暫く地震が起きていません。
最後のが、2015年4月16日 17時17分ごろ 2015年4月16日 17時22分 豊後水道 M4.0 最大震度2 でした。
それまで続いていたやや大きめの地震がピタリと無くなるのも気味が悪いです。
地震発生の要因は多く、その条件、トリガーの発生要因は複雑怪奇です。
月齢から言うと、これまでの数日と、この後数日のトータルがいつもの大潮前後数日間のトータル通りになるのか、それともイルカの打ち上げなどから判断すると果たしてやや多めになるのか、と言う所です。
これまでに説明していない他の多くの個人的観点からは、そろそろ地震発生はあるのかも、と思いますが、それが大地震とかの特定は出来ません。
今は月齢要因主体の地震と思われるものが比較的多いと個人的には考えているのですが、頻度からして今後数時間内は注目です。
ただ別に大地震を特定しているわけでは有りませんし、数時間単位での予測など無論困難です。
まだもう一つ、地震の要因で気になるところはあるのですが、それは気が向けば今後のブログでご紹介するかも知れません。
最後のが、2015年4月16日 17時17分ごろ 2015年4月16日 17時22分 豊後水道 M4.0 最大震度2 でした。
それまで続いていたやや大きめの地震がピタリと無くなるのも気味が悪いです。
地震発生の要因は多く、その条件、トリガーの発生要因は複雑怪奇です。
月齢から言うと、これまでの数日と、この後数日のトータルがいつもの大潮前後数日間のトータル通りになるのか、それともイルカの打ち上げなどから判断すると果たしてやや多めになるのか、と言う所です。
これまでに説明していない他の多くの個人的観点からは、そろそろ地震発生はあるのかも、と思いますが、それが大地震とかの特定は出来ません。
今は月齢要因主体の地震と思われるものが比較的多いと個人的には考えているのですが、頻度からして今後数時間内は注目です。
ただ別に大地震を特定しているわけでは有りませんし、数時間単位での予測など無論困難です。
まだもう一つ、地震の要因で気になるところはあるのですが、それは気が向けば今後のブログでご紹介するかも知れません。