし出します。

少し距離がある苔を300mmで狙ってみました。

 

 

前回のトップに貼った写真と同じ場所から、ピンを手前に合わせています。

 

中道のコースには所々に沢を渡る箇所がります。

 

この時間帯になれば午後の光が差し逆光気味の撮影が多くなります。

 

何とも無い足元の落ち葉ですが、こんな絵が好みです。

 

広角レンズは逆光気味の撮影ではフレアーやゴーストが出やすいですね。

 

勾配が殆ど無くて歩きやすいです。

 

針葉樹林帯では苔が一面い広がっています。あちこちに鹿除けのネットが張られてます。

 

10

中道はコンクリートの道も多いです。

 

11

 

12

 

13

 

14

緑の映り込みもきれいですね。

 

15

シャター速度が遅かったようで、手振れしているようです。

 

16

しばらく水面に映る秋色にレンズを向けました。

 

17

 

18

水面に映る黄葉が余りにもきれいで、早く帰ってPCで見るのが楽しみな場面でした。

 

19

 

中道のコースは沢や川があり、こんな風景を楽しむことができます。

20

 

こんなにも素晴らしい情景を見せてくれる自然の創造力に感謝です。

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

余りにもここでゆっくり撮影していたので、置いてけぼりにされましたが、少し歩いた先で待っていてくれてました。

 

26

 

27

重なり合う葉っぱが作り出す影が面白いですね。

 

28

駐車場のそばのビジターセンタに戻ってきました。

この日歩いたコースは、駐車場〜日出ヶ岳〜正木峠〜正木ヶ原〜尾鷲辻〜牛石ヶ原〜尾鷲辻〜駐車場

 

 

29

16時過ぎに大台ヶ原を出て、そのまま休憩なしに自宅まで。帰宅は19時35分でした。

 

30

最後にもう一度日出ヶ岳の風景を紹介し、大台ヶ原シリーズを終わりにします。

2020年の大台ヶ原紅葉シリーズを見ていただき、ありがとうございました。

次回からは11月5日のおにゅう峠の紅葉を紹介します。

 

撮影日 2020年10月20日

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2020-11-09 22:05:39
こんばんは。
最後で何とも素晴らしい風景に出会われましたね。
まるで黄金が流れているような川の景色です。
黄葉の時期と時間が重なった瞬間ですね。
これは夢中になりますね。
置いてけぼりにならなくてよかったですね(笑)
12回に渡り大台ケ原の素晴らしさを見せていただき
ありがとうございました。
一足お先におにゅう峠はじめさせてもらいました。
返信する
はりさんへ (takayan)
2020-11-09 22:30:46
はりさん、こんばんは。
ちょうど黄葉の季節と時間帯、そして良い天気という条件が重なったのでしょうね。
黄金色に輝く水面にしばらく釘付け状態でした。
だいぶ待たせたようですが、少し先で待っていてくれました(笑)
長い間大台ヶ原を引っ張りましたが、楽しんでいただけて良かったです。
おにゅう峠は、takayanんも次回から追いかけますね。
いつもありがとうございます。
返信する
おはようございます (ラパン)
2020-11-10 09:27:40
美しい景色楽しませていただきました*
黄金色に輝く水面は見事ですね
これをじかに見てしまったら、そこから動きたくなくなってしまいますね。
いつも奥様と仲良く撮影お出かけ。
羨ましい限りです
返信する
黄金の流れ ()
2020-11-10 09:42:24

お早うございます。
トップの絵はどんな仕掛けだろうと思ったら
眼に見えるそのままなのですね
これは動けませんね
私も小一時間は掴まってしまいそうです
待ってる方はたまったものではありませんね
体が冷え込んでしまいます。
多分、日が当たる場所で待っていてくれたのでしょう。
紅葉真っただ中の大台ケ原
楽しませて頂きました。

返信する
ラパンさんへ (takayan)
2020-11-10 16:34:41
ラパンさん、こんにちは。
大台ヶ原シリーズ、楽しんでいただけて良かったです。
黄葉が映り込む黄金色に輝く水面にしばらくの間釘付けでした。
撮影に夢中になってスローペースのtakayanに、
遅すぎるなんてよくいわれてますが、いつも少し先で待ってくれてます。
いつもありがとうございます。
返信する
信さんへ (takayan)
2020-11-10 16:47:18
信さん、こんにちは。
本当にきれいな映り込みで、黄葉によって水面が黄金色に染まって見事な風景でした。
しばらく立ち止まって撮影してましたが、少し先で待って居てくれたので、
置いてけぼりにはなりませんでした(笑)
撮影しながら歩くので、何時もスローペースですが、
今季は撮影枚数も多く特に時間がかかったと思います。
そんな歩き方では運動にならないとよく言われてます(笑)
大台ヶ原の紅葉シリーズを長く引っ張りましたが、
毎回見ていただきありがとうございました。
次回からは錫杖さん、はりさんに続いておにゅう峠の風景を紹介しようと思います。
いつもありがとうございます。

返信する
Unknown (tane)
2020-11-10 23:00:06
こんばんはtakayanさん。
大台ケ原に行かれたんですね~。
紅葉がとても綺麗です。
特に水面の鮮やかな色合い(#^.^#)
この日も綺麗に晴れてたんですね。
とある作家さんが、大台ケ原に行って
雨に降られなければ、よほど精進のいい人だと。。。。。。
それくらい、年中雨が多い大台ケ原ですが、ほんと青空が綺麗ですね。
去年私が行った時も晴れていましたが、
紅葉はここまで見られなかったと思います。
あの恐~い、大蛇嵓には、高所恐怖症で行けなかったので。。(笑)
写真を見るだけでも、身震いしてました(笑)

おにゅう峠楽しみにしています。
返信する
taneさんへ (takayan)
2020-11-10 23:29:39
taneさん、こんばんは。
大台ヶ原へは今まで10回以上行っているのですが、今回は5年ぶりの訪問でした。
天気予報を見て、前日の夜に決めて急遽出かけました(笑)
紅葉も見頃で、何よりも素晴らしい秋晴れに恵まれて良かったです。
大台ヶ原の年間降水量の多さは国内でも有数で、雨の日が多い山ですね。
takayanも一度、駐車場から数百メートル歩いただけで、
雨と風のために断念したことがありました。
紅葉のきれいさは、夏の気候にも左右されるようですが、
年によっては本当に駄目な年もありますね。
今年はきれいな紅葉が見られたと思います。
大蛇嵓にも10回以上あの先端までカメラを持って行ってますが、
今年は膝も痛くなり、疲れてしまったので牛石ヶ原でUターンしました。
なので、5年前の大蛇嵓の写真で紹介しました。
やはり大蛇嵓は東大台のメインスポットですが、
もう高齢ですので、今後もあの断崖の上に立つ事はないかも知れません。
家内も何度も大台ヶ原に一緒に出かけてますが、
大蛇嵓の先には一度も行っていませんよ。
途中で怖くなって動けなくなっている女性も何度か見たことがあります。
怖いと思った時には行かない方がいいと思います。
帰りに黄金色に輝く水面の映り込みを見つけました。
光の具合と黄葉の染まり具合、時間帯などがちょうど良い条件だったのでしょうね。
久しぶりに楽しいハイキングでした。
次回からおにゅう峠の紅葉を紹介しますね。
コメントありがとうございます。



返信する

コメントを投稿