◎公明党は、児童手当を昭和47年からずっと推進してきました。 政策に一貫性を持ち、ブレたことはありません。
1000円を3000円に引き上げ、支給対象を小学校入学までに拡充。
さらに、5000円、1万円とした上で、小学校3年、そして小学校6年まで対象を拡充し、3歳未満は毎月1万円、
第1子から全部でるところまで推進してきました。
今回、中学卒業までの子ども一人当たり月1万3千円を支給する2010年度のの子ども手当法案が国会で提出されました。
民主党がマニフェストで掲げた主要瀬策ですが…今まで・・・4度に渡り児童手当の拡充法案を…“ばらまき”などと批判し…
以下の通りすべて反対してきました。
2000年6月 支給対象小学校入学前まで拡大・・・反対
2004年4月 支給対象を小学3年生終了までに拡大・・・反対
2006年4月 支給対象を小学6年生修了までに拡大、所得制限を緩和・・・反対
2007年4月 乳幼児加算を創設、0~2歳児の手当を月1万円に倍増・・・反対
長妻厚生労働大臣は・・・“子ども手当と児童手当は、子どもの健全育成を社会全体で支援する面では共通する”とも答弁・・・
まさに名前は…子ども手当ですが…実態は“児童手当”の拡充です。
マニフェストに示される2万6千円支給の場合の財源は…5兆5000億円の巨額財源が必要・・・
保育所や放課後児童対策などの子育て支援の環境整備も併せて・・・安定的な、そして確かな財源を示す事が求められています。
1000円を3000円に引き上げ、支給対象を小学校入学までに拡充。
さらに、5000円、1万円とした上で、小学校3年、そして小学校6年まで対象を拡充し、3歳未満は毎月1万円、
第1子から全部でるところまで推進してきました。
今回、中学卒業までの子ども一人当たり月1万3千円を支給する2010年度のの子ども手当法案が国会で提出されました。
民主党がマニフェストで掲げた主要瀬策ですが…今まで・・・4度に渡り児童手当の拡充法案を…“ばらまき”などと批判し…
以下の通りすべて反対してきました。
2000年6月 支給対象小学校入学前まで拡大・・・反対
2004年4月 支給対象を小学3年生終了までに拡大・・・反対
2006年4月 支給対象を小学6年生修了までに拡大、所得制限を緩和・・・反対
2007年4月 乳幼児加算を創設、0~2歳児の手当を月1万円に倍増・・・反対
長妻厚生労働大臣は・・・“子ども手当と児童手当は、子どもの健全育成を社会全体で支援する面では共通する”とも答弁・・・
まさに名前は…子ども手当ですが…実態は“児童手当”の拡充です。
マニフェストに示される2万6千円支給の場合の財源は…5兆5000億円の巨額財源が必要・・・
保育所や放課後児童対策などの子育て支援の環境整備も併せて・・・安定的な、そして確かな財源を示す事が求められています。